2004年02月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
モスクワにはたくさんの劇場がある。

ボリショイ劇場で演出?の経験があるククラチョフ氏が設立した(らしい)、ネコが主役の舞台。
ここ数年は、夏休みに日本で出稼ぎ公演もしている。
ネコ好きな日本人のハートをつかんで、連日満員御礼だったとか。
世界各地での出稼ぎを終え、秋から始まった本拠地での公演。
なかなか行く機会がなかったが、先日ようやくチケットをゲット!
週末3日間、一日2回の公演なのに、売り切れていることが多い人気演目なのだ。

家族3人で行くはずが、いきなり六カ国協議が一日延びたおかげで、夫は土曜出勤に。

「そういえば、オレのゼミの後輩が今モスクワに来てるんだった…」
というわけで、ワシントンDCから出張で来ていた彼女を巻き込んで、猫劇場へ出掛けたのだった。

劇場があるのは、雅子妃殿下が子ども時代に過ごした街・クツゾフスキー。
猫劇場と呼ぶだけあって、劇場内の木製のドアにネコの模様が彫られている。
性格悪そうな顔が、ネコ好きにはたまらない。
こういうところに手をかけるところが、ロシアなんだな。

会場には、両親や祖父母に連れられた子ども達でいっぱい。
ワンピースやドレスを着てる女の子。ブレザーを羽織る男の子。
まさに「ピアノの発表会」状態である。
しかも鼻にピエロのようなダンゴをつけたり、触角に似たヘアバンドつけたり(会場で売ってる)。
異様にテンションが高い…。

そんな観客(子ども達)の伸び伸びとした反応を見てるほうが、公演以上に面白かったりして。

休憩時間にビュッフェに行き、ブリックパックのジュースを購入。
1つ15рубで45руб。
100руб札で支払おうとすると、店のおばちゃんが「5руб持ってない?」。
ちょっと待って、と財布を見た私…しかし、時すでに遅し。

私の手の中にある、買ってもいないチョコパイ。
あっという間の出来事に、夫の後輩は唖然としていた。

あっという間に2時間近い公演は終了。
子連れで行く場合は「舞台に近い席」を選ぶといいです。
チケットを購入する時に箱店のおばちゃんが「ここは舞台がよく見えるいい席」と勧めたのだが、
(実際、かなり前方の舞台真正面の席。舞台を見るだけなら文句なし)
コドモと見に行く旨伝えると「それは少し残念だ」と言った意味が判った。

その後は庶民の生活を見たいという彼女と一緒に、いつものルイノックへ行って買い物。
市場で馴染みのおばちゃんに抱きしめられたりする私の後ろで
「ロシア人のおばあちゃんは、よくああやってハグするの」と彼女に解説するコドモ。
さらに「買い物はすべてスーパーで」という、ごくフツーの海外生活をしている彼女に、コドモはご丁寧に精肉売場で肉のパーツ解説を始めた。
「これは豚の頭、で、これはウサギ。これが牛のキン○マで…」
最初はカンペキに腰が引けていた彼女も、最後はフツーに見ていた。
さすが世界各地で暮らしてきただけある。

粗末なビニール袋を手に、売り物にならない商品や客の小銭を集めているジプシーの子どもがいた。
モスクワにも、数は少ないが物乞いをする人たちがいる。
大抵は道の片隅に静かに立っているのだが、子ども達は違う。
無邪気なのか遠慮がないのか、とにかく強引に物乞いをする。
こんな小銭程度でいいのなら…確かに普通はそう思う。
しかし怖いのは「この人はお金を渡す」と思われること。
軽い気持ちでコイン1枚を渡したがために、今までどこに隠れていたんだというほどの大勢のジプシーの子ども達にたかられた人もいる。
なので、無視するしかない。
自分ができる人助けは他にある、と割り切って。

夜は改めて彼女が我が家に来訪し、一緒に夕食を食べていった。
英語が堪能な彼女は、首都でありながらホテル以外は英語が全く通じないモスクワに驚いていた。
仕事ですら通訳が入ることがあるそうだ。
多国籍の人間が暮らし、彼らがそこで学んだり仕事をすることを比較的躊躇なく受け入れるアメリカ。
そこで生まれ育ったアメリカ人は、外国人が自分達の母国語である英語を話せて当然だと思うんだろうな。
まあ、それがアメリカの本質的な欠点にもなるんだけどね。

出張とはいえ、異次元なモスクワ滞在、あれこれ楽しんでいってね。
お土産のうなぎパイ(号泣)ありがとうございましたー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月29日 21時31分26秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: