九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2021年11月12日
XML
テーマ: 高校野球(3601)
来年春に行われる 選抜高校野球大会
出場校の選考につながる 高校野球秋季九州大会 が、
今日まで鹿児島県の平和リース球場(県立鴨池野球場)で開催されました。

決勝戦ではわが母校の 九州国際大付 が、
地元の大島(鹿児島)を相手に 12-6で大勝 し、
秋季大会初優勝

初回九国は1年生4番打者の 佐倉俠史朗選手 が犠牲フライを放ち先制すると、
2回には連続タイムリーや押し出し死球で追加点を入れて、
なおも2死満塁から 白井賢太郎選手のグランドスラム が飛び出し、
3回と5回にもそれぞれ1点を追加しました!
5回終了時点で11-1でしたので決勝でなければコールドゲームでした。

9回にも九国は1点を追加しましたが最終回に大島も見せ5点を返し、
エースの香西一希を登板させるなど粘りを見せましたが、結局反撃もここまでとなりました。
大島はエースの大野稼頭央投手が大会の前半で投げすぎたため、
決勝で投げたとしても 球数制限で33球しか投げられません
仮に大野投手が決勝戦に出てきていたら違う展開になっていたのかもしれません。

優勝した九国は選抜出場は間違いないですが、それに加えて
今月20日から東京で開催される 明治神宮大会
念願の初出場を決めました!

ただでさえ少ない九州の枠(通常4)を増やしてもらいたいところです。

惜しくも準優勝となった大島ですが、選抜出場は確定と思いますので、
冬の間にさらに力をつけてもらいたいところです。
また準決勝でその大島と戦った 有田工(佐賀) もほぼ確定と言えるでしょう。

そして残る1枠ですが、ベスト4の残りの長崎日大が準決勝で九国にコールド負けしており、
準々決勝で大島と戦った興南(沖縄)にも可能性が残っています。
九国の神宮大会での活躍次第で来年の選考にも影響が出そうですね。
もっとも、九国が優勝して神宮枠を獲得したら長崎日大も興南も出られるので、
そうなってもらいたいと切に願います。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 野球ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月12日 21時26分56秒
[野球全般(プロアマ問わず)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: