全106件 (106件中 1-50件目)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。 土曜日と日曜日は、仕事が半分で、残りは子守と友人との飲み会という感じだった。仕事と言っても、社労士受験校での授業がメインの仕事で、あとはこまごまとした雑務処理や11月1日のセミナー準備をしていた。 日曜日の午前中は、嫁が仕事だったので、朝から娘の子守。まずは目を覚ました娘に朝食の支度をしてやった。 【親父の作ったさして旨くない卵焼きと大根の味噌汁&ご飯を食う娘】 朝食を食べた後は、近所の公園まで散歩。草木が生い茂っていて、ベンチはあるが、何も遊具のない公園だった。しかし、そこは子供。いろんな遊びを見つけて楽しんでいる。【木の枝につかまろうと必死になる娘】 その後、公園中に落ちている木の枝を拾ったり、草をむしったりして・・・。【「はい。草むしったよ」と親父の方へ歩み寄る娘】 嫁さんが帰宅する昼過ぎまでの子守だったが、娘の成長を改めて実感できた。その後はちょっと後ろ髪をひかれる思いで、仕事のために事務所へ。メールの返信など、たまっていた仕事をこなした。 夕方は、富山で開催される専門学校の軟式野球全国大会に監督として参加するため、来県している大学時代の友人との飲み会。彼は、大学時代に私とともに富山に来たことがあるが、そのとき食べた天ぷらの味が忘れられないということで、一次会は天米。奮発して桜コース(6,300円)を頼む。あとは、生ビールで乾杯!! 日曜日ということで、二次会をする場所は限られていたが、駅前のせんで、富山名産の黒作りや刺し盛り、冷奴をツマミにサワーやカクテルを少々。 久々の再会(と言っても2年ぶり)だったので、学生時代の懐かしい話をあれこれ思い出すことができた。卒業してから、十数年。そんな昔のこととは思っていないが、それでも月日の経つのは早いということを改めて実感した。 さぁ、今週末はセミナーに顧問先との打合せにとまたまた、忙しい。今年から来年にかけては本当に勝負の年になると思うので、健康管理にだけは気をつけて頑張りたいものだ。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.10.27
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。 昨日はかなり遅くまで仕事をしていたので、寝不足状態だ。なんだか、頭が膿んでいる感じ。とは言っても、明日の受験校の授業準備をしなくては・・・。労基法の中でも、教えるのが最も難しい変形労働時間制や時間外労働割増賃金のところだから、説明に工夫が必要だ。 特に、変形労働時間制を採用している事業場の時間外労働の把握方法を教えるのはとても難しい。寝不足で頭が膿んでいるので、どうも準備のテンポが悪いな(汗)。 今日は、中島先生と11月1日のセミナーの打合せ。射水市のレストラン「グリルはやし」でサッカー元日本代表FWの柳沢も好きだという「豚からあげ定食」を食べながらのランチミーティング。 セミナーにかける思いは昨日書いた通りだ。まぁ、準備にふんだんの時間をかけれたワケではないが、残りの一週間は精一杯準備していきたい。中島先生とはお互いその点を確認してお別れした。 で・・・、帰りの車の中で、セミナーのネタ探しも含め、自分が何故社労士になったのかもう一度考えてみた。 私は、就職活動しているときから「人事部」を志望していた。社内運動会などの企画が楽しそうだったからというのが、その第1の理由だ(笑)。しかし、もう一つ人事を希望した理由がある。それは、大学時代に読んだ本の影響だ。 以前にも、何度か書いたが、私は本田宗一郎が好きだ。しかし、もっと好きなのは、本田の相方であるホンダの元副社長、故藤沢武夫だ。彼の自伝が私を人事の世界へいざなったといっても過言ではない。 藤沢は本田にはじめて会ったとき、「この男は世に出さなければ・・・」と思ったそうだ。そして、「俺がアンタの作ったものを思いっきり売るから、アンタは好きなだけモノを作れ」と言ったそうだ。 つまり、ホンダという会社の開発・研究・生産は本田が担当し、販売から人事、財務は藤沢が担当するというツートップ体制がこのとき確立したのである。 藤沢の「アンタは好きなだけモノ作れ」という言葉に男らしさを感じた。就職活動では、人事に配属されなかったが、この読書体験からずっと、素晴らしい志を持った社長の力になりたいという思いは抱き続けていた。今から思えば、これが社労士の世界に飛び込む最初のキッカケになっているように思う。 まぁ、社労士の資格を取って、開業してみたら、そんな格好のいいものでもなかった(笑)が、やり方によっては、自分の思い描いていた「俺がアンタを世に出したる!!」的な仕事もできるように思う。そのためには、まだまだいろんな方との出会いが必要ということかもしれない。 ということで、今日は眠いから控えめに・・・(爆)。なお、藤沢武夫の自伝は興味のある方は是非!!経営に終わりはない(文春文庫 藤沢武夫)ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.10.24
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。 昨日の午前中は役所の調査だった。結局、調査は午後にも食い込んだが、特に揉める感じではなかったし、午後はバリバリ予定が入っていたので、恐縮しながら、この会社をあとにした。 昼食の時間は、15分ほどしかなかったので、回転寿司の「きときと寿司」で一皿240円以下の安め(笑)の寿司をかっ込んで、午後イチの面談へ。その後は顧問先で特開金の必要資料集めをしてから、法務局へ向かった。一昨日は朝の4時まで仕事をしていたので、さすがに昨日は7時くらいでダウンだった(汗)。 さて、当事務所では、秋を「セミナーの季節」と勝手に位置づけ、いろいろ企画している。前にも書いたと思うが、ネタは「就業規則」、「適格年金」、「労働者派遣」、「遺族年金」の4つだ。 しかし、その前にコミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司さんとの共催で社労士向けのセミナーを開催することになった。すでに、一部の楽天ブロガーの先生が告知されているので、ご存知の方も多いと思うが、念のため、私からも告知しておこう(笑)。以下、中島さんが作成された告知文である。------------------------------------------------------------------開業ダッシュイン富山 日本海側では初開催です!~北陸地区で活躍の若手社労士が大集合!~「北陸発!地方の社労士のサバイバル術」開業はしたが、なかなか売上が上がらず今後を模索されている方々、これから社労士を目指そうとしている又は受験勉強中の方々、更に継続的な成長を目指している積極的な方々は是非ご参加ください。日時:平成20年11月1日(土)14:00~17:30 (受付開始は13:30より) 14:00~15:00 岐阜の矢島先生 「開業5年目を迎えて」 15:00~15:20 兵庫の石田先生 「独立に向け勤務時代に何を準備すべきか?」 15:20~15:30 休 憩 15:30~17:00 パネルディスカッション (北陸発!地方社労士のサバイバル術) 17:00~17:30 シークレットゲストによるミニセミナー 17:30~18:00 懇親会場に移動 18:00~20:00 希望者による懇親会◎ダッシュの会恒例、全員名刺交換♪も実施予定です。■以前のダッシュの会の概要についてはこちらを参考に! → http://www.dashnokai.net/report1+index.htm場所:富山市牛島新町5-5 タワー111 2階 会議室2 TEL 076(432)1414 交通:富山駅北口より徒歩3分駐車場:別棟タワー111パーキングをご利用下さい。定員:先着30名様限定 受講費:5,000円(当日はお釣の無いようにご協力ください)★ 懇親会参加の方は、別途5,000円が必要となります。(会場近くのオークスホテルを予定しております)主催:中島社会保険労務士事務所 ミノワ社会保険労務士事務所 後援:TAC富山校パネラー紹介 ~ 皆さんに本音で語っていただきます!~講師&パネラー:矢島先生(岐阜)昭和53年大学卒業後、金融機関、製造業、医療機関に勤務、労務担当経験をベースに平成15年開業。現在岐阜県飛騨地方の企業約50社の労務相談中心に活動中。営業は大の苦手。講師:石田先生(兵庫)勤め人の傍ら、「NPO労務サポーター」を名乗り、労務コラム執筆、労務相談員、行政セクター主催の講演活動などを展開。ブログ「NPO労務サポーターをめざして」は、士業ブログランキング最高1位。開業社労士専門誌「SR」第11号に執筆。2008年10月、独立開業。パネラー:蓑輪先生(富山)HPはこちら平成16年度社労士合格。富山県内の人事コンサルティング会社に勤務後、平成18年11月に開業。専門は退職金や就業規則などのコンサルティング。「地方でコンサル専門社労士は生き残れるか?」を合言葉に日々孤軍奮闘。パネラー:今井先生(福井)昭和51年生、同志社卒。メーカー勤務後、社労士事務所勤務を経て、平成18年4月福井市で開業。助成金・就業規則・人事賃金制度など中小企業の実態に即した提案を行い、開業2年で顧問先、スポット先企業は35社を突破。性格適性検査診断など新しい業務分野開拓にも励む。パネラー:松本先生(富山)昭和43年、富山県新湊市生。民間会社で営業を担当、管理職を経て、平成16年、社労士試験合格。その後、コンサルティング会社で人事・労務関連の業務。平成19年、富山市に「社会保険労務士 松本事務所」設立、今日に至る。コーディネーター:中島武司(富山)HPはこちら広島大学卒業後、食品会社(ブルボン)にて新製品企画開発を、後に経営コンサル会社に転職。求人広告の営業、人事コンサルに携わり、1998年に独立。社内コミュニケーションのコンサルを通して、ESからCSにつなげる活動を展開。経営品質セミナーの開催やコンサルも実施。平成18年「地方で生き抜くコツ!」開業社労士専門誌「SR」7月号に執筆~パネルディスカッション トーク内容~・ 「社労士を目指したきっかけは?」 ・ 「営業ノウハウこっそり喋ります・・・」・ 「開業資金はいくらぐらい必要?開業準備って何をすれば?」・ 「社労士事務所での下積みは必要? 実務 VS 営業」 ・ 「開業を考えている方に、これだけは! 開業して良かった!いや・・・悪かった!?」※ 注意事項です。「恐れ入りますが、講師の方々は本音トークで迫ります。 受講者の方々の録音はご遠慮願います」また、皆さんから講師の方々にご質問があれば、パネルディスカッションの際に利用させていただきたいと考えております。(全てのご質問にお答え出来るか、 時間の関係もあり難しいとは思いますが・・・)■お申込方法定員になり次第、締め切らせていただきます。 申込締切日:10月24日(金)以下の内容を埋めていただき、「ororo@p1.coralnet.or.jp 」までお送り下さい。件名は、「 開業ダッシュイン富山 申込み 」のようなものにしてください。あと、ご質問等も上記アドレスにて受け付けますので、何なりと!--------------------------- 「開業ダッシュイン富山」に申込みします! 氏 名(フリガナ): ( ) 住 所:〒 E-mail: TEL: FAX: 参加希望:セミナーのみ (5,000円)又は セミナー&懇親会(10,000円) 持っている資格:(開業に関する資格) 開業状況:(平成○年○月開業、開業準備中等) パネラーの方々への質問:---------------------------※ ご記入いただいた情報は、主催事務所からの連絡や各種情報提供のために利用するほか、受講申し込みの確認のために利用する事があります。※ 当日は記録として、カメラやDVDによる撮影を行う予定です。販売等は現在未定です。 皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。同僚がいない自営業者にとって、同じ気持ちを持った仲間がいるのといないのでは大違いです。お客様のため、そして自分のためにもぜひ、仲間作りの場に、ダッシュの会を活用してください☆お問合せ:TEL 090-4328-3090 E-mail:ororo@p1.coralnet.or.jp 社労士:中島武司------------------------------------------------------------------ 今回のセミナーは、北陸&近隣の県でも活きのイイ若手社労士の輪を作りたいという中島先生の想いから企画されたものである。そこに私が乗っかったという感じ(笑)。もっとも、共催とは言え、私は講師&パネラーの人選やテーマなどについて、好き勝手なことを言っていただけだ。最終的に企画をカタチにしたのは、中島先生であることは言うまでもない(苦笑)。また、本セミナーは「開業ダッシュの会」の名を冠してはいるものの、恥ずかしながら共催者の私は、ダッシュの会に参加したことはないし、森田夫妻にもお会いしたことはない(汗)。いやはや、参加者の皆様からは「何なんだアンタは?」って突っ込まれそうだ・・・。 いずれにしても、これだけ盛りだくさんの内容で5,000円は安い!!そして、懇親会も絶対充実したものになると思うので、北陸や飛騨地方の若手&新人社労士、そして社労士予備軍の皆さんは、是非参加しよう!!ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.10.16
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の午前中は溜まった事務仕事を処理していました。午後からは、適年のコンサル先を訪問し、従業員説明会の事前段取りをしてきました。 その後、事務所に帰ってきて、月変届を何枚か書こうと思ったら、用紙が切れていることに気づき撃沈(笑)。まぁ、チェックしていなかった私が悪いのですが・・・(汗)。 さて、今日は週末なので、アホ臭い話をしましょうか。昨日のお昼は時間がなかったので、「すき家」の牛丼で昼食を済ませました。「そういえば、すき家も”名ばかり管理職問題”で従業員と揉めている最中だったなぁ」と思いながら、牛丼をかっ込んでいると、我々の世代にとって、懐かしいキャラが目に飛び込んできました。 そのキャラの名は「キン肉マン」です。この漫画は、1979年から1987年まで週間少年ジャンプに連載されていました。リアルタイムで熟読していた30代から40代前半の人にとっては、とても懐かしい漫画だと思います。 最近では、キン肉マンのパチスロがあったり、週間プレーボーイで「キン肉マン2世」というキン肉マンの息子が活躍する漫画が連載されていたりとブーム再燃の兆しがあります。すき家もこんなブーム再燃の流れに乗ったのかもしれませんね。 とは言え、キン肉マンの好きな牛丼は確か吉野家の牛丼じゃなかったかと思います。それがすき家のキャンペーンキャラとは・・・。まぁ、時代は変わったんですね(笑)。 それともう一つどうでもいい話を思い出しました。 週間少年ジャンプのコミックス(通称「JC」)の一番最後のページに、一時期、読者からの投書掲載欄があったのを覚えていますでしょうか?実は、かなりの馬鹿ガキだった私はキン肉マンの投稿ページ係に手紙を送ったことがあるのです(笑)。送ったのは確か小学校2年生くらいのときだったと思います。 時は経ち、小学校5年生の夏だったと思います。夕食前の慌しい時間に、家の電話が突然鳴りました。出ると、「集英社少年ジャンプ編集部の○○と申します。みのっちさんはいらっしゃいますか?」という電話でした。 台所でせわしく夕飯の支度をしていた母は、「そんなの詐欺かなんかだから切りなさ!!」と叫んでいましたが、相手の人の話をよく聞くと、私が小学校2年生のときに送ったキン肉マンの原作者ゆでたまご先生へのファンレターについての話題でした。 あのファンレターのことは集英社の人しか知らないはずだから、きっとこの人は本物の編集部の人だとガキなりに思った私は、もう少し話を聞くことにしました。 すると、電話の主は、私が送ったファンレターをキン肉マン23巻の読者投稿欄に掲載したいと言い出したので、ビックリしました。ただ、よく聞くと謝礼金も出るらしく、それにつられて掲載を快諾してしまいました(笑)。 掲載を承諾したものの、半信半疑だった私でしたが、後日製本されたキン肉マン23巻(確かに私の投書が掲載されていた!!)と現金書留で9,000円が送られてきたときはかなり嬉しかったですね(笑)。謝礼金が9,000円だったのは、10,000円に対し10%源泉引きされていたためだと思います。今から20年以上前の話ですから、もう時効でしょうが、確定申告すれば、この千円は戻ってきたかもしれませんね(笑)。 で、これまたどうでもいい話かもしれませんが、集英社の人からの掲載依頼電話があった日の夕食がなんと牛丼(ネタではありません)だったのです。そう、電話中の私に向かって「そんなの詐欺だから、早く電話を切りなさい」と叫んでいた母が作っていた夕飯こそ、牛丼だったのです(笑)。 まぁ、ウソみたいけど、本当の話なんですな。これが(笑)。もし、興味のある方は古本屋ででもキン肉マン23巻を立ち読みしてくださいませ。アホ面した当時のみのっち4864の写真とまとまりのない文章が掲載されておりますので・・・。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.08.29
コメント(18)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は朝から雑用の1日です。午後から夕方にかけては、少し集中して作りたい資料があるので、そのための時間を早めに作っておこうと思い、雑用にいそしんでおります(笑)。 昨日、家族でドライブをしていると、ひまわり畑の真ん中に「ご自由に(花を)お持ち帰りください」という看板が立っているのを見つけました。さらに親切なことに、鎌まで置いてあるではありませんか!!折角ですから、4本ほどお持ち帰りさせてもらいました。 実は、4本のうち1本は根っこから引っこ抜いてきて、自宅の花壇に植えてみたのですが、最初は全く元気がなく、しおれていました。もうダメかなぁ、可愛そうなことをしたなぁと思って、それでも水をタップリ与えていると・・・。なんと!!今朝になって、立派に復活しているじゃありませんか(笑)。いやぁ、嬉しくなって、朝からタップリ水をかけてやりました。今までガーデニングなんて、やるキャラではありませんでしたが、こんな感動があるのなら、やってみたいですね。 さて、最近のお気に入りで、関連著書を読ませていただいているコンサルタントの野口吉昭氏率いる株式会社HRインスティテュートのスタッフブログを読んでいると、テレビ東京系の番組「カンブリア宮殿」に関する記事が掲載されていました。残念ながら、テレ東は富山県の地上波では視聴することはできませんが、かなりモチベーションの上がりそうな番組だなぁと思いながら、HPを読みました。 この番組は、毎週優れた経営者などをゲストに招き、作家の村上龍、タレントの小池栄子がインタビューを行うというもの。過去のゲストを見ると、トヨタの張前社長から始まって、京セラの創業者稲盛和夫、日本電産の創業者糸守重信など錚々たるメンバーが顔を揃えます。 また、前述の野口氏同様、私が好きなコンサルタントである株式会社リンクアンドモチベーションの小笹芳央社長なんかも兄弟で出演しています。 そこで、富山県から誰か出ていないかなぁと思って、冗談半分で見ていると、「森のたまご」で有名なイセグループの伊勢彦信会長がご出演されていました。まぁ、イセ食品は厳密にいうと、本社機能は東京に移しているため、「100%富山の会社」とは言い切れないでしょうが、今でも地元には工場もたくさんあり、富山ゆかりの企業といえます。 この会長はもちろん地元富山でも名物経営者として知られています。ちょっと前にも同じくテレ東系の「なんでも鑑定団」に出演し、ご自身が所有するアンディウォーホル(だったと思う)の大作にすごい価格がつけられていたのを覚えています。 「森のたまご」は、たまごご飯などを食べたいときに買ってきますが、単価はやはり高いので、最近はたまにしか食べれません。しかし、味は抜群で好きな卵ですね。できることなら、こういう卵をいつも食べたいのですが・・・。 カンブリア宮殿に出てくる社長などはすべてがすごい人かと言えば、そうでもないような気もしますが、「旬な人」を見事に抑えているところはなかなか良いなぁと感じました。何とか富山県内でもリアルタイムじゃなくていいから、番組が視聴できるようにならないかなぁと思っています。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.07.22
コメント(4)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。どうやら今日から北陸地方も梅雨入りしたようです。早速、ジメジメの不快な天候に悩まされています。 今日はこれから富山県の一番東側にあるハローワークに行って、高年齢雇用継続給付の手続を行ってきます。本来なら遠いので、郵送で済ませたいところですが、事情があり直接出向くことになりました。 それにしても、これから行ってくる安定所は、富山県東部全般を管轄していますが、エリアが半端なく広いのです。特に、富山・新潟の県境近くに住んでいる人にとっては、ハローワークに出向くのも一苦労です。もう少し東にもう一件ほど安定所(せめて出張所?)があってもいいような気もします。 さて、サラリーマン時代の上司の一人に「失敗」を叱責する人がいました。確かに、失敗することはいけないことかもしれませんが、問題なのは失敗を「隠蔽」したり、失敗を次に活かそうとしない姿勢だと思います。 これは私見ですが、正直に失敗したことを打ち明けた部下は、むしろ褒めてあげるべきです。逆に失敗を隠そうとする人は叱責されても仕方ないでしょう。 前掲の私のリーマン時代の上司は、正直に失敗を打ち明けた人を恫喝し、失敗をうまく隠して要領よく立ち振る舞う人を優遇したので、最悪のパターンでした。 私が思うに失敗した部下に対する正しい対処法3箇条は・・・。 1.なぜ失敗したのかを考えさせる 2.どうすれば失敗しなかったのを考えさせる 3.全員で失敗事例を共有し、周りの人がミスを犯さないよう歯止めをかける その上で、もし同一人物が同じ失敗を繰り返したら、叱責するのも止むを得ません。このように考えると、失敗は組織にとって財産であり、ポジティブに捉えるべきものなのだと思います。 部下の失敗を責める上司は無能。失敗事例をどう活用するか考えられる上司は有能。これって言いすぎでしょうか?まぁ、私も常日頃、「できない上司」にならないよう意識していこうと思っています(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.06.19
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日も富山は快晴です。少し風は強いのですが、気温も安定して過ごしやすい1日です。 娘の咳がなかなか治らないので、嫁が病院に連れて行ったら、手足口病と診断されたようです。私が子供のときは、こんな病気に罹ったかどうか覚えていませんが、方々の保育所で流行しているらしく、大人にも感染するようです。 さて、今日は私の誕生日でした(笑)。ついさっきまで、全く忘れていましたが、shin8405さんからのコメントでやっと気づきました。ありがとうございます。 誕生日のプレゼントにビックな新規受注案件がという淡い期待も抱いていましたが、そうも都合がいいことが転がっているわけではありません。今日の新規案件は顧問先の「中小企業子育て支援助成金」のお話のみです。もっとも、この助成金は足が長く、今年下期以降は申請が集中しますが、今のところは売上に効いてきません。気長に待たなくては・・・。 それよりも、ちょっと嬉しくない事実が発覚しました。まぁ、仕事絡みではありませんが、ほんのちょっとだけ金銭的に損をする話です。今日はここには書きませんが、追々書いていこうと思っています。 遠回りに言えば、ある士業者の仕事のやり方に疑問を持つ出来事です。人の振り見て、我が振り直せ。クライアントにとって、少しでも不利益になる点に気づいたら、すぐに指摘することが我々の役割だということに改めて気づきました。すいません。詳細を書いていないので、何のことか分からないかもしれませんが・・・(礼)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.06.17
コメント(14)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の富山は強い北風と雨で寒い1日です。 午前中は住宅ローンの申し込みのため、地元銀行のローンプラザに行ってきました。借入金については、20年弱で返済する予定です。それまでは、なんとか社労士の仕事を頑張って、それなりの収入を確保しなくてはという気持ちになりました(笑)。 そのあとは昼食をとって、事務所に出てきました。明日訪問する会社の労働時間の状況や給与についてチェックし、今はやりかけの就業規則診断に取組んでいます。 さて、春になったので、新しい商売の種集めをしなきゃいけないなぁと思っています。今月に入って、ちょっとモチベーション低下気味なので、気分を盛り上げるためにも、何か刺激を受けたいです(笑)。 名南経営のやっている就業規則ハンドブックのセミナーなどは面白そうです。これまで名南経営が主催するセミナーを受けたことありませんが、名古屋は近いし、今度このハンドブックセミナーが名古屋で開催されるときは出てみようかなぁと思っています。 これは、偏見に満ちた思い込みですが、名南経営は「社労士界のトヨタ」のような感じがします。トヨタは他社の車のいいところを研究し、万人受けする車を作ります。もちろん、どの車も大変よく売れます。しかし、自動車評論家などの車通に言わせれば、イマイチ、スパイスが足りないそうです。 名南経営の著作などを見ると、これに似た印象をうけます。大変オーソドックスな素晴らしい内容ですが、ちょっと何かが物足りないというか・・・。もちろん、別にこれがいいとか悪いとかいうことを言っているではありません。なんだかそんな印象を受けたという話です。まぁ、同じ名古屋という土地柄だからでしょうか?この思い込みが当たっているかどうかを確かめるためにも、先述の「就業規則ハンドブックセミナー」を受けてみるのも面白いと思います。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.03.20
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は仕事とは全然関係のないことを書いてみましょう。 一軒家を建てるとき、まず最初に「地盤調査」を行います。家を建てた後で、地盤が緩んでこないかを建てる前に調べるわけです。 普通は住宅会社が建設コンサルなんかに依頼して、調査します。ご他聞に洩れず、3月着工予定の我が家についても、先日地盤調査を行いました。その結果、「地盤がやや弱い」という調査結果が・・・。で、地盤改良費として、数十万円が追加でかかってくるそうです。数十万円というと、プラズマ液晶テレビを購入できるくらいの金額です。あるいは、就業規則コンサルを2件くらいこなさないと稼げない金額です。 じゃあ、この土地買うのや~めたと言えるかというと、どうもそういうわけにはいかないようなのです。地盤調査は土地の売買契約を締結した後じゃないと実施されないためです。 まぁ、地盤調査を契約前にやってしまうと、地盤が弱めの土地は全く売れなくなりますから、当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、もう少し何とかならないのでしょうか? おまけに「地盤が弱い」と判断されたら、改良費が追加でかかる。いやはや、これから家づくりをご検討されている皆さんは、地盤にご注意ください。ネットとかで調べたら、素人でも簡易的に地盤を調べる方法もあるようですから、そういうので出来る限り購入前に地盤の状況を調べるのもいいかもしれません。ただ、空き地の泥を掘っていると、「怪しい人」になるかもしれませんが・・・(笑)。 今日は朝から、以前受給した助成金についての問合わせがありました。申請&支給からだいぶ経ってからの問合わせなので、何だろうと疑問に感じますが、今のところは変化はありません。ということで、午後からは外出、夜は飲み会という1日です。今日も頑張ります。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.02.27
コメント(10)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は朝から事務所にいます。ある手続業務に関して、常識的なルールを全く知らなかったことが判明し、今日の午前中は若干凹み気味でした(笑)。私の場合、手続のスキルは全然です。社労士として恥ずかしくない程度のスキルは身につけたいと思っているのですが・・・(泣)。 さて、私は外風呂好きなので、頻繁に旅館やホテルの日帰り入浴サービスを利用します。料金は500円~1,000円程度、うまくいくと町の銭湯と同じ400円前後で入れるところもあります。また、私の住んでいるところは、温泉街までそう遠くないので、気軽に風呂に入りにいけます。 これまで温泉宿やホテルがなぜ日帰り入浴サービスを行うのかなんて、深く考えたことはありませんでしたが、昨日、あるホテルの管理職の方と話をしていて、今さらながら、その理由に気づきました(汗)。 つまり、大浴場の開放は、最終的には、宿泊客の集客につなげることを狙いにしています。宿泊となると数万単位でお金がかかりますが、1,000円前後のお金を出して、風呂に入るのだったら、確かに気楽にホテルや旅館を訪れることができますね。これだったら、軽い気持ちでホテルに訪問してもらい、見込み客にホテルの良さをさりげなくアピールすることができます。 まぁ、当たり前といえば、当たり前のことですが、旅館やホテルもいろいろ苦労しているんだなぁということに改めて学ぶことができました。社労士業も見込み客と出会ってから、契約するまで結構時間がかかりますが、ホテルも同じように地道に宿泊客を増やさないといけないのですね。 社労士の場合、「無料就業規則診断」や「無料助成金相談」などのお試しコースが一般的ですが、こういうのはイマイチインパクトが足りないと感じています。それよりも、社労士にお金を払ってサービスを受けるとこんなに違うんだぁと感じてもらえるようなお試しサービスが必要だと感じます。社労士にとっての「日帰り入湯」は一体なんなんでしょうか? 話は変わりますが、新しい複合機がやってきました。価格は4万円ちょっと。キャノンのものと比べたら、作りはしっかりしているし、印刷時の音も格段に静かです。また、両面印刷も自動でできるので、大変重宝しそうです(笑)。これで午前中の凹み気分から、わくわく気分に変わりました。いやはや、単純すぎますね(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.02.20
コメント(4)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日も午前中からバタバタしてました。なんと、購入間もないカラーレーザープリンターがいきなり不調に・・・。どうやら、結露が原因のようですが、とりあえず無料で訪問修理をしてもらいました。様子を見ておかしければ、また訪問してもらいます。 さて、夕方調子が悪くて病院に行った嫁から「インフルエンザだった」という連絡が・・・。昨日の夜から咳こんでいたので、大丈夫かなと思っていたら、これです(泣)。医者からは他人と5日くらいは接触しない方が良いと言われたらしく、とりあえず感染1日目の今日は私が事務所で眠り、娘は嫁の実家に預かってもらうことに・・・。もっとも、インフルエンザは発症の前日と回復後2日が最も移りやすいらしいので、下手すると、私も娘もすでに感染しているかもしれません。 いやはや、来週早々には、大事な営業訪問を控えているというのに・・・。神様!!移っていてもいいですから、なんとか発症は、来週末にしてください!!お願いします。 ということで、週末はインフルエンザの発症にビクビクしながら過ごすことになりそうです。こんなことなら予防接種を受けておけばよかったです(泣)。皆様もくれぐれもお体にはお気をつけください。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2008.01.25
コメント(16)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。年内に片付けておきたい業務や家事手伝いをギリギリまでやっていたら、ブログの更新を怠ってしまいました(泣)。というわけで、久々の更新が今年最後の更新となってしまいます。 2007年という年は、私にとって「開業1年目」という大変記念すべき年でした。まぁ、社労士業の厳しさを思い知るような出来事もたくさんありましたが、特に年の後半はそれなりに成果も出てきて、社労士業の楽しさも少しは感じることができた1年でした。 とは言え、結果だけを見れば、まだまだ物足りなさの残る1年でもあり、来年に向けてもう一度自分がどう行動すべきか考えなければいけないと思います。 さらに今年は、楽天ブログで知り合った多くの方々とリアルに出会うこともでき、その意味でも大変充実した年でした。夏に行われた東京での楽天ブロガーの集い(幹事の社労士777さん&ミネちゃん1962さん、改めてありがとうございました!!)、冬の北陸楽天ブロガーの集い、いずれも私にとって大変貴重な素晴らしい出会いでした。開業前から、楽天ブログを続けていて、本当に良かったです。 もちろん、まだ実際にお会いできていない皆様のブログからも多くの刺激やヒントを得られたことには、心から感謝申し上げます。 2007年は私にとって、エキサイティングな1年でした。そんな2007年も間もなく終わろうとしています。来年は、今年以上に充実した年になってくれることを祈りつつ、「さようなら2007年」と言いたいです。 ということで、今年お世話になったすべての楽天ブロガーの皆様に感謝しつつ、今年最後のブログとさせて頂きたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください!! 【セミナー告知】 平成20年1月17日(木)適格年金セミナーを開催します!! 詳細はコチラですミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2007.12.31
コメント(6)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。久々の更新なので、書きたいことが山ほどあります。 まずは、本日の出来事から・・・。今日は朝から、ある会社で適年&退職金の出張セミナー(約2時間)講師をしてきました。こっちは専門家なので、いろいろ話したいことはあるのですが、このようなセミナーでは、「いかに提供する情報を切捨てていくか」が重要だと考えます。また、「専門用語に固執しないこと」も大切ですね。反省点は早口になってしまったこと。そして、資料に数箇所誤りがあったことなど、たくさんあります(汗)。いずれにせよ、今日のセミナーを基点にまた、営業的な展開が広がればいいと思っています。頑張ろう!! さて、先週土曜日から思いっきり遊んだ3連休でした(笑)。土曜は午前中こそ仕事(営業訪問)でしたが、午後からは「北陸&飛騨の楽天社労士ブロガーの集い in 氷見」に参加。集合時間の16時まで、時間があったので、宿近くの漁港で夕食の食材を調達。釣れたのは、今の時期にしては珍しいキス5匹。ちょうど私を含め5名が集いに参加することになっていたので、一人一匹は食べられる計算になります(笑)。 就業時間の30分ほど前に宿に来たら、すでに遠方組のyajima-srさんといまじんRKIさんご夫妻が到着していました。幹事なのに、すいません(泣)。 で、集合時間までに全員が集合し、自己紹介から・・・。皆さんの開業から今にいたるまでの紆余曲折(?)、経営者としての工夫などディープな話を聞くことができました。 お風呂タイムの後は夕食でしたが、目の前になんとも豪華な舟盛が!!今の時期、氷見ではブランド魚の「ブリ」が旬を迎えます。何と言っても、ブリトロは最高の味(写真左下がそれです!!)。マグロのトロより好きかもしれません。 お酒が入ると皆さんのトークもヒートアップ。いやはや、私など置いていかれる一方です(笑)。皆さんのお話を聞いていて、思ったのは「社労士はやっぱキャラだよなぁ」ということです。豊富な人生経験が「脅威の応用力」を醸し出す飛騨の”即興社労士”yajima-srさん。富山県南砺市から新しい社労士のカタチを追求し続けるなんと!!富山の社労士こと4864さん。社労士としての実務経験が夫婦合わせて15年という冷静沈着な若き北陸のエースいまじんRKIさんご夫妻。 いやはや、皆さんそれぞれに売りを持っていらっしゃって、感心させられます。それに引きかえ私は・・・。勢いだけが取柄ですなぁ。まぁ、そんな自分も嫌いじゃありませんが(爆)。 白熱トークも気がつくと深夜の1時!!日付が変わってしまったので、みんなでお布団に入りました(笑)。 翌朝は朝食を頂きながら、チェックアウト時間ギリギリまで白熱トークの続きを・・・。で、氷見の「道の駅」で皆さんお土産を買って、ながれ解散ということに。 これ(↓)は、この日道の駅で売っていた中で一番立派なブリです。9.5kgで76,000円ということですから、キロ7,000円ちょっとです。 これ(↓)は、シーズン終了間近の特大アオリイカです。多分胴長30cm近くあるかも・・・。こんなの釣ってみたいです。 最後に再会を約して、皆でパチリと記念撮影(yajima-srさんのカメラで)。 皆様お疲れ様でした。そして、これからもよろしくお願いいたします。私も置いていかれないよう頑張ります!! その後、氷見から帰宅した私は、夜友人宅で開催されたクリスマスパーティに参加。こっちもとても楽しかったです。ホスト役のYちゃんありがとう!!この機会に公認会計士であるホスト役にPBO計算について確認。なるほど、「そういうからくりなのね」という情報を得る。新しい商売につながる予感です。早速、リサーチ開始!! クリスマスイブの昨日は、午前中インテリアコーディネーターのお姉さんと家づくりの打合せ。打合せは、嫁さんに任せっきりで、私は子守役でした。午後から少し今日のセミナーの準備をして、夕食は近くの寿司屋でディナー。クリスマスイブなのに、寿司屋もなぜか大盛況。まぁ、付き合いの長い夫婦や恋人はこういう渋いチョイスをするのかも・・・。 こんな感じで3連休は仕事もちょっとはしましたが、遊びっぱなし(笑)。そのシワ寄せで、イブの夜は11時から朝の5時までお仕事になってしまいました。おかげで、今日の睡眠時間は2時間。今日は眠いです。 これから、少しデスクワークを片付け、年内に送付しておくべき請求書などを作成し、早めに帰って寝ます。かなりの長文ブログでしたが、お付き合いいただきありがとうございました(笑)。 【セミナー告知】 平成20年1月17日(木)適格年金セミナーを開催します!! 詳細はコチラですミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2007.12.25
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。昨晩は月イチで開催されている飲み会に参加。12月ということで、富山県出身のシンガーソングライター伊藤敏弘が来たりして、クリスマスバージョンの豪華なパーティでした。 1次会は富山市内の某ホテルだったのですが、2次会はオカマさんのいるバーへ。いやぁ、こういうお店は、初体験でしたが、かなり笑わせてもらいました。楽しいひとときを過ごすことができたので、本当に良かったです(笑)。リピーターになるかも・・・。 で、今日は朝イチから外出の予定が入っておりましたので、朝食も摂らずに訪問先へ。そんな中、出先でも電話が2本ほど・・・。1本は、スポットで手続を受注している会社からでした。ちょっとしたトラブルが発生していたのですが、それに対する社長さんの見解を事務員さんが伝えてくれました。 もう1本の電話は、先日助成金の提案をさせていただいた会社からで、「支給要件に該当しそうだから、1度来てくれ」とのこと。もちろん、快諾で来週ご訪問させていただくことになりました。 午後からは、事務所でデスクワークです。昨日作成したパワーポイントの資料が、保存ミスで全滅し、再作成しているところです(泣)。 ところで、忙しいと今朝のように朝食も摂らずに外出するときがあります。しかし、私は基本的に朝食を必ず摂る主義なので、時間が許す限り、パンをかじったり、おにぎりを食べたりします。 ただ、さすがにコンビニのご飯は体にもよくないでしょうから、できるだけ敬遠しています。最近はもっぱら、車で走っていて見つけたパン屋さんに入って、パンを買うことがありますねぇ。で、そんな実績(?)から見つけた最近のお気に入りのパン屋さんはこんな感じです・・・。1.ブランジェリー・シェ・タカギ 富山市石坂(詳細はちょっと分かりません) 当事務所から富山駅北口に抜ける道からちょっと外れたところにあるお店。今朝はここでパンを買いました。お店の外観はこんな感じです。2.カンパーニュ 富山市呉羽1818-15 076-434-8405 ここは事務所の近所です。呉羽駅近くにあります。カツサンドとか、デニッシュ系のパンがお勧めです。 3.クラムクラスト 富山市羽根100-1 日・祝休 7:30~19:00(売り切れ次第閉店)076-491-5724 ここも仕事で車を走らせていて見つけたお店。有沢線を富山市街地から小杉方面に走り、有沢橋を渡って、しばらくして左手に見えます。乳化剤、イーストフード等を一切使わない無添加のパンが信条らしいが、普通に美味しいので、ときどき入ります。 まぁ、たま~に入るだけですが、こんな外回りの密かな楽しみもあります(笑)。皆さんもよろしければ、食べてみてください。と言っても、都会にはもっと美味しいパン屋さんがたくさんありますが・・・。 【セミナー告知】 平成20年1月17日(木)適格年金セミナーを開催します!! 詳細はコチラですミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2007.12.14
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日から師走が本格的に始動します。 今月は、来月のセミナーに向けた集客や本年の総仕上げなど課題がたくさんある月です。一方で、忘年会などお酒を飲む機会も増えますが、もともとあまり強くないだけに、体調管理には気をつけたいですね。あとは、年賀状の作成などやること満載です。 さて、昨日の日曜日は、朝から嫁&娘と利賀村まで行ってきました。合掌集落と言えば、富山県では世界遺産でもある五箇山が有名です。また、岐阜県の白川郷なんかも有名です。利賀村は、前述の2集落に比べ、イマイチマイナーですが、年一回の演劇祭やそば祭りなど、楽しいイベントも頻繁に行われるので、年に2回くらいは訪れます。 昨日は、秋の紅葉シーズンと冬のスキーシーズンの間という感じで、やや閑散としていましたが、それでも「そばの郷」には、それなりに観光客がいました。そばの郷では、私がざるそば、嫁が月見そばを頼んで、娘は山菜ごはんと豆腐の煮物を頂きました。 また、先日の寒波で降った雪がところどころに残っており、娘は途中で立ち寄った道の駅で雪を目の前にし、大はしゃぎです(笑)。 昼食を食べた後は、山を降りて、近所のショッピングセンターへ。ゲームコーナーや子供広場で娘と遊びました。ウチの娘は、このアンパンマン(↓)の乗り物がお気に入りです(笑)。 ということで、気分転換もしましたし、少しでも良いカタチで2007年を締めくくることができるよう残り1ヵ月を精一杯頑張りたいと思います!! 【セミナー告知】 平成20年1月17日(木)適格年金セミナーを開催します!! 詳細はコチラですミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ
2007.12.03
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は朝からお出掛けでした。午後からも監督署の調査の立会いで顧問先へ行ってきます。 さて、当事務所から、車で7分くらい走り、イタイイタイ病で有名な神通川を渡った向こう側に富山駅があります。その富山駅の手前になんだか目新しい建物が建築中なのに最近気づきました。なんだろうなぁと思ってみていると、玄関のところに「富山労働局、富山労働基準監督署」と書かれてあるではありませんか!! 現在、富山労働基準監督署や労働局は、県の合同庁舎の中にあります。監督署に関しては税務署と一緒の建物の中にあるため、確定申告の時期などは大変混雑します。得てして、労使協定とかは4月から起算というものが多いため、労使協定の提出が確定申告の混雑時期と重なることがなんとなく不便だと感じていました。 しかし、今の場所に新しい庁舎が建つと、私としては非常に便利になります。何と言っても、自転車で移動可能な場所ですね。だいたい15分前後だと思いますが、これは楽になります。個人的には非常にありがたい。でも、厚生労働省には、結構お金があるのでしょうか?まぁ、長いこと合同庁舎で我慢したから、新しい庁舎が建つのかもしれませんが・・・。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと14日です!!
2007.11.09
コメント(4)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日も晴れてとても気持ちの良い天気ですね。週末は天気が崩れるようですが・・・。 さて、最近まとまった数のチラシを印刷する機会がありました。開業前から、地元の印刷屋さんにチラシ印刷等のコストを見積してもらっていたのですが、数が少ないと非常にお高い値段になります。 そこで、ネットで検索。すると、結構いい会社がありますねぇ。今回使ってみたのは、こちらです。昔、見積をとった地元業者に「このくらいの数だったら、印刷するよりもコピーの方が安いですよ。いいコピー屋を紹介しますので、そっちに頼んでください」と言われたことがありますが、その「少ない枚数」でさえ、こちらの業者は、コピーの半額以下の価格でやってくれます。ちなみに、今回はA4カラーの片面で結構まとまった数をお願いしたのですが、1枚あたりのコストが3円でした。こうなると地元業者は使えなくなります。 もちろん、県外の会社ですが、送料は無料。代金引換の場合、手数料はかかりますが、一定額以上は相手が負担してくれるシステムになっています。 また、仕事も納期どおりきっちりやってくれますし、状況を逐一報告するメールを入れてくるので、とっても安心です。大量の印刷物が発生したときは、頼んでみてもいいかもしれません。 そう考えると、ネットって非常に便利なものです。もちろん、私のような古いタイプの人間は、ネットで物を買うときはとても慎重にはなりますが、いざ使ってみると、とっても便利です。今日の午前中もアマゾンで仕事関係の本を買いましたし、CDなんかもネットで買う方が楽です。 サービスをネットで買うのは考え物ですが、モノならネットで買った方がず~っとお得だと思います。あと、ネットではありませんが、今後は、まだ使ったことのない文房具のカタログ販売「アクスル」なども活用していきたいですね。本当、便利な世の中です。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと15日です!!
2007.11.08
コメント(12)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。土曜日は朝から夕方まで資格学校の講師の仕事でしたが、日曜はフリーとすることにしました。午前中は嫁と娘を連れて、近くの太閤山ランドという公園へ行ってきました。生まれて初めて、二人乗りで娘を自転車に乗せてみましたが、楽しそうでした(笑)。 さて、マスコミが大騒ぎしている「亀田一家」の事件ですが、そろそろ一般視聴者も飽きてきた頃でしょうか?とは言え、先週金曜日の亀田興毅選手の謝罪会見で、また注目度はアップしたかもしれません。私は、あの謝罪会見の是非など論じるつもりはありませんが、あの記者会見の様子を見ていて、ふとあることが気になりました。 それは、「亀田三兄弟の母親はあの会見をどういう気持ちで見ているのだろうか?」ということです。亀田三兄弟は長男の興毅選手が成人しているとは言え、残りの二人は未成年です。そんな兄弟がマスコミにあれだけ叩かれて、かつ、オヤジが表に出て来ない現状を見て、きっと母親は心を痛めているのではないかと思うのです。 あの三兄弟の母親がどんな人か、私は知りませんが、オヤジについて行ってしまったばかりに、あんな目に会っている息子を見て、やはりショックを受けない母親などいないように思うのです。そして、事情があるにせよ、きっと息子を引き取れなかった自分を責めているのではないかと・・・。 まぁ、これはあくまでも私の想像の世界に過ぎませんが、あの大騒動のウラで三兄弟の母親がどんな気持ちでいるかはちょっと気になるところです。まぁ、オヤジが引退した後、あの兄弟はどうなっていくかも少しは気になりますが・・・。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと25日です!!
2007.10.29
コメント(4)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。カウンタを見たら、今日あたり50,000アクセスに到達しそうです。私自身が常に足跡をチェックできればいいのですが、見逃すということもあり得ます。皆様、是非ご自分が何人目の訪問者だったかをご確認ください!! 今日は朝から就業規則の作成、午後からは顧問先を訪問し、間もなく定年退職する人の処遇等について主に打合せを行います。そして、夕方からは某大手ビール会社の定例飲み会に参加します。ある方からお誘いを受けたのですが、大勢の経営者の方が参加しているそうです。 さて、我が事務所に新しい仲間がやってきました。それは、プロジェクタです。プラス社のU3-1100SFという機種です。以前、義父と共同購入を考えているとブログに書きましたが、どうやらヤフオクで良いのがあったらしく、義父がすでに購入しておりました。 実は、義父がいくらで買ったかはまだ知りません。そこで、ネットで調べると・・・。なんと!!この機種、定価が498,000円とあります。また、例により、価格ドットコムの最安値を調べてみると、それでも30万円を超えています。ヤフオクとは言え、程度はかなりいいし・・・。う~ん、共同購入とは言え、これは出世払いかも。ただ、スクリーンだけは自腹で買おうと思っています(笑)。 早速、近日中に予定している適年の現状分析報告&役員向けセミナーで活躍してもらおうと思います。使うのが楽しみです(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと42日です!!
2007.10.11
コメント(14)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日はとってもいい天気ですね。しばらくは天気が安定しそうな予感です。昨日は、新規に適年コンサルの現状分析を受託しました。滅多にお目にかかれないよいうな適年制度(退職年金規程が特殊)の分析です。楽しみですねぇ(笑)。 さて、開業してから、なぜか運送業関連のお客さんとお付き合いすることが多い私です。ご存知の通り、建設業や運送業は社労士の業務の中でも、最大級に厄介な業種です。 建設業の場合は、以前にもブログに書いた通り、労災の絡みが面倒です。一方、運送業の場合は、労働時間管理がもっとも厄介かもしれません。で、今日はタクシー運転手さんの労働時間管理について書いてみましょう。やや長文ですが、ご容赦を・・・。 運送業の労働時間に関しては、「改善基準」というものがあり、通常の労基法とは別の規制がかかっています。それも、トラック、バス、タクシーで規制のやり方が変わってくるから厄介です(泣)。 また、タクシーでも「日勤勤務のタクシー」、「隔日勤務のタクシー」、「ハイヤー」という3種類の労働時間規制が存在します。で、今日のブログは、日勤勤務のタクシーの労働時間管理について書きます。 まず、運送業の労働時間規制には、「拘束時間(=労働時間+休憩時間)」という考え方が導入されています。日勤勤務のタクシーの場合、原則として、1ヵ月の拘束時間は299時間を超えてはいけません。 また、1日の拘束時間の上限は、原則13時間であり、一定条件のもとで16時間まで延長することも可能とされています。 この拘束時間の規制に加え、勤務と勤務の間(休息期間)は継続8時間以上空いていなければいけないという規制も存在します。 以上のように、日勤勤務のタクシーの場合、拘束時間と休息期間の規制を守った上で、労働時間管理を行っていかなければいけないのです。 もちろん、労働時間については、従来の労基法の規制が適用されます。すなわち、1週40時間、1日8時間を超えてはいけないということになります。ただし、他業種と同様、法定要件を満たせば、変形労働時間制を導入することも可能です。 例えば、1ヵ月変形を採用しているタクシー会社で、休憩時間が1時間、1日8時間の勤務に21日就いたとすると・・・。 拘束時間・・・9時間×21日=189時間 所定労働時間・・・8時間×21日=168時間 このようになります。次に、毎日1日の拘束時間の上限13時間まで目一杯残業したとすると・・・。 拘束時間・・・13時間×21日=273時間 労働時間・・・12時間(時間外労働1日4時間)×21日=252時間 上記例のような管理をしていれば、規制をクリアすることになります。しかし、実際は人員不足により、勤務日数等をさらに増やすケースがあります。 日勤勤務のタクシーの場合は、休日労働については、「2週間に1回以内、かつ、1箇月の拘束時間及び最大拘束時間の範囲内」が上限であるとされています。そこで、休日出勤を2回、それも13時間勤務したとしましょう。 拘束時間・・・13時間×23日=299時間 労働時間・・・12時間(時間外労働1日4時間)×23日(休日労働月2日)=276時間 このように、休日出勤2日で拘束時間については、規制ギリギリラインに入るという感じになります。 なお、法定労働時間を超える時間外労働については、所定の方法により割増賃金を支払う必要もあります。余談ですが、タクシー業界の場合、独特の賃金制度だったりしますので、この割増賃金の支払もどうするか頭の痛いところです。 あとは、労働時間の振り分けをどう行うかによって、いろんな勤務表の組み方があることだと思います。そう考えると、タクシー会社の管理部門の人は本当に大変です・・・。 最後に36協定ですが、これは「1日、1箇月、1年」の3パターンで協定を締結する必要があります。 運送業の労働時間管理については、まだまだ研究の余地があります。また、今後労基署の臨検調査等数をこなしていけば、いろいろなことが分かってくるかもしれません。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと53日です!!
2007.10.10
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は久々朝から事務所にいます。これから、就業規則のお仕事をするつもりです。 さて、新聞やニュースでは国民年金の保険料を横領した市町村職員を刑事告訴するかどうかという問題が連日報道されています。舛添厚生労働大臣は、「毅然とした対応を」ということで、時効を迎えていない事案については、刑事告訴する方針らしいです。 これに対して、市町村は「横領したお金の返還は済んでおり、また、本人に対しては刑事罰を受ける以上の制裁を加えたため、刑事告訴はしない」と反論しているみたいです。 まぁ、どっちもどっちという感じですが、個人的には舛添大臣の一連の発言に対して違和感を感じることがあります。 そもそも、国民年金の事業は「国」が運営するものです。国民年金法の第3条にはちゃんと「国民年金事業は、政府が、管掌する」と書いてあります。 国民年金法第3条に登場する「管掌」という言葉には、「自分の管轄の職務として責任をもって取り扱うこと」という意味があります。つまり、本来は国民年金事業は、政府(=国)が自分の職務として責任をもって運営すべきものなのです。だから、保険料の徴収や年金の給付は、政府が行うというのが筋です。では、なぜ今回「市町村」が責められているのか? 国民年金事業は政府が運営すると言っても、直接的な事務を行うのは「厚生労働省」という役所です。この厚生労働省の外にさらに「社会保険庁」という実働部隊がいて、実質この役所が国民年金制度を運営しています。 で、社会保険庁には、各都道府県の社会保険事務局という出先機関があります。そして、さらにその下には、各都道府県内の実務を行うため、社会保険事務所というものがあります。 民間企業にたとえると、次のようになるかなぁと勝手に理解しています。1.政府(厚生労働省)=持ち株会社2.社会保険庁=東京の本社3.社会保険事務局=各都道府県ごとの支社4.社会保険事務所=営業所 こんな感じでしょうか。例えば、富山県の例で説明すれば、「富山社会保険事務局」という地方統括の本社があって、県内には富山、高岡、魚津、砺波という4つの社会保険事務所(営業所)があります。 一般企業になぞらえてみると、これだけ組織がしっかりしていれば、十分業務が回っていきそうな感じがします。ところが、国民年金法には次のような記述もあります。 国民年金事業の事務の一部は、政令の定めるところにより、市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)が行うこととすることができる。 誤解を恐れずに述べるなら、この規定は、政府が市町村へ国民年金事業の事務の一部を「外注」できる旨を定めたものなのです。 先ほどの例を引き合いに出すと、次のようになると考えています。5.市町村=下請けの中小零細企業 市町村は自治体の最小単位であるがゆえに、国や県からいろんなことをやらされます。国民年金の事務はもちろん、介護保険の運営や老人保健制度、国民健康保険制度の実施など、今の日本において一番厄介な問題を押し付けられていると言ってもいいくらい、市町村は苦労しているのが実態です。もちろん、これは厚生労働行政に限った話ではないでしょうが・・・。 そういう実態もあってか、市町村には国に対する反発の気持ちもあるでしょう。今回、市町村が「刑事告訴」を拒否する背景には、このような問題があると自分は思います。まぁ、だからといって横領は許される行為ではありませんが・・・。 まぁ、それはさておき、舛添大臣の一連の発言に対し、私が違和感を感じるのは、市町村(=下請け会社)の「イチ社員」が起こした不祥事を徹底的に責め立てているように見えるからです。「保険料徴収」という重要な事務を外注に出した以上は、不祥事が起きた場合、まずは大元の管理責任が問われるべきだと思うのですが・・・。 さらに、マスコミの論調も「横領した市町村職員に対する刑罰はこんなに軽くていいのでしょうか!!」という感じなので、視聴者の目がどんどん本質から離れていってしまうように思えてなりません。 もっとも、舛添大臣はそういうところにもちゃんと目をつけて、メスを入れていってくれると信じています。東大教授にまでなった頭脳明晰な人だから、きっと本質を理解して、問題を解決してくれるでしょう。あと、個人的には社会保険庁の「外注体質」を何とかして欲しいものです(泣)。頑張れ、舛添さん!!ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと58日です!!
2007.10.05
コメント(2)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。ブログの更新を3日間もサボってしまいました(泣)。土曜日は社労士受験生の皆さん向けセミナー、日曜日は家族サービス、月曜日は顧問先&関与先の訪問といった過ごし方をしておりました。 さて、わが事務所のPC環境はデスクトップ1台、ノートパソコン1台、レーザー複合機1台、インクジェット1台という具合でした。 先日、レーザー複合機が雨で水浸しになったのを機に、カラーレーザーの新規購入を考えていましたが、今日思い切って発注しました。最近、カラーでの資料出力はもちろんのこと、A3の出力資料も増えたこともあり、A3が印刷可能な機種を選択しました。購入したのは、EPSONのオフィリオプリンタLP-S5000(下の写真)です。 価格に関しては、価格ドットコムで比較の上購入することにしました。地元の電気屋さんもいくつか調べてみましたが、さすがに価格ドットコムの最安値にはかなわない(2万円以上の差がありました!!)ようだったので、思い切ってネットで購入することにしました。 これを使ってもっとたくさんの仕事をこなしていければいいなぁと思っていますが、さてどうなることやら・・・。いずれにせよ、来週の就業規則コンサルの現場には、このプリンタで印刷した資料を持参しようと思っています。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと61日です!!
2007.10.02
コメント(12)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は昨日以上に涼しいです。午前中は仕事が進みます。頑張ろう!! さて、今日は告知したいことが2つほどあります。【告知その1:50,000アクセス到達記念プレゼント企画】 ふとカウンターを見ると、あと2,000アクセスくらいで50,000に到達しそうです。思えば、ちょうど今から1年前に10,000アクセスに到達し、プレゼント企画をしたのでした。 それから1年ちょっとで50,000アクセスに到達するとは!!拙い文章ながら、日頃からご訪問いただいている皆様方のおかげであります。本当にありがとうございます!! で、そのときのブログを読み返していると、「50,000アクセス」でもう一度プレゼント企画をやると宣言しています(笑)。ということで、少し気が早いのですが、「50,000アクセスプレゼント企画」についてのお知らせを・・・。<50,000アクセス達成記念プレゼント企画>(1)プレゼントの対象になる方 楽天でログインされている方で、かつ、社労士関連ブログ開設者又はみのっち4864のお気に入りに登録されている方(2)キリ番を踏んだのが対象者でない場合※49,995~50,005アクセスの中から抽選で対象者を選定します※対象者がいない場合は、範囲を広げて抽選を実施します(3)当選者の発表 このブログ上で発表します。(4)プレゼントの発送 当選した方のブログ私書箱宛てに教えて頂きたい事項を記入してメールしますので、それにしたがってみのっち4864までご連絡ください。(5)プレゼント内容 キリ番賞(1名)富山湾の幸詰め合わせ なお、海荒れ等により出漁できないときは、発送が遅れることがありますが、遅くなっても必ず発送します。あらかじめご了承ください。 と、こんな感じです。魚の種類はそのときの季節のものを選択します。どのタイミングになるか分かりませんが、よろしくお願いします!!【告知その2:楽天ブログをやっている北陸周辺の社労士の集い】 本年8月に社労士777さん&ミネちゃん1962さんコンビのご尽力により「楽天ブロガーの集い in 銀座」が開催されました。私も参加しましたが、とても楽しく、刺激的な企画でした(改めて、お二人様ありがとうございました!!)。 で、あのような集いを北陸周辺でもやってみたいという声が一部(もちろん、私もやりたい!!)からあがり、ちょっと企画してみようと思います。 「楽天ブログをやっている北陸周辺の社労士」というとかなり範囲の狭い集まりになりますが、参加を希望される方がいらっしゃれば、みのっち4864宛てにご連絡ください。あと、北陸という田舎まで来るのはかなり大変ですが、一応他地域の先生も参加可能ということで・・・。 これはあくまで案ですが、開催要領を下記に記します。 ○ 場所・・・富山県氷見市の民宿 ○ 会費・・・ミニ会合~宿泊通し(日帰りも可)で12,000円前後 ○ 時期・・・11月中~12月初旬 なお、氷見の民宿はこの時期、全国から多くの人が訪れるため、予約が困難な場合があります。そのため、案が途中変更になることもあり得ますが、悪しからず。 この頃なら、氷見ブリやカニなどが楽しめると思います。皆さんのご都合をお聞かせいただければ、幹事をやります。なお、会自体はカジュアルなものです。上記案での開催が無理なら、柔軟に対応しますので、よろしくお願いします。 ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと67日です!!
2007.09.26
コメント(18)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日も富山県は爽やかな天気です。 さて、厚生労働省が「日雇派遣労働者」にも雇用保険の日雇労働求職者給付金を適用する方針であるというニュースが今朝の新聞に載っていました。適用対象第1号として、フルキャストが指定されたそうです。 日雇労働求職者給付金とは、本来は、建設業に従事する日雇労働者に支給される雇用保険の失業等給付の一つです。日雇労働者の場合、天候その他の理由で、毎日仕事があるとは限らず、不安定な生活を強いられるため、このような給付金が支給されるわけです。 ただし、この給付金は原則として、「日雇労働被保険者手帳」というものを持っている人にしか支給されません。つまり、日雇労働者なら誰でもこの給付金を受給できるわけではないということです。 そこで、どのような人にこの手帳が配られるかというと、法律的には表現がややこしいため、簡単に言うと「適用区域に住み、その区域内で建設の仕事に就く人」に配られるのです。適用区域とは、東京の山谷などのことです。つまり、この給付金は大都市の一部地域に住む人限定で支給されるものだったのです。 ところが、今回厚生労働省は、「日雇派遣労働者」にもこの給付金の適用範囲を広げました。派遣会社に適用されるということは、適用範囲が大都市の派遣会社に限らず、地方の派遣会社にも広がるのかもしれません。法的に細かいことはまだ分かりませんが・・・。 先述したように、この給付金は地方では相当馴染みの薄いものです。地方の社労士で、こういう手続実務をやったことのある人は皆無かもしれません。私も受験勉強のときにちょっとだけ法律の内容に触れたのみで、当然実務をやったことがありません。ただ、社労士としては、一度は体験しておいた方が良い実務であるようにも思います。積極的にはやらないにしても、機会があれば、体験してみたいものです。 それにしても、派遣の日雇労働者にもこの給付金を適用するということは、ある意味国が、この種の雇用形態を是認したのと同じであるようにも思えます。今のところ、労使ともに歓迎という感じなのでしょうが、今後の動きに注目しておきたいところです。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと78日です!!
2007.09.14
コメント(14)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。いよいよ9月に入りました。今月は、いろいろ人にお会いする約束やセミナー講師、その他のお仕事が入っています。結構、忙しいのですが、果たして良い結果につながるでしょうか(笑)。 さて、昨日の日曜日はおわら風の盆に行ってきました。おわら風の盆は、毎年9月1~3日の3日間、富山市の旧八尾町で開かれるお祭りです。江戸時代の元禄頃から、豊作なんかを祈って、3日3晩踊り続けたというのが、祭りの始まりのようです。 祭りに行ってまず驚いたのが、県外ナンバーの車の多さです。富山ナンバーの車はほとんどゼロといっても差し支えないくらい県外ナンバーが多かったです。もっとも、それもそのはずです。風の盆は内田康夫とか、西村京太郎などミステリー小説の御大が、小説の舞台として取り上げているくらい全国的に有名なお祭りですから・・・。 風の盆は、静かなお祭りです。下の写真のように、浴衣とハッピ姿の男女が、行列になって静かに踊りながら、町の中を練り歩きます。 行列の後ろのほうでは、演奏隊がおわら節を奏でています。演奏隊は、胡弓(写真中央あたりの人が持つ楽器です)や三味線、太鼓などの楽器で構成されます。 こういう行列を「町流し」というのですが、基本的には午後3時~5時の昼の部と夜7時~11時の夜の部があります。本当は夜の町流しの方が風情があって良いのですが、ウチはチビちゃんがいるので、今回は夜は避けました。ただ、日中は行列の中に子供たちもいたりして、ウチの子も一緒に踊りたいといって暴れます(笑)。しかし、暑いため、ちょっとグッタリ気味ですが・・・。 夜に行くと、さらに綺麗でものすごく幻想的です。さらに、男女とも笠で顔が隠れているので、すごく美しく感じます(もちろん、笠を取っても、全員が美しい&カッコいいのでしょうが・・・)。また、夜は特設の演舞場で有料(1,500円でした)イベントも開かれています。 ちなみに、この八尾町は「坂の町」と呼ばれ、下の写真のような風情のある石畳の通りが続きます。ここを「町流し」が踊り歩くのも、とっても風情があっていいですね。 最後にどうでもよいことかもしれませんが、この八尾町はワハハ本舗のタレント柴田理恵の出身地でもあります。なかなか、そういう意味では、芸術的(?)な感性の育つ町なのかもしれません。皆様もよろしければ、是非「おわら風の盆」をご覧になってみればいかがでしょうか。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと89日です!!
2007.09.03
コメント(16)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。台風が近づいているせいか、今日は異様に蒸し暑い1日でした。 それにしても、昨日「郵便物をめぐる失敗談」をブログに書いたら、皆様からのご意見やアドバイスを多数頂きました。本当にありがとうございます。実は、結構こういうことは苦手だったりします(泣)。ただ、郵便やメール便の活用は社労士にとって、必須技能ですから、頑張らねば!!皆さん、ありがとうございました。 さて、今日は「サラリーマン時代の私」という題名で書いてみたいと思います。自営業で成功するには、サラリーマンとしてもある程度成功していなければいけないという意見を聞きます。そこで、サラリーマン時代の私は果たして「成功」していたのかどうかを振り返ってみたいと思います。 突然こういう心境になったのは、大学を卒業してサラリーマンとして2年ほどたったときに購入したある本を再読したのがきっかけです。 私はサラリーマンとして、自動車部品メーカーに大学卒業後7年、転職して人事コンサル会社に2年勤務していました。コンサル会社では、すでに社労士として開業するつもりで働いていたので、かなり仕事に対する意欲はありました。しかし、初告白(?)かもしれませんが、大学卒業直後に入社した自動車部品メーカーでの私はひどいものだったと思います。 自動車部品メーカーでの私の仕事は、大手自動車メーカーや1次下請けメーカーへのルートセールスでした。まぁ、大手の自動車関連企業を回って、御用聞きをしていたわけです。 いろんな方と出会って、自分の会社の商品を売るのは、それなりに楽しい仕事でした。しかし、残念ながら、所属する部門の最高責任者との折り合いが悪く、いつもケンカばかりしていました。そのうち、口も聞かなくなり、辞めるときは挨拶もせずに去ったくらいです。 そんなこんなで、仕事っぷりもひどいものでしたね。たぶん、先述の最高責任者は私に最悪の評価を下していたでしょう(笑)。まぁ、私も彼に最低評価を下していましたが・・・。私が会社にいた当時は、図体のでかい会社の割には、評価結果のフィードバックは全くしていなかったので、実際の評価は分かりませんが・・・。 いずれにせよ、やる気のない状態で、ダラダラ勤務していたので、だんだん会社の中でも浮いていきました。結婚式には、会社の同僚や後輩は呼びましたが、上司は直属の課長以外誰も呼びませんでしたし、まぁ、人間関係は末期症状だったのだと思っています。 こうなったのは、やる気のない状態を放置し続けた自分が一番悪かったのですが、当時はそんなことにもあまり気づかず腐り続けていましたね。 ただ、お付き合いのあったお客様の中には、辛うじて評価してくださった方もほんの少しいたので、その点は救いです。この前も辞めて4年近く経っているのに、あるお客さんから電話がかかってきて「お前なんで辞めたんだよ~。折角、骨のあるヤツだと思ったのに~」と言っていただきました。社交辞令だったかもしれませんが、とても嬉しかったです(笑)。「今さら何を言ってるんですか~」と突っ込みつつ、目に涙が浮かびましたわ。 はっきり言って、「腐っていたサラリーマン時代の私」は自分にとって苦い過去でした。ただ、最近やっと、この嫌な過去を受け入れることができるようになってきました。それは多分、先述したように私を評価してくださったお客様や先輩、同僚の皆さんがいてくれたからだと感じます。私にとってのサラリーマン時代の成功とは、こうした人たちと出会えたことなんですね(笑)。 今では、親しかった一部の方(ときどきこのブログをチェックしてくださっている!!感謝です!!)を除いて、この会社の人とはほとんど会わなくなりました。まぁ、「去る者日々に疎し」と言いますから、もはや私のことなど忘れ去られているでしょうが・・・。 こんなサラリーマン時代を過ごした私ですが、ず~っと根底には熱いものがあります。それは、「人間ほとんどの時間仕事をしているのだから、その時間はワクワクしたものでなければいけない」という信念です。 社労士の仕事は、常にワクワクできるようなものでもないかもしれませんが、私にとってはこれからの一生のお仕事です。自分がワクワク、他人もワクワクさせることのできる社労士になって、世の中の役に立つことが、サラリーマン時代に私に「成功者としての達成感」を味わわせてくださった先輩や同僚、それにお客さんへのご恩返しだと思っています。ということで、今日も家へ仕事を持ち帰り。お盆休みを取るために、今週&来週頑張ります!!ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと121日です!!
2007.08.02
コメント(14)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。昨晩は、徹夜ではありませんでしたが、相当遅かったので、今朝はゆったり出所。朝から、来週の人事制度提案に向けての準備をしています。まぁ、提案と言っても、初顔合わせなので、まずはこちらの考え方を先方に伝え、ニーズ喚起するための提案書を作っています。 さて、今日のタイトルはちょっとふざけていますよね(笑)。皆さんはNHK教育テレビの「いない いない ばぁ」という子供番組をご存知ですか?乳幼児のお子さんがいる親なら、知っているかもしれません。ウチの娘も大好きなので、私もこの番組に興味を持つようになりました。 基本的には、歌や踊り等で構成されたプログラムを15分間(朝8時15分~30分)流すスタイルをとっています。まぁ、簡単に言うと、「おかあさんといっしょ」の赤ちゃんバージョンと言った方がいいかもしれません。 番組に登場するのは、「ことちゃん」という女の子(幼稚園年長くらい?)と、「ワンワン」という着ぐるみを着たオッサン、それに「うーたん」という小型の操り人形です。レギュラーコーナーの「ぐるぐるどかん」という歌&踊りは6ヵ月くらいの子供にもその良さが伝わるみたいです。恐るべしNHKです・・・。 で、今日は休日なので、娘に「いないいないばぁ」のキャラクターの写真をネットからコピーしてやろうと、方々のHPを見ていたら、どんどん脱線していき・・・。くだらないことをたくさん調べてしまいました(笑)。 仕方ない(?)ので、ネットで調べた「いない いない ばぁ」という番組に関するトリビアを紹介しようと思います。全く興味のない方には、くだらない話なので、スルーしてください(笑)。 <トリビア その1>「ワンワン」の着ぐるみの中に入っている人物と、声の声優は同一人物である。それはチョーさんという人で、体力を保つために毎日10kmのジョギングに勤しんでいる。極めつけは、操演、生アテをすることがあるらしい(着ぐるみに入って、声も着ぐるみの中から発すること)。チョーさんは、相当な職人魂を持った声優である。 <トリビア その2>番組に登場する女の子は「ことちゃん」で4代目。ちなみに、先代の「ふうかちゃん」は上戸彩などが所属しているオスカープロモーションに所属している。また、「ことちゃん」は、この番組出演前は、ベネッセのこどもちゃれんじシリーズに登場しており、芸歴が長い。手元に古いこどもちゃれんじをお持ちの方はチェックしてみては・・・。<トリビア その3>うーたんの年齢は1歳8ヵ月である。性別は男でも女でもない。そして、頭についている2つの玉のようなものはマラカスである。<トリビア その4>番組にたまに登場するたくさんの赤ちゃんはすべて芸能プロに所属する子供らしい。「おかあさんといっしょ」みたいに誰でも出れるというわけではないみたいです。 以上、かなりくだらないことですいません(泣)。ネタはもっとあるのですが、そこまで暇ではないので、このくらいにしておきます(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと130日です!!
2007.07.21
コメント(4)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の富山はドンヨリしています。ただ、雨は降っておらず、おまけに涼しいので、過ごしやすいです。 さて、昨日は新潟県の中越沖地震という大きな災害が発生しました。被災地の皆様方にはお見舞い申し上げるとともに、犠牲になった皆様のご冥福をお祈りいたします。 昨日の午前中は、嫁と子供が買い物に出かけたので、ゆっくり本でも読もうかなぁと思った矢先に、下から小刻みに突き上げるような振動が・・・。その次の瞬間大きく左右に揺れるような地震が発生しました。で、ちょっと引っかかることがあり、テレビのスイッチをつけました。 何に引っかかったかというと、先日地震にまつわる嫌な夢を見ていたのです・・・。テレビの報道によると、新潟で大きな地震があったとの第一報が流れています。瞬間ゾ~っと血の気が引きました。地震の夢はもう見たくありません(泣)。 震度6強ですから、先日の能登半島沖の地震と規模は同じくらいです。しかし、死者が今のところ9名ということなので、いかに規模の大きな地震だったかがうかがえます。これ以上の犠牲者が生まれないことをお祈り申し上げます。 話は全く変わりますが、先週土曜日は、創業塾の最終日でした。朝9時半から夕方4時半までの講義の後は、近くのホテル内で打ち上げを!!2週間の短期集中コースだったにも関わらず、懇親会は大いに盛り上がり、全員が今後の自分の道での成功を心に誓っているようでした。 参加して分かったのですが、創業塾は、他人のビジネスプランを批判したり、お互いのやり方をけなしあうような場ではありません。それよりも、互いに切磋琢磨したり、困ったことがあったら、話し合ったりできるような仲間を作ることが参加の目的です。まぁ、もちろん、相互にビジネスが成立すれば、最高です。今後も、そういうスタンスで皆さんとお付き合いを続けたいと思いました。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと134日です!!
2007.07.17
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は朝イチで監督署へ就業規則の届出。ちょっと前に事務所に戻ってきました。朝の監督署は客がほとんどいないので、いつも届出は朝イチ狙いで行きます。今日は他に、助成金の手続で雇用開発協会へ行きます。 さて、気がつけば、今日でブログ開設2周年です。初めは、何気なく始めたブログでしたが、今では、素晴らしい方々と出会うことができるきっかけとなり、本当に続けて良かったと思っています。 始めた頃は1週間に1回しか更新しなかったり、下手をすると1ヵ月間全く更新しないということもありました。しかし、その後、ちょっとだけ頑張って、何とか更新率を50%台とすることはできましたが・・・(笑)。 振り返ってみると、ブログを通じて、いろんなことを学んだ2年間でした。そして、何よりも、素晴らしき先輩方との出会いが私を成長させてくれました。本当に、感謝、感謝の2年間です。今後は、もう少し、私も皆様にとって有益な記事が書ければ良いのですが、まだまだ努力が必要です(笑)。 最後に筆力のない私のブログを読みに来てくださる皆様に心の奥底より感謝したいと思います。本当にありがとうございました!!そして、もしよろしければ、これからもこの稚拙なブログをよろしくお願いいたします(笑)。 ということで、今日は、午後にまとまった時間を取れそうなので、免許証の更新に行ってきます。当然、違反者講習です(笑)。で、その後は、恒例の創業塾。今日は、国民生活金融公庫の人が融資の話をするそうな・・・。まぁ、今後の経営状況によっては、お世話にならざるを得ないかもしれませんので、しっかりと聞いてきたいと思います。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと139日です!!
