九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2014年09月24日
XML
テーマ: ニュース(99781)
スーパーマーケットのイオンは24日、傘下の ダイエー
完全子会社化 することを発表しました。
来年1月1日に株式交換によりダイエーの株を100%取得するそうです。
これによってダイエーは今年いっぱいで上場廃止となります。

そしてこれをきっかけにイオングループのスーパーマーケット事業の再編を行い、
ダイエーは首都圏と京阪神地域の食品スーパーの運営会社として存続することになり、
『ダイエー』の屋号は2018年度にも消滅 することになります。
九州や北海道にあるダイエーはイオングループの他の企業に集約されることになります。
天神にあるダイエーショッパーズ福岡店も
近いうちに店名が消滅
することになります。

ダイエーは福岡の歴史にも大いに関わっています。
まだ天神に路面電車が走っていた1971年、当時日本最大級の商業施設として
ダイエーがショッパーズをオープンさせたことで、
最初の天神流通戦争の火ぶたが切って落とされることになりました。
それ以降、現在に至るまで天神だけでなく博多駅を巻き込む
全国でも類を見ない流通戦争が幾度となく繰り広げられました。

1989年にそのダイエーがプロ野球チーム・南海ホークスを買収し、
ライオンズが撤退して10年たった平和台を本拠地にしました。
最初のうちは負けまくりでまだライオンズファンが多かった状態でしたが、
世界の王貞治(現会長)を監督に据え、着々と力をつけて

当然親会社だったダイエーは優勝セールを行い、
これによってダイエー自体も潤った時期もありました。

しかしバブル崩壊後に経営難となり、やむなく球団を手放し、
会社自体もイオンに買収されてしまいました。
そしてついに100%子会社化され、『ダイエー』を名乗る店舗も

ここまでの歴史を振り返るとさみしい思いですね。

なお、2011年にホークスが優勝した時は資本関係が無いにもかかわらず、
天神のショッパーズでも優勝セールを開催したそうです。
つまり ダイエーショッパーズとして優勝セールが行える
チャンスはもう今年しかない
ということです。

オリックスはいい加減に優勝を諦めて
ホークスに優勝を譲れ!!
オリックスが勝っても誰も喜ばないぞ!!!


今年、天神のダイエーショッパーズで最後の優勝セールができることを
心の底から望んでいます。
それでは、今日はここまで。




人気blogランキング04 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月24日 23時22分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: