Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Comments

atakada@ Re:X250にwin11をインストールしたい(10/27) 当方のジャンクなX250にもWIN11を順次イン…
atakada@ Re:浴そうの排水ホースが破損・交換したいのだが…(12/08) わが家では、浴槽のホース破損により階下…
rummy wealth@ Re:T410sで認識できなかったSSDが再はんだで…(06/19) https://rummybo.com/ https://rummybo.co…
rummy circle@ Re:T410sの液晶表示の乱れをはんだごてで修復(06/21) [url=https://indiakashrummy.com]wingo/[…
Rummy Game@ Re:AliExpressに注文したT61pのヒンジがやっと到着(06/28) खबर के सूत्र: <a href="https://…
rummybo@ Re:T410sに載せたwlanカードが機能しない…なぜ?(07/04) https://rummybo.com/ Play Indian Rummy …
aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Mar 14, 2018
XML
カテゴリ: L420 L520
最近手に入れたジャンクなL420(TO)にはパスワードが設定されているようで、電源を入れるとパスワードを求められる。適当に思い当たるものを入力してみたが、先に進むことができない。



※L420に設定されていたパスワード。POPなのか、それともSVPなのか?

 このパスワード、POP(パワーオンパスワード)なら、C-MOSバックアップ電池を外して起動させるだけで解除できるのだが、SVP(スーパーバイザーパスワード)が合わせて設定されているとしたら、バックアップ電池を外すだけでは解除することができない。
 試しに、パームレスト下のバックアップ電池をコネクタから外して起動させてみたが、解除されなかった。ということは…。このパスワードはSVPということだ。


※パームレスト下のC-MOSバックアップ電池。POPなら外すだけで解除できるが…。

 SVPとなると、EEPROMをいじらない限り解除することはできないが、Tシリーズでは、T400まではEEPROMの5-6pinをショートさせるだけで解除できていた。また、T61以前のSVPはEEPROMリーダーでパスワードを読み出すことができていたが、T410以降はそんなに簡単ではない。

 果たして、Lシリーズはどうなのだろう。

 とりあえず、EEPROMの所在を突き止めて、5-6pinショートの手法を試してみることにする。

 ネットを検索してみると、兄貴分のL520のEEPROMはパームレスト下のシステムボード上に配置されている。ちょうど、スピーカーコネクタの奥あたりだ。


http://www.ja.axxs.net/l520.htm

 弟分のL420もきっと同じあたりだろうと予想して調べてみる。

 結果、それらしいチップを発見。PC-CARDスロットとキーボードコネクタの間、絶縁シートの下にチップの足が少し見えている。


※L420のEEPROMらしきチップの足が、PC-CARDスロットとキーボードコネクタの間に…。

 この絶縁シートをめくって、チップの5-6pinをマイナスドライバでショートさせて電源を入れてみる。(サウンドコネクタのケーブルは邪魔になるので外すことにした。)
 このまま電源ボタンを押しても、まったく反応はなかったが、ドライバを離すとL420が勝手に起動。

 やったぞ!パスワードの入力画面をパスすることができた…。


※EEPROMらしきチップの5-6pinをマイナスドライバでショートさせたまま電源を入れると…。

 なんと!実に簡単だ。

 SVPを解除するために分解するのは、パームレストだけでいいのだ。しまも、マイナスドライバ1本で…。



(今まで経験したThinkPadのSVPでは、EEPROMがシスボ裏側に配置されていたので、ThinkPadを分解してシスボを取り出さない限り、解除まで行き着けなかったのだから 、それと比較しても簡単だ…。)


ノートパソコン Lenovo 中古パソコン ThinkPad L420 Celeron Dual-Core 4GBメモリ 14.1インチワイド DVD-ROMドライブ Windows10 WPS Office 付き 【中古】


Lenovo ノートパソコン 中古パソコン ThinkPad L420 Celeron Dual-Core 4GBメモリ 14.1インチワイド DVD-ROMドライブ Windows10 WPS Office 付き 【中古】 【送料無料】


ノートパソコン Lenovo 中古パソコン ThinkPad L420 Celeron Dual-Core 4GBメモリ 14.1インチワイド DVD-ROMドライブ Windows10 MicrosoftOffice2007 【中古】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 14, 2018 06:50:12 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: