九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2019年04月01日
XML
テーマ: ニュース(99781)
2019年5月1日に皇太子殿下が新しい天皇陛下に即位されることを受け、
改元 が行われるのですが、その新しい元号が今日発表されました。
お昼前に菅官房長官により発表された新元号は、
『令和(れいわ)』です!

これまでの元号は中国の古典をもとに採用されていましたが、
今回は初めて日本最古の歌集である 万葉集 から採用しました。
『令』は初めて使用され、『和』は『昭和』以来となります。

万葉集の中の『梅の花の歌』32首の序文にある、
『初春令月、気淑風和(初春の令月にして、気淑く風和ぎ)』

これは 歌人・大伴旅人 が九州の 太宰府 の役人を務めていた時に、
自宅で 『梅花の宴』 を開いた時に詠まれた和歌の序文だそうです。

大伴旅人の屋敷跡は現在、大宰府政庁跡内にある 坂本八幡宮 が建てられており、
まさに 新元号『令和』ゆかりの地 と言えるでしょう。

今月末からの10連休には新元号にあやかって、
大宰府を訪れる観光客が増えるのではないかと思います。




人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月01日 21時23分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: