―古代魚飼育記―

―古代魚飼育記―

2011年06月07日
XML



ガッツリ観戦するために会社から直帰、とりあえず魚にエサ。

大型魚のメイン水槽に冷凍魚・冷凍肉をブチ込み、

上顎ポリプのサブ水槽にビッグキャットを一掴み投入、すると

もっそりと土管から出てきた混泳中の顔でかナマズ


ふと見ると、

腹がブリブリに デカイ・・・


110607-1.jpg


この不思議なまずん、たまに フグ の様に ボッコリ 腹を膨らませます。

種類によっては似たような行動をするナマズもいるみたいですが、

何故?何のためにやるのか、

何時?どのタイミングでやるのか、理由はよくわかりません。

きっと自然下のアマゾン川では何らかの意味を成す行動なんでしょう。



(´・ω・`) しかし、コレ・・・



110607-2.jpg



今日、ちょっとふくらみすぎじゃ・・・?



もしや・・・?と思ったら、案の定



ポリプテルスが1匹少ない・・・



110607-4.jpg

ギニア産ビュティコファリ・イエロータイプ (T_T)

一番細く小さかったとはいえビュティコは22~25cm位あったはず

まだ成長途中のバトラクスは20cmにも満たない15~18cm程度

自分よりデカイ魚を食ってしまったようです。



_| ̄|〇




110607-3.jpg


普段は伸縮自在なバトラクスのプヨプヨ腹、

触ってみるとパンパンに張ってる。

たぶん強引に飲み込んで、くの字型に胃袋に収めたと思われ・・・

既にビュティコは絶命しているらしく、腹はピクリとも動かない。

恐らく飲み込んでから時間が経っているのか、吐かせるのは断念。


我が家の癒し系チビッ子ポリプを失ったのも相当イタイんですが・・・

無理なサイズを飲み込んだバトラクスの胃袋も心配。

ポリプの強靭なエナメル質ガノイン鱗は消化されるのか?


バトラクスが体長差を無視して食うとわかった以上、残りのポリプも危ない。

別居させるために急遽、60cm水槽を再稼働です・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月08日 19時14分34秒 コメント(2) | コメントを書く
[幻猫魚《バトラクスキャット》] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

tom-_- @ Re[1]:想定外(06/07) 黒猫ONEさん こんばんわ、コメントだい…
黒猫ONE @ Re:想定外(06/07) うわぁ!すげぇー腹・・・ 25cmを飲…
tom-_- @ Re[1]:幻鯰(01/16) でりかでぃふぉさん こんばんわ、わざ…
でりかでぃふぉ @ Re:幻鯰(01/16) こんにちは。 訪問とコメント有難う御…
tom-_- @ Re:こ  こ れは・・・・(11/03) みけねこさん どうも、遅レス&わかりに…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

History yoshiotさん
Oscar Keeping Diary… ラガーマン5963さん
古代魚育成日記♪ yuuki7257さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: