九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2025年11月21日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1613)
カテゴリ: 九州の話題
2023年3月に博多駅まで延伸された福岡市地下鉄七隈線ですが、

利用者が予想以上に増加 しています。
朝のラッシュ時には 混雑率が130% と3大都市圏並になっています。

(福岡市地下鉄七隈線、2023年5月撮影。)

この状況を受けて、福岡市は21日の交通対策特別委員会で、
1編成を4両から6両に増加 して混雑の緩和を目指す方針を決めました。
博多駅まで延伸開業した当時は6両編成化の予算を試算したところ、
250億円
現在、博多までの延伸前と比較すると 乗車人数は約2倍 となっていることから、
福岡市が 方針転換 した形となります。

さらに七隈線では 博多駅から福岡空港国際線ターミナル まで
延伸 する構想がありましたが、反対側の 橋本駅 からさらに北上して、
空港線・JR筑肥線の姪浜駅まで延伸 することも検討に入ります。

現在、福岡空港は 国内線ターミナルのみ 地下鉄空港線
博多駅と直結していますが、国際線ターミナルはバスでの移動のみです。

今年福岡空港では 並行滑走路 ができて離着陸回数が増えたことで、
インバウンドへの対応がさらに増加する可能性があります。
国際線ターミナルからでも地下鉄で博多駅や天神と直結できれば、


また姪浜とつながることで空港線に何かがあった場合の迂回路として使えるほか、
筑肥線沿線から福大への通学も便利になるのではないかと思います。

七隈線の6両編成化と延伸計画の実現が楽しみですね。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月21日 22時47分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: