全4件 (4件中 1-4件目)
1
手術をして3年経った。 がんだったなんて不思議なくらい元気✊‼ 早期発見って大切なんだね。 通常、5年経てば大丈夫。といわれるがんも、乳ガンは10年みないといけないといわれる。 3年で判断するのは早計かな。 再発しない気がするけどなぁ。
2016.07.24
コメント(6)
休日を利用した週イチの介護のバイトをして8年が経つ。今では古株のパートさんになった。 介護職というと、世間でも万年人材不足の業種、スタッフは居着かない。特に働き盛りの男性はいない。この給料で家族を養えるかというと無理だからだ。 向上心がある人は、介護福祉士やケアマネージャーという資格を取って、介護でも管理系の仕事に就いたり、あんまや整体の資格を取って医療系に転職する。 つまり残るのが、他で働けないどうしようもない輩。 ピアスじゃらじゃらのお兄ちゃんや親にまともに育ててもらえなかったお姉さん、中卒で社会常識がわからないおばさん。 ピアスのお兄ちゃんは、遊びが忙しいので遅刻や欠勤が多く、お姉さんは気分屋でムラあり、おばちゃんは一枚の書類を書くのに何時間もかかり、使えないということになり、辞めていく。 こんな風に負の連鎖が繰り返される。 最近の極めつけは、一般企業をリストラされた中年のおじさんを役職待遇で雇ったこと。 役職待遇されたことで、リストラされたことは忘れるのか、前職でもそこそこ役付きだったからか、態度はデカい。ところが介護というのは家事そのもので、お茶を入れたら茶碗を洗い、風呂に入れたら浴槽やタオルを洗い、トイレで粗そうしたら便器を拭くのだ。これまでは事務のお姉ちゃんに茶を入れてもらってただろうが、逆転しちゃうのだ。心の整理がつかないのか、プライドがジャマしてるのか、何もしない。 人手がない職場、役職ヅラしていられない。さて彼はいつまで続くのでしょうか?
2016.07.23
コメント(2)

と言っても日帰りなんですけど、北海道民のわたくし、飛行機には乗り馴れていますが、新幹線🚄となると、とたんに緊張する。 切符はどう買えば?乗り場は?降りたらどうするの? 何もかも勝手がわからん。 無事に行って来れるかのぉ💦
2016.07.20
コメント(2)
2ヵ月ぶりの運転🚙 今日は楽しかったぞ♪ やっぱ先生しだいだな。 最初に「どんなことをしても必ず止めてあげるから大丈夫」と安心させてくれた。 ま、若干、見本を見せたがりで、少ない時間を結構奪われたのは残念だったけど、生徒の声に耳を傾けてくれたのは、うれしかった。 それにしてもまだまだだなぁ。 先生が「行っていいよ」っていうから行けるようなものの、3車線ぐらいの大きな交差点になると、中央あたりで立ち往生しそう。直進車あり、左折車あり、歩行者あり、んで、信号変わる。あわわ~。 日頃よく歩道を歩きながら、そばを通る車でイメージトレーニングをするのですが、ある交差点で、一台も右折する車がいない。なぜ?なぜ?自分は右折しちゃうよぉ。 よくよくみたら、直進と左折しかできない標識があった。 みんなよくわかるなー。私なら見逃すだろうと思って悲しくなった。そんなだからなぁ。。。 もう少しがんばりましゅ💦
2016.07.03
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