2007.07.12
コメント(10)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は東京の方では、30度超えの真夏日ということですが、富山は比較的過ごしやすい一日です。 さて、今日はガラにもなく政治の話をしてみようと思います。戦後日本の総理大臣で誰が好きかと聞かれたら、皆さんは誰を挙げられますか?私は迷うことなく石橋湛山を挙げます。石橋湛山は、病気(脳梗塞)により、総理就任後65日で辞職を余儀なくされました。しかし、その言動はどれをとっても深く考えさせられるものが多いと個人的には思います。また、もし石橋湛山が長く首相に在任していたら、今の世の中はもう少し違ったものになっていたかもと感じます。 私には政治的な信条はありません(ノンポリです!!)が、なんとなくリベラルな考え方の政治家に惹かれます。石橋湛山はそのようなリベラルな言論人の一人です。 湛山は、戦前から「加工貿易立国論」を唱えていました。つまり、資源のある国へ進出して、自らの手で資源を確保するのではなく、資源を輸入して、それを加工し輸出するという貿易重視の経済を唱えていたわけです。日本が加工するという役割に徹すれば、資源の奪い合いに参加する必要はなくなり、世の中は平和になるという考え方は、とても理にかなっているなぁと思います。 また、湛山は敗戦直後の昭和20年8月25日、「更正日本の進路~前途は実に洋々たり」という論説の中で、科学立国で再建を目指せば日本の将来は明るいという考え方を発表しました。日本は湛山の言った通り、技術(=ものづくり)で世界経済を席巻し、アメリカに次ぐ経済大国となりました。 このように湛山の先見性には、感服させられるものがあると感じます。石橋湛山が総理大臣になった昭和31年は冷戦の真っ只中だったのですが、そのような中で、早くから、中国やソビエトなど共産圏との国交正常化を主張したことも、今から思えば先見の明があったのではないかと思います。それは、今の世の中を見て感じることです。現在では、中国はイデオロギーを超えて、経済の分野で各国との関係を密にしています。これは、まさに石橋湛山が思い描いていた世界なのではないかと思います。 世界には、まだまだ解決すべき問題もたくさんあります。また、石橋湛山の時代にはなかったような課題も山積しています。しかし、石橋湛山の思想の中には、こうした難問を平和的に解決するあらゆるヒントが隠されているように思います。 参院選も間近に迫っていることだし、この混迷の時代にこの本(↓)を読んで、日本や自分の子供たちの未来を誰に託せば良いのか考えてみたいと思っています。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと145日です!!
2007.07.05
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。土日はブログはお休みしましたが、それなりに活動しておりました。しかし、またしてもコメントへの返信が遅れました・・・。申し訳ありません。 さて、まずは土曜日ですが、この日は終日専門学校のお仕事でした。いよいよ本番の試験が近づいてきて、模試や答練等の実践的な授業がスタートしました。受験する皆さんは頑張ってください!! 夕方は家族で外にお食事へ。実は、日曜日(17日)は私の誕生日だったので、そのお祝いということで。最近、家の近くにオープンした北海道風(?)の居酒屋での食事でしたが、娘の落ち着きがないので、疲れました(笑)。嫁はもっと疲れたかな?どうもありがとさんでした(笑)。 日曜日は、午前中は嫁の買い物に付き合い、午後からは、現在重病を患って自宅で闘病中の恩師の家を訪ねました。辛い中でも、前向きに闘病生活を送る先生の姿を見て、自分ももっと頑張らねばという思いにさせられました。この歳になっても、先生からはいろいろ教えられるということでしょうか・・・。お見舞いのつもりで訪ねたのですが、昔話に花が咲き、気がつくともう夕方でした。先生、遅くまでありがとうございました!! そして、今日は・・・。朝から就業規則の仕事に取り掛かっています。あまり大幅な改定を行うつもりはなかったのですが、手をつけるといろいろな問題が・・・。今週中には、たたき台を仕上げて先方と打合せです。それ以外にも、企業訪問予定とかもあるし、今日中に仕上げたいですね。頑張ります!! あっ、それと週末は本を買いました。妹のダンナさんが勤める出版社から出ているこの本です。結構話題になっていますので、興味のある方は是非ご一読下さい(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと162日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は6月22日です。
2007.06.18
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の午前中は顧問先に立ち寄り、依頼された助成金に関する説明と書類準備のお願いをしてきました。 そして・・・、昨晩は、友人の家を訪ねて、年金に関する資料を渡してきました。父親の国民年金保険料に関し、納付の記録が見当たらないとのこと。記憶を辿るための参考資料を無償配布してあげました。そのお礼(?)として、今後加入を検討しているYEGに関しての情報を提供してもらいました。友人はすでにYEGに加入しているもので・・・。そうこうするうちに、奥さんが晩飯やら、お茶やら、ジュースやら、いろいろ出してくれ、気がついたら10時過ぎ。帰りにお土産までもらって・・・。いや~、Gちゃん&Nちゃん夫婦、ありがとう、そして、ご馳走様でした(笑)。 さて、世間を騒がせているグッドウィルグループですが、この折口という人は、私はどうも好きになれませんでした。ちょっと前に本を出して話題になりましたが、買いたいとも思いませんでしたし・・・。 折口さん対する違和感は、多分、私の小学生のころの体験にあるのかもしれません。折口さんが経営していたマハラジャとかいうディスコは富山にもありました。近所のちょっとツッぱった高校生のお兄さん、お姉さんは夜毎、ギンギラの洋服を着て、ここへ集い、そして、いろんなこと(?)をしていたみたいですが、これを目の当たりにし、子供心に私は思いました。「オイオイ、なんて趣味の悪い世界なんだ・・・」と。 その時代に青春を謳歌した先輩には申し訳ありませんが、マハラジャとか、ユーロビートとか、後のジュリアナ東京というのは、個人的には、到底受け入れることの出来ない世界だったのです。あれを「文化」というのだったら、それこそ「俺は認めん!!」とちゃぶ台をひっくり返したくなるような世界です。 まぁ、ああいった場で風紀が乱れるとか何だとかいう道徳論はどうでもよく、とにかくああいう音楽や場所の空気といった全体的なものに小学生だった私は嫌悪感を感じたのです。なぜかは分かりませんが、まさに生理的な嫌悪感というか・・・。 これは、個人的な趣向ですから、どうしようもないのですが、そんな私にとっての「変な世界」を形成してきた折口さんが今度は人材ビジネスや介護ビジネスに進出すると聞いた瞬間に、ものすごい変な感じがしたのをはっきりと覚えています。 その後、ビジネスは急成長しましたが、結局、今回のようなことに・・・。夜の世界では形成できた「変な世界」も、介護や人材派遣では、形成できなかったのかなと自分なりに妙に納得しています。 ただ一方で、折口さんも気の毒なのかもしれません。ここまで酷い状況になる前に、客観的にアドバイスしてくれる人は誰もいなかったようですし。まぁ、夜の街を一度制し、バブルの崩壊も乗り越えてきたという自負心が、人の意見を聞かせなかったのかもしれませんが・・・。 やはり、ビジネスを進めていく上では、口うるさくても自分のためになることを言ってくれる人というのも必要なのかもしれません。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと165日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は6月22日です。
2007.06.15
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の富山は雨です。ついに梅雨入りといった感じですね。 さて、今日は午前中就業規則作成、午後からは社会保険事務所の算定説明会に行ってきました。今まで算定説明会には参加したことがなかったのですが、予想通りかなり眠たい説明会だったので、1時間ほどで帰ってきました。大きな法改正が入らない限り、出席する必要はなさそうです(泣)。 そんな眠たい(?)説明会への移動中、ラジオの国会中継を聞いておりました。すると、テレビでもお馴染みの桝添要一さんが代表質問しているではありませんか。話題の社会保険庁の解体についての議論だったので、興味深く聴いていると・・・。なんと!!この人!!我々の資格名を「社会労務士(シャカイロウムシ)」と言っているではありませんか!!思わずガ~ンと頭を抱えました。 もちろん、近所のオッサン連中には、「お前シャカイロウムシ取れたんだって」と言われたことは何度もあります。まぁ、こんなときは面倒なので、訂正もせず「ははは、そうなんですわ(笑)」と愛想笑いして流します。でも・・・、国会議員が国家資格の名称を間違ったらいかんでしょう!!だいたいアンタたちが作った法律で名前が決まってるんだから!!そんなんだったら、もっとキャッチーな資格名にしてくださいよ!! なんだかよく知りませんが、聞いた話によると、もともと社労士は「労務管理のスペシャリスト」として立ち上がる予定の国家資格だったそうな。つまり、旧労働省管轄の資格であり、旧厚生省とは全く関係のない資格になるはずでした。したがって、名称も「労務士」とか「労働士」とかになる予定だったそうです。 それが、立法段階で厚生省が「俺もま・ぜ・て」と言って来たので、結局「社会保険労務士」という何の専門家だかよく分からないような資格名になったとのこと。どこまでが本当のことか知りませんが、こういうことって実際にありそうだと思います(笑)。 個人的には「労務士」のままで進めて欲しかったなぁ。そう言えば、今日NHK第1放送の「わくわくラジオ」を聴いていたら、「タイムマシンに乗って過去に戻れたら・・・」というお約束の話題で村上アナウンサーがトークしていましたが、私は社労士法立法直前の昭和40年代に戻って、「労務士にしてくださ~い」とアピールしに行きたいです(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと166日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は6月22日です。
2007.06.14
コメント(16)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は午後から、社労士会富山支部の総会に参加します。初めての体験ですので、例によって緊張しておりますが、勉強と思って参加してみたいと思います。 さて、昨日はちょっと良いことがありました。それは、蜃気楼が見れたこと。昨日は、昼イチで、新潟県よりの町にある顧問先を訪問し、定期昇給のことやら、再雇用者の今後の処遇のことやら、第2退職金制度のことやらを夕方4時近くまで社長と打ち合わせておりました。 打合せ終了後、例によって「しんきろうロード」を通って富山の事務所へ向かうこととしました。新聞・テレビの情報によると、前日(5/21)蜃気楼が出たということだったので、昨日もひょっとしたら、という思いがあったのですが、やはり出ました!!魚津の経田漁港で途中車を止めて、蜃気楼が出ているかどうかを確認。すると、漁船に乗っている釣り人のおっちゃんが、「おい、蜃気楼出とるぞ~」と声をかけてくれました。まずは、私が携帯のカメラで撮った画像をどうぞ・・・。 う~ん、やっぱりほとんど写っていません(汗)。普通は望遠レンズじゃないと、綺麗に写らないから、まぁ当たり前か・・・。で、望遠レンズで撮ったら、こんな感じになります。 要は、海の向こうに陸地と同じ風景がかげろうとして映し出される現象です。昨日は、午後からず~っと出ていたそうな。生まれて初めて見る蜃気楼はとても幻想的でしたね。こんなのが見れるということは、きっといいことがある前兆に違いありません(笑)。さぁ、仕事の続き、続き!!ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと187日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は6月22日です。
2007.05.23
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。昨日はワケあってブログを休みました。コメントを頂いていた皆様申し訳ございません。 さて、今日は少し趣向を変えて、富山の企業紹介をしてみようと思います。気が向けば、シリーズ化していきたいのですが・・・。はて、どうなることでしょうか(笑)。 突然ですが、富山と言えば、皆さんは何を思い浮かべれれますか?富山の薬売り?ホタルイカ?チューリップ?確かに、どれも富山名物ですが、何と言っても有名なのは、「ますの寿司」ではないでしょうか。 ウィキペディアによると、富山市内には大小合わせて約30件のます寿司製造業者があるそうです。こうした業者の中から、地元の人はお気に入りのお店を2~3件チョイスしています。 ます寿司専門業者で言えば、私のお気に入りは何年か前に友人に教えてもらった「紀雅」というお店ですが、我が家族の中でもお気に入りの店が違うくらい、好みの分かれる微妙な世界です。 しかし、富山県外の人が購入するます寿司は、余程のマニアは別にして、県内最大手の源が製造したものでしょう。今日ご紹介する富山の企業は、「株式会社 源」です。 この会社は、明治41年に富山市に鉄道が開通したのと同時に、駅弁の製造業者として創業されました。ちなみに駅弁だけでなく、富山駅構内の立ち食いそば「立山そば」も源が運営しています。 いずれにしても、源は駅弁納入業者として、富山県内のJR主要駅にて、ます寿司の販売ではトップ(独占?)の存在となりました。そして、全国的にその販路が拡大していったようです。 しかしながら、正直言いますと、ちょっと前(10年くらい前)までは地元の私にとっては、「源のます寿司」が全国の人に「富山のます寿司」として紹介されることに抵抗がありました。あまり詳しくは書きませんが、ちょっと味に???マークがついたのです。 ところが、最近、源のます寿司を食してみると、数年前とは異なりなかなか美味しくなっているではありませんか!!一体どういう努力をしているのだろうと少し興味が湧いていたのですが、先日「立山そば」を食したときにその理由が少し分かったように感じました。 それは、パートさんの対応が良いという点です。食品製造業は多かれ少なかれ、パートタイマーの方の力が企業業績に影響します。先日、立山そばを食したときは、立ち食いそばらしからぬキメの細かいサービス(例えば、「出汁が足りなかったら足しましょうか?」と言って声かけしてくれた)に感銘しました。もちろん、味に対する研究も怠っていないのでしょうが、それ以外にも従業員教育などに力を入れているのではないかと感じました。 まぁ、たまたま私が入った店のパートさんが良かったのかもしれませんが、ああいう対応はお客として気持ちが良かったです。今後も続けて欲しいものです。 今となっては、源は富山の顔となるべき企業です。しかし、その座に胡坐をかいて、良いものを提供する努力は怠って欲しくありません。なぜなら、ますの寿司は富山が全国に誇る名産品だからです。全国の一人でも多くの人がおいしいます寿司を食せるように、これからも源を応援しつつ、厳しく見守って行きたいと思います。以上、身勝手な消費者の戯言でした(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと192日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は5月22日です。
2007.05.18
コメント(16)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日から本格的な業務再開です。連休前はいろいろバタつきましたが、今朝は静かに業務を再開することができました。朝イチから溜まっていた請求書の発行を・・・。しっかり報酬を支払ってくださるお客様のために、本当に頑張らねばと決意を新たにしました。頑張ろう!! さて、GW中はブログの更新もさぼっておりました(泣)。そこで、本日は、GW中の出来事をまとめて書いてみます。<5月3日> この日は近くの保育園のグラウンドにたくさんの鯉のぼりが泳いでいるということで、嫁&娘とともにそれを見物に行きました。広告には「800匹の鯉のぼり」と書いてありましたが、どう見ても100匹もいませんでしたが・・・(笑)。鯉のぼりの下で追いかけっこする嫁と娘です。 その後、五箇山にあるくろば温泉へ。ここで、温泉&昼食を楽しみました。新緑の五箇山は本当に綺麗でした。ちなみに、ここは世界遺産に指定されている合掌造りで有名な地域です。各地から観光客が訪れていました。 夜は、私の実家にお泊り。富山市内にある天米という天ぷら屋さんで夕食を楽しみました。ウチのチビも、一丁前に野菜やキスの天ぷらを食っていました。いつ来ても美味しい天ぷらを食せます(笑)。<5月4日> この日は大学時代の友人が富山に遊びに来ているということで、午後からちょっとの時間でしたが、会うことにしました。実は、この友人の奥様のお婆さんと親戚が富山に住んでおり、富山には時々遊びに来るのです。 友人はついこの間まで、大手住宅メーカーD社に勤務していたのですが、昨年末に退社し、東京の下町で実家が営む事業の3代目として修行中だそうな・・・。是非頑張って、会社をもっと大きくするよう応援しておきました。ついでに、「ミノワ社会保険労務士事務所もよろしく!!」とアピールしておきました(笑)。 友人と待ち合わせの時間まで少し時間があったので、魚津水族館をのぞいてみました。思ったよりも人がたくさんいたので、驚きました。やはり、こういうところは連休中に来るもんじゃありませんね(笑)。<5月5日> この日の午前中は、魚釣りへ。嫁と娘が、子育て友達の家にお邪魔するということで、私は気晴らしにやってきました。結果は、あまり芳しくなく34.8cmの黒鯛が1匹だけでした。今年の春はどうも型のいい黒鯛が釣れません。 午後からは、いろいろ考え事を。自分の営業について、反省&今後の方針を考えていました。まぁ、反省点は多いですね(泣)。<5月6日> 昨日は雨が降っていました。家で、これまでチェックできていなかったセミナービデオを見たり、散髪に行ったりしていました。セミナービデオは、実務をある程度積み重ねた後で見ると、より理解が進み、気づきが多いですね。 ということで、以上が私のGWです。まぁ、あまり遠出もできなかったので、家族には申し訳ありません。早く、遠出の旅行ができるようもっと頑張りたいですね。 ところで、今朝メールチェックをしたら、東京で仕事をしている高校時代の友人が富山に帰省しているので、久々に会おうというメールが・・・。連休中は事務所のメールをチェックしていなかったので、非常に申し訳ないことをしてしまいました・・・。連休が終了してから気づくとは・・・、本当にごめんなさい。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと203日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は5月22日です。
2007.05.07
コメント(10)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の富山は今年初の夏日(気温25度以上)だったそうで、結構暑かったです。 そんな暑さの中、砺波名物のチューリップフェアに行ってきました。チューリップフェアは「チューリップ公園」の中で開催されるお祭りで、公園には辺り一面にいろんな種類のチューリップが咲き乱れています。例えばこんな感じです。 砺波市民であれば、市の広報についてくる「大人2名無料券」でタダで入場することができますが、他の自治体に住む人は、入場料を取られます。にもかかわらず、駐車場には、姫路や神戸、栃木などいろんな県のナンバーの車が止まっていました。まぁ、県外の方から見ると珍しいイベントなんでしょうか(笑)。 ところで、この暑さで、ウチのチビちゃんはぐったり気味。ほっぺたも真っ赤になり、とっても暑そうでした。チビを連れて外出するときは暑さ対策に要注意ですね。「あ・・・暑い(汗)」 で、午後からは事務所に来て、少しお仕事です。今終わったところですが、帰りに郵便局の時間外窓口に寄って、速達&普通郵便を何通か出していきます。では、では・・・。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと210日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は5月22日です。
2007.04.30
コメント(4)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。週末は、ブログをお休みしました。ちょっと疲れが溜まって、体調がすぐれなかった(頭痛&寒気?)ので、子守などをしながら、のんびりと過ごしました。おかげ様で体調は万全です。 今日は、午前中は就業規則等を作成し、午後からは労働局に一般事業主行動計画を提出してきます。ついでに、いくつかの役所に助成金のことについて聞きたいことがあるので、そちらにも行ってこようかと思っています。 さて、今日は恒例の目標達成率の発表ですが、その前に昨日頂いた美味しいものについて書きたいと思います。 初夏の名物と言えば、「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」という歌(?)が有名ですが、昨日はカツオのたたきを頂きました。料理したのは私自身ですが、我ながら結構上出来のたたきでした(笑)ので、作り方など紹介してみようと思います。 今回は小林カツ代さんの本を参考に作ってみました。息子のケンタロウ氏と同様、私が料理を作るときには大変お世話になっています(笑)。 材料は2~3人前でカツオ4分の1切れ(スーパーで加熱済みのものでOK)、たまねぎ1玉、青ネギ3~4本、にんにく2カケ(お好み)、大葉3~4枚です。 カツオは7mm程の厚さに切り、たまねぎ、青ネギ、大葉などは薄切りにします。たまねぎと大葉は水にさらしておくと良いと思います。にんにくは薄切りにして、フライパンにオリーブオイルをひき、弱火でカリカリになるまで素揚げします。このとき、強火にするとすぐに焦げてしまうので、あくまで弱火でじっくりとがコツです。 皿にカツオを並べ、その上にタップリの青ネギ、水を切ったたまねぎと大葉をのせます。あとは、この上からタレをぶっかけます。肝心のタレですが、私の場合、次のようなものをあわせたものを使用しています(⇒おろしにんにく1カケ分、しょうがおろし適量、かぼす汁(なかったのでグレープフルーツ果汁で代用)ポン酢大さじ4杯、しょうゆ大さじ1杯、米酢少々、砂糖少々)。 ポン酢をそのままかけてもいいのですが、ちょっと味に深みがなさそうだったので、工夫してみました。合わせる量は結構適当なので、都度お好みで変更してみてください(笑)。 初夏というにはまだ早いかもしれませんが、旬の味覚を頂いて、今日からさらにパワーアップで仕事をしていきたいと思います(笑)。今週も頑張ります。 ということで、今月の目標達成状況の発表です。今月は一言で振り返ると、「生みの苦しみの月」でした。正式決定までは至らない案件がいくつかあり、正式に決まったのはごくわずかということで、少し反省が必要です。 目標達成率としては、単月でこれまでで最低の20%です。ただ、今後につながる種蒔きができた点では良かったと考えています。今後、これらをどう展開するかが勝負の分かれ目です。 通年での目標達成率も30%と伸び悩みです。しかし、今月から一部作戦を変更したので、ある程度予想はできた結果ですが・・・。まだまだ、順調とはいえませんが、頑張って行きたいと思っています。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業1年経過へのカウントダウン> 開業1年経過まであと217日です!! 果たして目標は達成できるか?次回の目標達成率発表は5月22日です。
2007.04.23
コメント(8)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。昨日もそうでしたが、富山は黄砂がひどいです。車も黄色くなっています(泣)。 今日は顧問先&スポットの労使協定をまとめて作成しておりました。労使協定と言っても、まとめて作ると結構な仕事になります。結局半日が潰れました。特に、運送関連のものが数件ありますので、これは慎重に作成しなくてはいけませんね。 運送関係については、最近やっと労働時間の管理方法がしっかりと分かってきたところです。最初は、概略がつかめず困ったこともありましたが、お客さんと話しながら、ようやく分かってきました(笑)。 さて、今日から4月です。いろんなところで新しい生活がスタートしました。多くの企業では今日から新社会人が誕生します。我々の業界でも、特定社労士制度が本格始動しますし、健康保険法や均等法などで大きな法改正もあります。 しかし、我が家では何といっても、嫁が1年強の育児休業から職場復帰したことが一番大きなニュースですね。職場復帰と同時に、配置転換にもなっていますし、しばらくは嫁も大変な日々が続きそうです。あと、嫁の実家に預けられる娘にとっても試練の日々でしょうね(笑)。 そして・・・、私にとって大きなニュースはラツィオさんの開業です。4月1日開業ですから、本当は昨日が初日だったのかもしれませんが、日曜日だったので、本格始動は今日からという感じでしょうか。とにかく、楽天ブログで一番最初に知り合った方が、いよいよ開業されるということで、非常に感慨深く思っています。 思えば、私が開業したときは、ご自身のブログに「強敵(とも)の船出」とまで書いていただき、もったいないくらいでした(ありがとうございました・・・)。でも、私はラツィオさんのことは「ライバル」というよりも、むしろ「同士」だと思っています。まぁ、同じ社労士ですから当然のことかもしれませんが・・・(笑)。 ラツィオさん、北海道と富山は離れていますが、これからもお互いを刺激し合いながら頑張っていきましょう!!そして、お互いが「強い社労士」になれるよう頑張りましょう。 ということで、みんなの新生活が幸せなものになることを祈りつつ、本日のブログを締めたいと思います。(笑)ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業4ヵ月目での目標達成率は?> 28%です!!(次の発表は4月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと235日です!!
2007.04.02
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は富山は大荒れの天気ですね。昨日は桜が開花したと言っていたのに・・・。まぁ、春の嵐といったところでしょうか。 さて、今日も昨日に引続き退職金コンサルのための諸々の業務改善をしておりました。ただ、事務所に向かう途中に新しい携帯電話を購入するためにドコモショップによりましたが・・・。 というのも、昨日嫁さんが携帯の料金プランを見直してもらうために、同ショップを訪れたところ、店の人から「3月いっぱいで(私の)持ち点8,000ポイントが使えなくなる」といわれたからです。1ポイント1円の割引ですから、見過ごすことはできません。早速、朝イチで購入しに行きました。 しかし、903iシリーズはほとんどが品切れ状態・・・。即日入手できる機種じゃないと、ポイント割引はできないというので、購入したのがこれ(↓)です。 so903iという機種のソニックイエローとかいうハイカラな色(上記写真)のものとオレンジ色が残っていたのですが、黄色の方が落ち着いているので、イエローを選びました。まぁ、こんなものはこだわればキリがありませんから、即決するに限りますね(笑)。ポイントを使ってほとんどタダみたいな値段で購入できたので、得した気分です。ということで、遅ればせながらのFOMAユーザーとなりました(笑)。ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業4ヵ月目での目標達成率は?> 28%です!!(次の発表は4月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと237日です!!
2007.03.31
コメント(14)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。さっきの地震の話で追加のお話です。 今、風呂に入ろうとして、水道を出したら、水が異様に濁っています。我が家の水は実は井戸水なので、いわゆる液状化現象というヤツでしょうか?しばらくは、生水を飲むのは避けた方が良さそうです。 そういえば、いつもはキレイに澄んでいる近所のお寺の池の水も濁っていました。多分そこの水も井戸水を汲み上げているようです。 こんなところにも被害が出るのですねぇ。ということで、被害状況の追加投稿でした(笑)。
2007.03.25
コメント(8)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の午前中、能登沖を震源とした大きな地震がありました。震源から近い輪島市や穴水町では大きな被害も出たようで、まずは被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 さて、今回の北陸地方の大地震について、全国のブログ仲間の先生方よりご心配の声をお寄せ頂いたこと、心より感謝いたします。状況報告がやや遅れましたが、なんとか無事です。これも皆様のおかげです!!本当にありがとうございました。 我が家と我が事務所の被災状況ですが、幸いなことに最小限の被害で済みました。以下に概略を簡単にご報告いたします。 全国放送では、富山県内全域が震度5弱ということになっていますが、厳密には私の住む砺波市(内陸部)は震度4で、事務所と実家のある富山市(海に近い)は震度5弱でした。 震度4だった我が家の被害は、揺れによりコショウの瓶が床に落ちただけで済みました。嫁と娘は寝室でお着替え中だったので、嫁が娘に咄嗟に布団をかぶせ、娘もおとなしくじっとしていたようです。 震度5弱だった事務所はやや被害が大きく、ファイルや本の一部が床に落ちました。とは言うものの、業務には何ら差し支えのない程度なので、明日からは業務再開可能です。 ちなみに実家の被害はターメリックの瓶が床に落ちる程度で済みました。今回の地震では、なぜか香辛料の瓶がよく落ちました(笑)。まぁ、何事もなかったので冗談で済みますが、娘の頭の上とかに落ちなくてよかったです。 それにしても、今回大きな被害が発生した石川県穴水町、輪島市、志賀町などは、この季節しょっちゅう釣りに出かけている土地です。全国放送でも寸断された能登有料道路の映像が流れていますが、あの場所は能登方面に釣りに行くとき必ず私が通る場所です。もし、通りかかっている時に地震が起きていたら・・・、と考えるとぞっとします。 滅多に地震のない富山県だからこそ、日頃からの防災対策が重要なんだなぁ、ということを今回の地震で学びました。我が家も今後はもう少し防災に力入れます!! ということで、最後にもう一度、ご心配くださった皆様方への感謝の気持ちを表したいと思います。ありがとうございました!!ミノワ社会保険労務士事務所HP よろしければどうぞ<開業4ヵ月目での目標達成率は?> 31%です!!(次の発表は4月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと243日です!!
2007.03.25
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日は朝から外出しておりました。労使間の調整に長い時間を要した就業規則をやっと届出・納品することができました。良かった、良かった・・・。 さて、昨日の全日空機の緊急着陸の様子を見て、自分の飛行機嫌いを再認識しました。実は、私はこう見えても(?)飛行機嫌いなんです。いつも、国内の移動はできるだけ、電車を使うようにしています。 なぜ、飛行機が嫌いになったかというと、やはり御巣鷹山の墜落事故が原因です。あの日、新聞記者であった私の叔父(父の兄)といとこが、我が家に遊びに来ていました。お盆ということで、いとことの楽しい時間が過ごせることにわくわくしていました。 ところが、そこへテレビのニュース速報が・・・。「日航機が行方不明・・・」。当時私は小学生でしたが、一気に血の気が引いたのを今でも鮮明に覚えています。叔父は新聞記者でしたから、「富山県人」の搭乗者の有無などを調べに会社に戻りました。当時は携帯電話なんてありませんでしたから、叔父がウチの固定電話を使って、会社とやり取りしていた姿をはっきり覚えています。 事故後の衝撃的な映像はあの当時、物心ついていた人なら、覚えていると思います。あれ以来飛行機に乗るのがちょっと怖くなってしまったのです。 とは言っても、乗れないわけではないのですが、過去2回の海外旅行はかなり、ドキドキ体験でした。2回とも片道10時間以上飛行機に乗っていたのですが、恥ずかしながら、一睡もできませんでした(笑)。 また、飛行機嫌いを克服するために、いろんな本を読んでみました。飛行機のことを知れば、怖くなくなるかなぁ、と思ったのです。確かに飛行機のことにはちょっと詳しくなりましたが、詳しくなればなるほど、飛行機がさらに嫌いになりました。なぜなら、それぞれの飛行機の欠点がよく見えてくるからです。 例えば、フランスのエアバス機はハイテク化が進んでいるがゆえにヒューマンエラーによる事故が多いとか・・・。とにかく、事故をよく起こす機種とか、事故の原因などのデータを調べると、本当に飛行機に乗れなくなります。今ではもう調べるのはやめましたが・・・。 今回トラブルを起こしたボンバルディアDHC8-Q400型というプロペラ機も、前輪が出てこないというトラブルをよく起こしていたそうです。事故原因の傾向は、機種や航空機の製造会社によって、偏ることがあるようです。今回は、何とか大惨事にならず済みましたが、再発防止をお願いしたいです。 それにしても、昨日のパイロットはいい仕事されました。そして、搭乗されていた皆さんも無事で本当に良かったです。無事着陸した映像を見たときは、思わず拍手をしてしまいました(笑)。<開業3ヵ月目での目標達成率は?> 21%です!!(次の発表は3月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと254日です!!
2007.03.14
コメント(10)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日の富山県は快晴です。日も長くなってきましたし、春はもうすぐそこまで来ています(笑)。 さて、新しいビジネスの種を探していると、「年金分割」という単語を頻繁に目にします。どうやら今年は「年金分割」が社労士の大きなビジネスチャンスになるらしいのです。私の場合、基本的には老齢年金の裁定請求や年金相談をやらないと決めているのですが、周囲がざわついているとちょっとは気になります。 おそらくは、離婚したときの年金額のシュミレーションとか、実際の手続代行が仕事になるのでしょうが・・・。う~ん、たとえビジネスチャンスでも、やはりこういう仕事はやりたくないです。まぁ、特に根拠はないのですが、なんとなくやりたくないのです。 こんなのはダメでしょうかね?昨日の事務組合の創設に関してもそうですが、社労士の業務分野であっても、なんとなくやりたくない仕事というのがあります。私にとっては、それが「老齢年金」、「給与計算」、できれば「手続業務」という3つの仕事なんですが、新人としてこういう姿勢はいけないのかなぁ、と思うときもあります。 周りには、新人でも、もの凄い意欲的にいろんなことを吸収しようという方もいらっしゃいますし、もちろんベテランでなお、新しいことを吸収し続ける方もいらっしゃいます。そういう人を見ていたら、私みたいに最初から業務を限定している人間は、ダメ社労士なんだろうか、とつい悩むこともあります。 でも、そうは言っても、結局は自分のやりたいことを選んでいます。これがダメなのかどうかは時間が経たないと分からないかもしれませんが、やりたいことをやりたくてリスクを覚悟で独立したのです。やはり、やりたいことを押しとおさないと意味ありません。今はやりたいことをやり続けますわ(笑)。ということで、今日は訳の分からない日記ですいませんでした。。。<開業3ヵ月目での目標達成率は?> 21%です!!(次の発表は3月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと267日です!!
2007.03.01
コメント(10)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。どうやら、今年も黄砂の季節がやってきたようです。今朝の雨は黄砂交じりでした。春がもうすぐそこまでやって来てます。 さて、今日も直接仕事とは関係のないネタです(笑)。先日ラジオから、世界では「8秒に1人」がエイズ(後天性免疫不全症候群)に感染しているというニュースが流れてきました。つまり、世界では約400万人/年のエイズ感染者が新たに発生しているということになります。 このニュースを聞いて、ちょっと興味を持ったので、今月の事務所ニュースに「世界のエイズ事情」という題名で、ミニコラムを掲載してみることにしました。折角ですから、ブログにも転載させていただきます。 1981年にアメリカで第1号のエイズ患者が発見されました。一説では、1950年頃からすでにエイズらしき症例が見られていたそうです。また、当時は同性愛者や麻薬中毒者がエイズに感染する事例が多かったため、エイズ患者は激しい差別を受けていました。 2006年現在におけるエイズ感染者(国連エイズ計画によるデータ)は、3,860万人となっています。感染者が最も多いのは、サハラ以南のアフリカで2,450万人(全体の6割以上)、ついでアジアが830万人となっております。世界の人口比率からすると、アジアに感染者が多いのは納得できますが、アフリカは人口に対する感染者の比率が非常に高くなっています。教育の遅れによりエイズの予防知識が浸透していないこととか、衛生状態が悪いため、医療の現場での感染が多いこと等がその理由と言われています。 一方、先進国の感染率は概ね低下傾向にあります。ただ、驚くべきことに、日本では、感染者数が年々増加しています。実は、先進国の中で、エイズ感染者数が増加している国は日本だけということ・・・。う~ん、考えさせられます。 日本では、1985年に神戸で最初の患者が発見されたと言われています。まぁ、これも深いところまで調べると諸説あるようですが、とにかく以後20年以上経つ今も感染が増加傾向にあるということはどういうことなのでしょうか? 私たちは、エイズ予防についてなんとなく知っていますが、きちんと教育されていないのかもしれません。日本の教育改革をするのだったら、こういうことも視野に入れておいてもらわないと困ります。また、自分自身でもエイズの正しい知識を身につける必要がありそうです。<開業2ヵ月目での目標達成率は?> 10%です!!(次の発表は2月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと280日です!!
2007.02.16
コメント(8)
こんばんは。富山県の社労士&わくわくわーくプレゼンターのみのっちです。今日は天気が良かったので、実家の近くにある公園へお出かけしました。ここは、最近整備されたばかりの公園で、昔懐かしいアスレチック遊具が完備されています。 ウチの娘はアスレチックをやるには、まだ早いので、軽い散歩&すべり台を楽しみました。まだ0歳の娘ですが、すべり台には大興奮していました。「赤ちゃん」から「子供」へだんだん成長している娘を感じました(笑)。 さて、公園での散策を終えて、今日は実家に立ち寄ったのですが、たまたま叔父・叔母と6歳と3歳(ともに男の子)になる従兄弟の子供が遊びに来ていました。この2人のチビ助たちは、とにかく元気がよく、顔をあわせるなり相撲を教えろとせがまれました。まぁ、私も子供の頃はちびっ子横綱だったので、調子に乗って、相撲を始めたのは良かったのですが・・・。いや~、この子たちのエネルギーにはかないませんでした・・・(泣)。 その後、うちの娘とこの2人を順番に風呂に入れたのですが、入れ終わる頃にはクタクタになっていました。いつも娘一人で弱音を吐いていた自分が情けなくなりました(笑)。 ということで、今日は最後にもう一つどうでもよいことを・・・。皆さんは、最近売り出し中の「ハリセンボン」という女性お笑いコンビをご存知でしょうか?このコンビは、いわゆる「女性版もてないキャラ芸人」です。本人談によれば、2人ともまともに男性と付き合ったことがないそうで、そういう悲しいお話をネタにするようなコンビです。 で・・・最近気づいたのですが、実は、このコンビの片方(痩せていて、出っ歯の方)が、「ミノワ」という苗字なのです。なかなか面白いことを言うときもあるなぁ、と思って見ているのですが、彼女たちのキャラがキャラだけに、テレビに出てくるたびにやや複雑な気持ちになります(笑)。まぁ、苗字が同じだから、応援はしたいと思いますが・・・。<開業2ヵ月目での目標達成率は?> 10%です!!(次の発表は2月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと284日です!!
2007.02.12
コメント(2)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。2日ほど前に、今月のビ●ネ●ガイドが届きました。今月の記事は結構読み応えがありそうです。それもそのはず、就業規則の「服務規律」についての記事など私好みのトピックス取り上げられています(笑)。折角ですから、週末に熟読してみます。 さて、こういう仕事をしていると定期購読雑誌というのは大切な情報源になります。今のところ定期購読しているのは、ビ●ネ●ガイドのみですが、もう少ししたら定期購読する雑誌を増やそうかなぁ、と思っています。 とは言っても、たくさん購読してしまうと、フォローしきれなくなるので、最初の選択が重要になります。開業社労士として登録してからは、定期購読の案内DMが届くので、そういったものも参考にしながら、どれを購読するか決定しようと思っています。 話は変わりますが、先日新聞を読んでいたら、ものすごく小さい記事で、「厚生労働省は、ホワイトカラーエグゼンプションを含む改正労基法・労働契約法案の本通常国会への提出を諦めていない」というような記事が掲載されていました。 確かに、今回の改正労基法と労働契約法の新設は、だいぶ前から審議を進めていたことでもあり、お役人としては、法案を通したいという気持ちが強いのだと思います。水面下では、法案成立に向けた動きもあるようですが、風当たりが強いだけにどうなることやら・・・。まぁ、制度の良し悪しを論じる必要もありますが、社労士としては、決まったこと(=法律)に対して、どういう仕事をやっていくかを考えるしかないと思います。 10%です!!(次の発表は2月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと286日です!!
2007.02.10
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。昨日は、何件か客先を訪問してきました。週明けにも何件か訪問したいと思うところがあります。ちょっと、最近いろいろあって、営業がおざなりだったのですが、もう一度営業モードに切り替えです。頑張ります!! さて、今日は嫁さんの誕生日だったので、近くのレストランに予約してランチしようと思っていたのですが、娘が熱を出してしまいキャンセルとなりました。まぁ、昨日から熱はあり、病院に行ってきたのですが、一晩寝ても熱が下がりませんでした。 ということで、今日は嫁さんとのランチ以外に予定していた人と会う約束などをキャンセルして、家で娘の看病&晩飯の支度をすることにしました。誕生日なのに、何もやらないのは、嫁さんがさすがに気の毒だと思ったので、前から作ろうと思っていた料理を何品か作ってあげることにしました。 作ったのは、「酔いどれチキンサラダ」、「ナスとベーコンのトマトソースパスタ」、「ポークソテー」の3品です。酔いどれチキンサラダは、鶏モモ肉を日本酒に1時間漬け込んでから焼いたものをサラダの上にのせて、ドレッシングをぶっかけたシンプルなサラダです。肉はすごい柔らかくなって、最高でした。反省点は味付けが濃くなってしまったことです(笑)。 「ナスとベーコンのトマトソースパスタ」は、読んで字のごとくのパスタです。ただ、トマトソースは、どのホールトマトを選択するかで、ぜんぜん味が違います。そこがこの料理の味噌です。 ポークソテーは、ご存知の通り豚肉を焼いただけの料理ですが、結構奥が深いと思います。私の場合、牛乳に1時間程漬け込んでから焼きます。焼き過ぎなどに注意すれば、ただ焼いただけの肉よりずっと美味しくなります。あと、つけ合わせのマッシュドポテトは上出来でした。 以上が、嫁さんの誕生日ディナー3品です。料理の出来は60点くらいでしょうか?料理は難しいですね(笑)。 で・・・、本日のタイトル「親子三代『2月生まれ』」ですが、実はウチの嫁さん、嫁さんのお母さん、ウチの娘の親子3代全員が2月生まれなのです。まぁ、そんなに珍しいことでもないかもしれませんが、今月はお祝いの月になりますね(笑)。では、お休みなさいませ。<開業2ヵ月目での目標達成率は?> 10%です!!(次の発表は2月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと291日です!!
2007.02.04
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。今日はようやく冬らしく雪が降っています。明日まで積もりそうですね。 さて、最近「ネット情報」の危険性について考えさせられることがあります。例えば、企業年金の税制適格要件について調べていると、それぞれのサイトでいろんな表現が使われており、下手をすると誤解が生じるのでは、と感じることがありました。 適格要件の中で、10番目に「解約時の受益者への帰属」というのがありますが、サイトによっては一部表現が省略されているものなどがあり、大丈夫かなぁ、と思うときがあります。例えば・・・。 「契約が解除された場合の解約返戻金は従業員に支払う。」 まぁ、分かり易くするために、このように書いているのは分かるのですが、知らない人が見ると、誤解が生じそうな表現です。つまり、これだとどんなときでも解約返戻金は、従業員に支払われるように見えてしまいます。 でも、実際の条文には、次のように書かれてあります(もしかして、これも間違えていたらごめんなさい(笑)) 当該契約の全部又は一部が解除された場合には、当該契約にかかる要留保金は、次に掲げる場合を除き、受益者等に帰属するものであること。イ 確定給付企業年金法附則第25条第3項の規定により当該契約に係る 信託会社等から同法第30条第3項に規定する資産管理運用期間等に 移換する金額ロ 確定給付企業年金法附則第26条第3項の規定により当該契約に係る 信託会社等から厚生年金基金に移管する金額ハ 当該契約に係る信託会社等から勤労者退職金共済機構に引き渡す 確定給付企業年金法附則第28条第1項に規定する引渡金額ニ 前号(注:前号とは9号のこと)イからトまでに掲げる金額 以上のように、さっきの簡略化された表現では、イ~ニの例外が完全に省略されてしまっているのです。 私たちは、ネットによって、マスメディアからは得ることのできないような貴重な情報をゲットすることができますが、さっきの例みたいに、一歩間違えると誤った理解につながる可能性もあります。知っている人が見れば、すぐに気づくようなことであっても、そうでない人が見ると、とんでもない方向に行ってしまう恐れがあります。 ネットに情報を掲載するときは、当然テレビみたいに部分的な情報伝達であってはならず、正確な情報掲載を心掛けたいものです。まぁ、しょうもない情報ばかりですが、私もネットで情報発信している者の端くれとして気をつけなければいけない、と思いました。万が一、情報を簡略化したり、省略するのであれば、その旨を断っておくべきかもしれません。もっとも、インターネットというもの自体が、正確な情報を流すために存在するメディアではないようにも思いますが・・・。本当に怖いですね(泣)<開業2ヵ月目での目標達成率は?> 10%です!!(次の発表は2月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと294日です!!
2007.02.01
コメント(6)
こんにちは。富山県の社労士&わくわくワークプレゼンターのみのっちです。最近、徐々に日が長くなってきましたが、さすがに5時半を過ぎると外は真っ暗ですね。 さて、「社労士という商売はストレスが溜まるよ・・・」とおっしゃる先輩がいらっしゃいます。最近、確かにそうだなぁ、と思うような出来事がいくつかあり、やや意気消沈気味です(泣)。 そこで、ふと以前誰かが言っていた言葉を思い出しました。それは、「嫌なことがあったときこそ、心の中で相手に『ありがとう』とつぶやこう」という言葉です。 例えば、厳しいアドバイスをしてくれる先輩に「ありがとう」と言います。大きな失敗をしたときには、「失敗させてくれてありがとう」と心の中でつぶやきます。また、無理な要求をしてくるお客さんに「ありがとう」と笑顔で言います。 どんなムカつく言葉や、腹の立つ出来事であっても、こういうふうに感謝の気持ちを表すことによって、いつかは自分の役に立つんだと思えるように感じます。また、この謙虚な姿勢が自分を成長させてくれるように思います。 とにかく新人のうちは、「ありがとう」の気持ちを忘れずにいたいなぁ、と思いました。もっとも、私は、仙人のように悟りを開いているわけではありませんので、怒りを抑えられないときもあるかもしれませんが・・・(笑)。ですが、時にはこういう素直な気持ちを思い出す必要もあるように思います。 まぁ、もともと世渡り上手な人間ではないので、日々すべてのことに感謝しなければいけませんが・・・。明日からも頑張ります!!<開業2ヵ月目での目標達成率は?> 10%です!!(次の発表は2月22日の予定です。) 目標達成リミットまであと295日です!!
2007.01.31
コメント(4)
全106件 (106件中 1-50件目)