九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2017年05月02日
XML
テーマ: 航空業界(1762)
アメリカ・ハワイ州のオアフ島にある ホノルル国際空港
『ダニエル・K・イノウエ国際空港』 に名称を変更することになりました。

世界にはジョン・F・ケネディ国際空港(ニューヨーク)や
シャルル・ド・ゴール国際空港(パリ)、そして日本では高知龍馬空港のように
その土地出身で著名な政治家や偉人の名を冠した空港がたくさんあります。
ちなみにアメリカではすでにカリフォルニア州サンノゼ国際空港が
『ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港』という、日系人で初めてアメリカで閣僚になった
政治家の名前に変更されています。


ミドルネームの『K』は『健(けん)』という日本名です。
ハワイが真珠湾攻撃で空襲を受けた後、イノウエ氏はアメリカ陸軍に志願入隊し、
日系人部隊である第442連隊戦闘団に配属され、ヨーロッパ戦線で活躍しました。
ドイツ軍の攻撃で右腕を失うものの、多くの戦績を挙げ名誉除隊しました。

その後米民主党からハワイ州の下院議員、そして上院議員を歴任し、
2012年に死去するまで米民主党の重鎮として活躍しました。
死去に際し当時のオバマ大統領らがその功績を称え、
米国の議会議事堂の中央にある大広間に遺体が安置されました。
このようなケースはリンカーンやケネディなどごく一部の大物政治家に限られ、
アジア系の人物としては初めてとなりました。

またイノウエ氏はホノルル空港のための予算確保に尽力するなど、


実はイノウエ氏の父親と祖父母は 福岡県八女市(旧上陽町)出身 であり、
昭和34年に来日した際には八女を訪れ、先祖の墓参りをされていました。
その後、昭和56年にハワイ州と福岡県は姉妹都市の締結が行われ、
35周年を迎えた今年1月には小川洋・福岡県知事がハワイを訪れ、

そう考えるとイノウエ氏は日本とアメリカ、そして福岡とハワイの
友好の懸け橋となった方と言えるでしょう。

今日は5月2日、茶摘みの季節である八十八夜にあたります。
そんな日にお茶どころ・八女にゆかりのある方が
空港の名前になったニュースが入ってきたのは何かの縁かもしれませんね。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月02日 23時02分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: