2004年02月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
確か、先週の水曜夜もリビングのソファで仮眠した気がする。

前もって少しずつやっとけばいいのに、結局はおおかたの宿題をためてしまう悪いクセ。
ところがその宿題、問題文を読むところから辞書引きっぱなし。
一つの練習問題を解くのに、えらく時間がかかる。

ちなみに今苦労してるのが、名詞の格変化。
あの幾種類ものパターンが覚えられないのだ。
主格・生格・与格・対格・造格・前置格。
例えば同じ「エレーナ」という女性の名前でも、

エレーナ、エレーニ、エレーニェ、エレーヌ、エレノイ…と変化するのだ。
単数・複数はもちろん、名詞が男性・女性・中性で規則は異なって、しかも例外もたくさんある。
生活会話なら語尾をグジュグジュッとごまかしちゃえばバレないじゃん!(笑)と思ったりもするのだが、
ロシア語の先生には聞き捨てならないことらしい(当たり前だっつーの)

今日は、前回の授業で文法の問題集が1冊終わったので、新しいテキストを持ってきてくれた。
先生の私物の貸し出し。94年版。
一部、本の背中の部分がバラバラになっている。
「古いけど気にしないで。新しい教材も出ているけど、これが一番いいのよ」
外国人へロシア語で(←ここがミソ)ロシア語を教えるプロとしての自負。
このテキストを使って、今までに何人の外国人にロシア語を教えてきたのだろう。

この先生は今までも教材類を生徒側で買いなさい、とは言わない。

どうしても手に入らない副読本などは、とても申し訳なさそうに実費負担を申し出る。
普段の生活で「外国人ならお金を出す」とボラれることが多いのに、そういうことは一切ない。
ノートも、後で書き込むかもしれないし、と私が2行開きで書いたりすると
「もったいない。つめて書きなさい」。

この先生は、1回目のロシア語の宿題をすべてゴシック体で書いた私に

「今日からすべて筆記体で読み書きしなさい」とのたまった。
ロシア語は、ゴシック体と筆記体で全然形が違ったりするので、覚えるだけでタイヘン。
それからしばらくは、一単語書くのに数分かかったっけ。
今はゴシック体は、読めても正確に書くことができないと思う。
当時はよくあんなビミョーな形の文字書いてたなーと、ヘンな所で感心したりして。

2時間半ノンストップ、オールロシア語。
しかも私のロシア語学習は前夜22時半から始まっている(笑)
午後1時半。ようやく授業が終わったあとで、遅い昼食。
家で弁当の残り物でもと思ってたら、今日は16時までお湯も水も出ないことを忘れていた。
ゆっくり食べたいし、お茶もたっぷり飲みたい。
でも、そうしたら絶対に16時までにトイレに行きたくなるじゃん(笑)!

ということで、家の近くのカフェでひとりランチ。
もちろん、ハローシー(きれい)なトイレであることは確認済み。
広いソファー。適当な客の入り。
おなかもいっぱいになり、念願のお茶もまったりと。
あまりの心地よさに、爆睡するかと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月27日 03時47分43秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: