九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2014年09月28日
XML
テーマ: ニュース(99714)
昨日、長野県と岐阜県の県境にある 御嶽山が噴火
1日たった今日も噴火活動は続いており、山頂には登山者が取り残されています。
気象庁は御嶽山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)ではなく、
3(入山規制)に引き上げて警戒を呼び掛けています。

日本は世界有数の火山国であります。
特に九州は鹿児島県の桜島や口永良部島の新岳、
熊本県の阿蘇山、宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島連山の新燃岳と
直近で噴火した火山がいくつも存在しています。


阿蘇山や新燃岳は2に指定されており、要注意の状態が続いています。
それを考えると御嶽山の噴火は九州の方々にとっても
他人事ではないのではないかと思います。

ちなみに1991年に大火砕流が発生した長崎県の雲仙・普賢岳は
現在レベル1となっています。
しかしその状態になるまでには噴火活動開始から5年近くの歳月がかかっています。

御嶽山の火山活動が1日でも早く鎮静化することを願っています。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月28日 19時24分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: