PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
今回は引っ掛けシーリングを取り付けるのに便利な、シンワ製「下地探し どこ太 Smart 35mm マグネット付 78592」をAmazonで購入 した。これで、打音より確実に下地があるところにネジをうつことができるだろう。
この下地探し「どこ太」を使うと、石膏ボードの内側の下地・骨組みを見つけることができる。また、先端部分に強力なマグネットがついているので、内側に隠れている金属部分を発見するのにも役立つようだ。(あまりにも強力過ぎて、ポケットの中でドライバがくっついて作業に支障をきたしたり、机の上に何の気なしにおいておいたら、取り外したHDDのすぐそばだったので、慌てたりしたが…。)


使い方は至って簡単。打音であたりをつけた場所に刺すだけ。下地があるとそこでとまり、刺さらなくなるのだ。我が家の天井では12mmほど刺さったところでとまったので、ここにネジをうてばいいことになる。(下地がないところで試したら、簡単に全部刺さってしまった…。)
今回は、子ども部屋のLED化をすべく、アイリスオオヤマ製「CL8D-CF1」をゲットした。部屋は6畳だが、レビューなどを見ていくと、6畳用はちょっと暗めという書き込みが多かったので、8畳用3800lmのものを注文 した。
今度は、外枠が透明なタイプ。アイリスオオヤマ製「CL8D-CF1」。部屋が明るく、広く感じる。(家内からも良い評価をもらえた。)
我が家のサークライン・丸型蛍光灯をLED化 Oct 22, 2016
ダイニング・リビングの照明をLEDに Oct 8, 2016 コメント(2)