九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2022年08月02日
XML
テーマ: 高校野球(3601)
今月6日に開幕する 第104回全国高校野球選手権大会 ですが、
49の代表校が出そろった中で不安なニュースが入ってきました。

大会を主催する日本高校野球連盟(高野連)は今日、
出場校に対して7月29日から8月1日までの間に実施したPCR検査の結果、
10校26人の新型コロナウイルス陽性者 が確認されたことを発表しました。
それに加えて 有田工(佐賀)・九州学院(熊本)・
浜田(島根)・帝京五(愛媛)
の4校で、
集団感染が発生 していることも発表しました。


この4校については 明日の組み合わせ抽選会と
6日の開会式を欠席
することとしました。
また回復までの期間を考慮して、4校の初戦を遅めにするために、
・当初の第7日と第8日の試合を入れ替える
・4校は変更後の8日目のいずれかの試合に出場する

という措置を取ることや、組み合わせ抽選は高野連の会長が代理で引くことを発表しました。

大会の新型コロナ対策ガイドラインによると、
『個別の事案』と判断した場合は当該選手を入れ替えるなどの対応を行い、
集団感染と判断した場合は感染陽性時期を確認し、試合日程の変更で対応できる場合は、
当該試合の日程を変更するということが明記されています。
しかし 抽選後に集団感染が発覚した場合は出場辞退 となることも
高野連では示唆しているため、


でも大阪桐蔭とか智辯和歌山とか天理とか横浜のような勝利至上主義で
ウクライナを侵略するロシアの如く弱小チームを大量虐殺することに
快感を覚えているような血も涙も情け容赦もないセミプロだったら
集団感染してもどうということは無いでしょう。
これらの学校は腐るほど甲子園に出まくっているので、


今回集団感染が発覚した4校ですが、
出場辞退にならなかったことはひとまず安心していますし、
初戦の相手もおおむね不利にならないように高野連が配慮したことには評価したいと思います。
まずは療養に努めて無事に甲子園で試合をやってもらいたいと思います。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 野球ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月02日 19時01分10秒
[野球全般(プロアマ問わず)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: