2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全18件 (18件中 1-18件目)
1
「学級閉鎖」ってなつかしくないですか?インフルエンザが猛威をふるっているようで、小1の下の子のクラスは先週1日、今週はなんと明日、あさって、しあさってと、学級閉鎖になるそうです。おにいちゃんのクラスも、あと1人休んだら学級閉鎖になるとかならないとか…。自分が子供のころはわくわくしたものですが、働くお母さんにとってはハラハラな現象ですね。「なりたい自分になる読書術」も更新してます!『カラマーゾフの兄弟』 『サラサラの組織』 ワールドカフェの感想『前世ソウルリーディング』書くための参考書映画 『Sex and the City』『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』 学びマネジメントシリーズ 姿勢・心得編
Jan 26, 2009
コメント(2)
私は前職は「まちがいがあってはならない」ライティングをしていたので、常にまちがっているところ、不足しているところ、おかしいところ、などを探していた。その条件反射で、文書を読んでいても、無意識に間違っているところ、おかしいところが飛び込んでくる。ただ、これはやられる側は、わかってはいても相当つらい。なので、以前のライター同士はお互いのつらさがわかっているのでそれなりのルールを持って、相互チェックをしていたように思う。それは相手の立場や状況がわかるからだ。さて、その仕事を辞めて、産業カウンセラーの講座に通っているとき。ロールプレイなどのワークの後に、オブザーバー役の人からフィードバックをもらう。この時に先生が必ず言っていたのが、「できていないことを指摘する前に必ず、できていることを伝えること」ただでさえ学びの途中なんだから、できていないのは当たり前。できていることをまず認めてあげて、そこからどうしたらもっとよくしていけるか、そういう意味でのアドバイスを、一意見として伝える。これは何度も何度も繰り返したので、体に染みついている。と思っていた。私は、仕事で何かを作って納品する、何かの文書(書籍、WEB、チラシ、テキスト)を作る、というときは、前者の「間違い探し」モードになる。そのときは、その辺の人よりできる自負がある。でも、「正しい」がないもの、ふくらませる必要があるものなどに対してこれをやってしまうのは厳禁なのだ。最初から「いいね~」というようなものが作れたら苦労しないのである。クリエイターが高いお金をもらえなくなって、商売あがったりである。でも、無意識でいると人は不思議なことに欠陥を探す。おもしろいくらいに、足りない部分を指摘する。フィードバックをちょうだいといわれて、足りない部分を指摘しないと自分が足りないと思われるかのように。でも、すべてがまったくだめなわけではない。そもそも制作する上で、まったく熱が入らないものを作っていくことはできないのだから。なら、そこを少し汲んで、よいと思ったところを「正直に」伝えることが大切だと、何度かの経験を通してつくづく思う。これは自分にすごく欠けていたこと。なんとなくポーズで前半によいこと言って、あと後半でど~っと指摘の嵐をしていたかもしれない。それが求められるフェイズであれば、プロとしてやるべきことだから、誰が何と言おうとそれは仕事をまっとうしていることになる。けど、相手のフェイズを見極めずにこれをやってしまうと生産性にいちじるしい影響を及ぼす。本当にその相手のことを思っているときは、本当にいいと思った部分は言わずにはいられないだろうから、自然と伝わるけれど、いつもそういうパターンとは限らない。一応よいことを伝えているつもりでも、うわべだけの言葉になってしまうことも多い。(特に私はそういう傾向が強い)しかし、そもそもの目的は、よりよいものを作り上げていくこと。なんのためによいものを作るのかというと、たとえば、パンフレットであれば、それを手に取る人に、何らかの価値を与えるため。WEBであれば、情報がほしい人に、しっかりとたどり着けるガイドをし、情報を端的にあらわすことが最優先になるだろう。書籍であれば、読んでほしい対象の人に、伝えたいメッセージをより伝わりやすい形に編集すること。対象ありき、なのである。そこは見失わないように、かつ、制作者のやる気をそがないという、2つのアプローチが必要になるだろう。で、このブログで言いたかったことは、「一時停止のところでは、必ず車は一時停止しなくてはいけない」ということ。つまり、フィードバックをするときは、必ずどんな段階で、何のためにフィードバックをするのかを確認しなくてはいけない。と自分の肝に銘じるということ。以前、車を運転していて、一時停止のラインに気づかず、そのまま直進していたらパトカーにふぁんふぁん「そこの車とまりなさい」って追われて初めて気付いて、切符をきられて、お金を払う、という苦い経験をしたので、その経験とリンクさせて、フィードバックをするときは要確認を徹底したい。これから、自分がいろいろな人に相談をしたり、相談を受けることが、さらに増えてくる。無意識のときこそ、足りているところをいつも見つけるようにしていきたい。
Jan 23, 2009
コメント(0)
最近いろいろ受け取るサインが、間違いなく新しい大きな流れの存在を指し示しています。それはこれまでとは違うもっと上の方を流れている流れ。澄んでいる流れ。ドロドロ→ベタベタ→サラサラに変わっていっている感じです。(↑自分の中ではすごいしっくりくる)その流れの中での自分の役割をしっかり見極めて、直観にしたがって進みたいと思います。
Jan 22, 2009
コメント(0)
タイトル通り、すごくいいお話を聞いているとき、その話をしている人の目を見て、表情を見て、体の動きも見て、声をしっかり聞いて、その雰囲気をからだでも感じたい。そして、それはしっかり覚えておきたい。でも、そのときにノートをとっていると、そのライブの価値が減少してしまう気がする。でも、ノートをとらないと、どんどん記憶が減っていく。さて、どうすればいいだろう?とふと思ってこのブログを書き始めたのですが、、、そうか、話を聞いているときはキーワードだけメモして、終わってからあまり時間を空けずに、キーワードから話を再現するクセをつければいいんだ。と、一人で納得したのでした。
Jan 21, 2009
コメント(2)
最近、ダブルバインドだなあと思うような状況があっていろいろ考えています。一番いいのは「気にしない」ってことなんですが、顕在意識でいくらやってもしょうがない気がするので、解決志向アプローチを自分に試してみるかな。これはたまたま来月「ダブルバインド」のワークショップに参加する予定なので、自分なりの解を見つけたいと思います。さて、チャゲアス。最近、チャゲアス解散説が流れたこともあっていつもあまり何事にも興味をしめさない旦那がほしいというんで手に入れて車できけるようになってます。で、これが案外よい!!忘れていた10代の記憶がいろいろ出てくるような感じです。その頃に感じていたこととか、見ていた景色とか周りにいた人とか、芋づる式に。ああ、記憶ってこういうことなんだなあとまた確認。何らかのきっかけがないと、意識にあがってこないんですよね。さらに、最近、ちょっと追いかけているテーマが「ノスタルジー」なのですが、その辺のヒントもいろいろあったのでよかったです。マーケティング(というとたいそうだけど)に活用したいと思います。ここ数日、胃の調子がかなり不調です。そろそろ悲鳴をあげているのか??携帯と一緒で今まで胃や肝臓さんたちも雑にあつかってごめんなさい。かわりはきかないので、今からでもしっかり大切にします。と思ったのでした。なりたい自分になる読書術も更新!『承認欲求』
Jan 19, 2009
コメント(0)
コンプレックスってありますか?私はあります。自覚しています。でも最近、変化が起こりました。いままでは克服しなくちゃ、と思っているから、常に「今」はダメな自分、なんですよね。でも、ちょっとだけ客観的に、「ああ、これがコンプレックスなのね」と思って自分を見ることで、「で、どうなの?」とその先を見るようになってきた。(遅いって?)それは自分がどうかっていうより、周りの人を観察していて、自然にそうなったのかなあ。コンプレックスはすごく強いモチベーションをうむのでそれはそれでありがたいものだし、(ずっとだと疲れちゃうけど)他の人を見ていても、いろんな面を持っているから人間なので、完璧でなくていいんだと思える。「何によって人に覚えられるか」というのが、最も大切なことだなあとしみじみ思いつつ、それを模索中です。今日はまた、Sさんにいろいろアドバイスをいただき、もやもやがすっきりしました。いつもありがとうございます!なりたい自分になる読書術 更新しました!TOEICで高得点をとるための(ほぼ)王道まだ読んでいなかったら必ず!すべての人にお勧めしたい5冊これから自分を向上させたい男性にお勧めの5冊これから自分を向上させたい女性にお勧めの5冊『読書の方法<未知を読む>』 外山滋比古本を読んでいるときの頭の流れ『千夜千冊 虎の巻』 松岡正剛リストのリスト
Jan 17, 2009
コメント(0)
年が明けて、携帯の電話が遠いとか、電波がよくないと言われることが多かったので、さすがに私の端末のマルファンクションだと思い、docomoショップへ。修理に出すということになり、代替機を借りて帰るまでにデータの移動とかなんとかで1時間以上。ふう~っ…でも、とても丁寧に対応してくれて、かつCD-Rに各種メモリのバックアップをしてくれるのですね。今は。待ち時間にいろいろな携帯を見ていたら…とにかく高いですね~。かれこれ15年くらい前、携帯を買った頃の金額より端末が高い!!!!!(今さら?と思われた方、すみません…)次に何かあったら、絶対iphoneにしてやる~と思いました。そして普段、粗雑に携帯を扱ってきたので、今回ばかりは、「雑にしてごめんね。いつもありがとう」とちょっと反省しました。ばぁい
Jan 15, 2009
コメント(0)
昨日の満月は、きれいでしたね。まだ早い夜の時間だと、月がすごく大きく見える。少したつと、小さくなって、逆に輝きが増す。月が自分で発光しているわけではないところがまたなんともいえずよいですね。静かに、美しい。さて、いろいろ断片的に、残しておきたいことがあります。また子供ネタばかりだけど。最近、子供たちは、ROOKIESにはまっています。年末にまとめて再放送をしていたのをみて、一気にファンになった模様。みていない回を、TSUTAYAでレンタルしてみています。しかも、石のようにじっとまっすぐテレビを見つめています。子どもたちなりに感動しているんだろうな~と思いつつこの年頃に感動したことは、大人になってもずっと、自分の原動力になったりするから、なかなかあなどれないのです。そういう意味では、わたしたちが子供のころで代表的なのはスクールウォーズとかなのかな?あと、不良少女と呼ばれてとか。で、そういういろいろは置いといて安仁屋役の市原隼人が、演技はちょっとく○いけど、かっこいい!!!!!!!子どもたちは、本当にわかりやすいくらいに、安仁屋(市原隼人)と新庄(城田優)が好きなようです。そしてその他、お笑い番組にも目がなくて、年末年始はとにかく、お笑い番組ばかりみた上に、TSUTAYAでM1とかR1とかを借りてみています。去年、小島よしおやナベアツでたっぷり笑わせてくれた子どもたちの今年のレパートリーは、・オードリーの春日の「バァィ」・「イエス、フォーリンラブ」が多い。他の人たちのは、マネするのが難しいんだと思う。子供たちに流行るには、まねしやすい簡単なものがいいんだろうな。私はジョイマンが何度見ても必ず笑えるのでいつも子供たちに「ジョイマンやって~」と言ってます。なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/も、更新してます。『本を読む本』『ぼくはこんな本をよんできた』などなど。
Jan 13, 2009
コメント(0)
遅おきして、何もやる気がしない一日のスタート。コンビニで朝のパン買ってきてーと、子供たちに1,000円を渡し、「あ、あと、ウーロン茶買ってきて。紙のパックのやつ」と、1リットル100円くらいで買えるウーロン茶もお願いする。「じゃあ、ジューシー大入り肉まん買っていい?」「ぼくもー!!!」という懇願に、いいよ、いいよと答える。二人とも元気に「いってきまーす!」と出かけていく。しばらして、どたどたと帰ってくるなり、寒い空気に頬を上気させ、興奮した表情で「コンビニ3軒まわって、ウーロン茶、やっとあったよ!!」と得意げに言う。(ウーロン茶じゃなくても、緑茶でも麦茶でもいいよ…)と思いながらも、ママのために、コンビニを3軒まわっている二人の姿を思い浮かべ、心がうっとなる。どうして、男の子はこんなに純粋でやさしいのだろう。そのうれしい気持ちをあらわすために、大げさなほど「ありがと~、ありがと~」とべたべたしようとすると、「うわっ、もう、やめてよ」といやがられる、母なのであった。という、一日のスタートです、と書こうとしていろいろやってたら、もうお昼です(笑)なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/も、更新してます。『テネイシャスD』と『JUNO』『先読み力で人を動かす』『A6ノートで思考を地図化しなさい』本の購入と読書量についてなどなど。
Jan 11, 2009
コメント(0)
今日は、夕方から代ゼミのカリスマ英語講師、西谷昇二先生の出版記念講演会にいってきました。先生は、当時、代ゼミ一いい男で、そして代ゼミ一、情熱的な先生だったと記憶しています。これまでの受講生の数はのべ20万人。その先生が今は、52歳です。私も年をとるはずです(笑)といっても、まったく50代には見えません。いまでもナイーブで純粋な少年のような先生です。ふつうにかっこいい男性です。講演開始の1時間前にはもう、長蛇の列ができていました。当時の講義のようです。当時はもっとすごかったですけど。2時間、久々の西谷節を聞いていて、私の頭の中はこれまでの時の流れにそって自分の生きてきた文脈を再確認することになりました。不思議なもので、当時のさまざまな記憶がよみがえってくるのです。西谷先生はもとが文学青年なので、1つ1つの言葉が輝いて、ものすごく胸に響いてくるのです。タイミングもあるのかもしれません。でも、本当に今、先生のお話を聞けてよかった。それはまちがいない。まだうまく気持ちが整理できないのですが、ノスタルジックな気持ちを感じながら、過ごした時間でした。最後、先生がアカペラの歌を3曲歌ってくれました。オーラスは、アンパンマンです(笑)カラーボールを会場になげながら。こらえていた涙が、あふれてしまいました。重ねてきた時間の重みを受けきれなくなったかのように。また「純粋」という言葉が、胸に刻みつけられました。先生、サイコー。ありがとう!何があっても、生きてろよ。そのあと、ライフライター英さんと、今後のことでうちあわせ。以前プレゼントした本のお返しにと、買おうかどうか迷っていた本をいただきました!ありがとうございます。英さんの今後のはねっぷりが楽しみです!!!魂は売らずに、いきましょー!!!──────────────────────────遠慮しない、読書習慣を!■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/──────────────────────────
Jan 9, 2009
コメント(0)
今日発送予定のムービーの修正をしていて、この段階だとほんとうに細かな修正なんだけどそれをするのとしないのとでは、全然出来上がりがちがってくる。できたのを見ると、反射的に「うっ」と目頭が熱くなる。これが一番感動する瞬間。本当に、あらためて、最後のつめというか、細部までとことんやるのが大切だと思う。でも、細部を直す状態にいくには、粗くてもどんどん作って直し、作って直し、を繰り返さなくてはいけない。粗いままだと、細部までたどりつけない。それは文章を書くことにも、他のいろいろなことにもつながるんだろうな。かけた時間と思いは、必ずそこに込められる。マニュアルのライターしていたとき、短い文章で言い表すことで、脳に汗を書いた経験が、形態を変えて今すごく生かされています。当時、本当に細かくチェックをしてくださったお客様の担当のIさんと、上司のAさんのおかげです。ほんとうにつらいなあーと思ってやっていたことが全部今の自分を助けてくれている。ほんと、いろいろつながっているんですね。ありがとうございます。ちょっと情緒的に高ぶっています(笑)
Jan 8, 2009
コメント(0)
●ミドリ、バンドデビューしました!http://midori072.com/髪が長くて、ひげをはやして、眼鏡をかけているのが私です。うそです。すいません(笑)●オリジナルラブソングきいたってや~♪CHEHON みどりhttp://jp.youtube.com/watch?v=GhwvBeN_uH8彼からの歌です。って、それもうそです。すいません。関係ないと知りつつも照れる歌詞です。単細胞ですね。(地球をうたった歌とか、ハッパをうたった歌とかネットで書かれていましたがどうなんでしょう??)●これはほんもののmidoriですなりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/上のミドリさんたちにまけないようにがんばります。この前かいた花粉症疑惑は、単なる風邪ということできれいにハレました。よかったよかった。冬休みのあいだ、メタボ一直線の生活をしていたので、これまで以上に体を動かさなくては。あしたから子供たちは学校です。あ、通知表の親のコメントを書かなくては。
Jan 7, 2009
コメント(0)
おはようございます。昨日から仕事始めの方、多かったのではないでしょうか?新しい年、それぞれ新年の抱負を胸に取り組み始めていらっしゃると思いますが、新しい習慣の継続や目標達成のための強力な力になるセミナーのご紹介です。まず、人材教育ドットコムの篭池さんが主催の「夢・実践会」私は講師側のスタッフとして、何度も見学をさせていただいてきましたが、毎回ものすごいパワーやエネルギーが充満している「場」となっていました。またこちらの会の受講生の方々の結びつきは本当に強く、終了後も相互に支援を続けていらしゃいます。みなさんうらやましいほど、仲が良いのです。大の大人が(失礼!)、こんなに素直にお互いを認め合い、相互に支援し合う関係は、日常の中では見られない感動体験だと思います。間違いなく、人生に大きな影響を与えると思います。よろしければぜひ、そんな「場」の一員になってみてください。まだお席、いくらかは大丈夫だと思います(!?)――――――――――――――――――――――――――――― ●○●福島正伸さんの「夢・実践会」第三期生大募集!!●○● http://j-kyoiku.com/modules/news/article.php?storyid=5 あなたには、夢をあきらめない理由がありますか? あなたには、夢をやめられない理由がありますか? ◆夢しか実現しない理由がここにあります!!◆ 「夢・実践会」は、講演会ではなく、実学の場となります。 行動なくして現実は変わりません。 ここには、相互支援という文化があり、自分の夢だけでなく 仲間の夢も本気で応援します。 決して、正しいことをやることでもさせる場でもありません。 自分らしく夢を見つけ、行動し、分かち合い、お互いに支援 します。そして夢が叶うのです。 ●会期 2009年1月16日(金)~6月26日(金)【全6回】 19時00分~21時20分(2時間20分) ※第三期生よりプログラムが一新しております! 【第1回】ワクワクする夢の見つけ方 2009年1月16日(金) 【第2回】あきらめない理由の明確化 2009年2月18日(木) 【第3回】自立型姿勢の体得 2009年3月25日(水) 【第4回】相互支援のネットワーク 2009年4月15日(水) 【第5回】どんな夢でも実現する方法 2009年5月18日(月) 【第6回】感動と共感の発表会 2009年6月26日(金) ●会場 すみだ産業会館(錦糸町丸井)9階 JR総武線、錦糸町駅南口前/東京都墨田区江東橋3丁目9番10号 ●参加費 全6回 126,000円 (税込) ※福島正伸さんの半年間ロング講座の中で最もお値打ち価格の設定です! ●主催 人材教育ドットコム http://www.j-kyoiku.com/ ●詳細はコチラ http://j-kyoiku.com/modules/news/article.php?storyid=5 ――――――――――――――――――――――――――――― 次は、ジャストレード株式会社の須子はるかさんが、昨年から始めた「講師サミット」圧巻なのは30名近いゲスト講師陣。これだけの方の協力を集められる須子さんって!それだけでも、本当にスゴすぎて、当日どんなことになっちゃうのか楽しみでなりません★昨年は残念ながら応援にいけませんでしたが、今年は是非私もエネルギーのおすそ分けをいただきに、伺いたいと思っています。昨年参加した方から「すごいよかった~」という声を聞いて、とてもくやしい思いをしたので(笑)ちなみに「講師」向けと言っても、すべてのビジネスパーソンにとって大変有益な内容だと思います。特にメンバーそれぞれの力を引き出すために、マネージャーやリーダーの方、これからそうなる予定の方には、大変参考になると思います!――――――――――――――――――――――――――――― ◆◇◆555人の講師が集まる「講師サミット2009」◆◇◆http://www.koushi-ryoku.jp/c/?019現役講師・教師として活躍されている方、そしてこれから講師を目指したい!というあなたに、大盛況で幕を閉じた第一回に引き続き「講師サミット2009」をお届けいたします!今回は、基調講演、パネルディスカッション、分科会、という凝縮された1日の構成。通常の大型イベントと一味違う点は、ゲスト講師や参加者同士がふれ合い、学び合う機会がたくさんあること。・8年連続で人気講師No1!カリスマ講師の箱田忠昭さん・年間研修270日!研修女王の異名をもつ大串亜由美さん・感動と共感で多くの人の可能性を拓き続ける福島正伸さん・コーチング業界のパイオニア本間正人さん・志のある講師を育てる!元吉本興業マネージャ大谷由里子さん・金メダリストコーチの平本あきおさん・累計55万部のベストセラー作家講師佐藤伝さん他、30名近いゲスト講師が集まる講師の祭典!講師の情熱とノウハウが凝縮された「講師サミット2009」詳細はこちら→ http://www.koushi-ryoku.jp/c/?019 ◆紹介割引有◆通常だと15,000円のところを、13,000円の2,000円引きにてお申込みいただけるそうです。備考欄に「アントレプレナーセンターの紹介割引」と入力してください!―――――――――――――――――――――――――――――最後は自分のお知らせ(笑)2009年の第一歩!読書ブログを始めました■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/
Jan 6, 2009
コメント(0)
昨日から鼻がぐずぐず、くしゃみ連発、目がしょぼしょぼ。風邪だったらまだよいのですが、もしかして、花粉症?私は花粉症になったことがないので、こんな時期に花粉が飛んでいるのかどうかもわからないのですが、だんなさんもグジュグジュしているそうなので、もしやまさかの花粉症デビュー?とちょっとどぎまぎしています。昨日の夜は近所のつけ麺屋さんにいきました。すごくおいしかったのですが、麺が大量だったのか帰ってきてからもずっと苦しいのがおさまりませんでした。それにしても、最近ほんと、つけ麺屋さんふえましたよね。で、夜、戦後の大思想家、吉本隆明さんの講演がNHKでやっていて、ノートをとりながら見ました。私は不勉強なので、言葉をとらえるばかりでしたが、吉本さんが上を向いて話されている姿がとても印象的で、これまでの半生で考え抜かれたことを会場の聴衆ではなく、どなたかに向かってお話しされているような印象でした。これまでの日本の芸術を築いてきた先人たちや同年代の同志たちに向ってお話されていたのかもしれません。※ほぼ日の特設サイトで、一部試聴できますhttp://www.1101.com/store/yoshimoto/index.html今吉本さんの本を読んでいるので、その感想と一緒に今度こっち↓にアップしたいと思います。2009年の第一歩!読書ブログを始めました■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/早くも自分の語彙力のなさに行き詰まりそう(笑)基本的に、4~5年前の自分にお勧めしてあげたい本というふうに選んで載せていきます。なので、これまでに読んでほんとうにタメになった本と最近読んだ中で「これはまた読みたい!」と思った本が中心です。
Jan 5, 2009
コメント(0)
パソコンをしていると、いつも足元にネコのジャックが寝ています。死んでいるみたいですよね(笑)椅子の足でひきそうになるのであぶないです。でも、ずっとパソコンとにらめっこしていてふと目をやるとなんだかやすらぎます。夜寝るときはふとんの中の足元で丸くなっていることが多いです。ジャックのお気に入りの場所は定期的に変わるので、その理由が気温なのかなんなのか、興味深いところです。2009年の第一歩!読書ブログを始めました■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/よいと思った本、もう一度読みたい本、是非人にすすめたい本を紹介していきます。日常で読む本まで全部レビューをかけないので、忘れないようにこのブログに記録しておきます。シュガーマンのマーケティング30の法則一流アナリストの「7つ道具」
Jan 4, 2009
コメント(0)
2日はずっと家で朝食→昼食→(おやつ)→夕食の準備をしておわりました。まじめに主婦をやろうと思ったら、ほんと重労働ですね…。しっかりつとめを果たされている方をほんとに尊敬します。ちゃんとした専業主婦の方は、お仕事をしてもかなりいい仕事をされるんではないかと思います。逆はどうだろう?バリバリ働いている女性は、家庭にいると旦那さんっぽくなっちゃう気がするけど。さて、昨日、仕事のタスク整理をしていたら、ちびまる子ちゃんみたいに顔に縦線が何本か浮かんできたので、今日から仕事開始です。こどもたちはスケートに行っています。昨日はベランダで、サンタさんにもらった天体望遠鏡で月や星を見ていました。こういう何気ないひとつひとつが、親にも子にも、あとからでは決して手に入れられない「記憶」になるのですよね。2009年の第一歩!読書ブログを始めました■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/
Jan 3, 2009
コメント(0)
快晴の中、凧あげをしに樹林公園へ。すごく陽がさしています。夢中になって凧あげをしていましたが、他にもたくさんの人がいて凧糸がからまりそうだったので、野球やサッカーをして遊びました。そのあと、お昼を食べて、初詣に。今年は、江戸時代に建てられた禅寺、平林寺に。みごとな竹林。防風林なので、まるで意思があるかのようにずっとざわめいて動いていました。こちらは樹齢500年の高野槇(こうやまき)です。すごいオーラみたいなのを発していました。仏殿は、ものすごく古いけど、静かに、厳かにそこにありました。ものすごく寒くて、鼻水をたらしながら(笑)雑木林の中の遊歩道を歩きました。外がまったく見えなくて、本当に違う世界に来てしまったようでした。カラスがすごく集まる木があって、「あの木は特別なんだよ!」などといいながら。※平林寺の歴史や超うつくしい写真たちは、こちらで↓http://www.linkclub.or.jp/~kiyota/heirinji/heirinji.html帰ってきて、「algo」で脳に汗をかいて盛り上がりました。大人は、論理で2/3とか1/2までには絞り込めるんだけど、フタをあけてみれば、6歳の次男のインスピレーションが一人勝ちでした。子供の直感はすごい。夜ごはんはわいわい手巻き寿司をしました。ノーアイデアでしたが、終わってみれば充実した元旦でした。2009年の第一歩!■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/
Jan 2, 2009
コメント(2)
あけましておめでとうございます!昨日の大晦日は、夕方からスーパーに買い出しに行き、ハズが御徒町で大トロ、中トロ、筋子、カニなど海の幸をたくさん買ってきてくれたので、それらを並べて、毎年恒例のDynamiteを見ながら過ごしました。(途中で力尽きてうとうとしてしまいましたが)私が小学生の頃は、大晦日には近くの市場にお刺身類を買いに行き、姉と私は着物を着つけてもらって、板橋の父方の実家に親戚みんなで集まって、眠い目をこすりながら0:00になるのを待ち、お年玉をたくさんもらって、ほくほくした気持ちで帰りの車で寝る、という年越しを過ごしていました。名物はおばあちゃん特製の黒豆。お正月の3ヶ日は、自宅でテレビをみたり、こたつでみかんを食べたり、公園でキャッチボールや凧あげをしたり、ボーリングやスケート、遊園地に行くことが多かった。あ、あと川越大師への初詣。今年のわが家はノーアイデアです(笑)今、子供たちはDSをやっていて、いつもと変わらない時間が流れています。今朝から、遅ればせながら黒豆を煮ています。昨日から煮汁につけていて、今日煮て、今晩一晩寝かすのでやっと明日食べれます。これから公園に「凧あげ」をしに行きます。私は子供の頃毎年当り前のように「凧あげ」をしていたけど、子どもたちは初体験です。こうやって、子供の初体験といっしょに自分の原体験を追体験(この使い方あってる?)できるのも、親にとってのしあわせだと思います。さて、2009年の第一歩は、読書ブログのスタートです。■なりたい自分になる読書術http://ameblo.jp/quotations/今まで読んだ本に関しては楽天ブログに記録してましたが、中途半端だったので、今後はアメブロに記録していきます。記録用、文章力向上、データベース化、などいろいろな目的でやっていきます。文章安定するまでは、硬かったり、不自然だったり、誰かのマネっぽくなっていたりすると思いますが(笑)見守っていてください。ここもこれまで通り、「感じていることを文章化する」ためのブログとして続けていきます。
Jan 1, 2009
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1