PR

Profile

モッティーパパ

モッティーパパ

Favorite Blog

White Happy Home ハルタンパンさん
♪komao成長日記♪ *mamao*さん
我が家の薔薇 ・ … ミカン999さん
おうちと生活 白くま屋さん

Comments

せみちゃんさん@ Re:キッチンに蛇口を2つ付けました(09/29) もーすぐリフォーム計画を始めようと思っ…
Rose@ Re:うちの内装を紹介します~勝手に内覧会その4~(09/15) こんにちは はじめまして、とても素敵なお…
青山あきえ@ はじめまして。青山と申します。 はじめまして、突然のメールで申し訳あり…
広島県人@ Re:玄関ホールを明るく開放的にする方法(05/10) はじめまして。格子にすることで、開放感…
rio@ うれしいです! ご親切にありがとうございます(>_<)…
2009.02.28
XML
カテゴリ: 収納術

間取りはそのままで、部屋を広くする方法
~クローゼットを工夫すると部屋は広くなる~

先日、妻が寝言で発した言葉。 「黒いハミガキをとりあえず」

衝撃的な言葉で、なかなか頭から離れないモッティーパパです。

さて、気を取り直して、今日は家づくりネタですスマイル

皆さんのおうちのクローゼットって
奥行きはどれだけありますか?

ウォークインクローゼットでなければ、半間(約90cm)って方が多いと思います。

一般的な8帖の部屋に2間幅のクローゼットを設けるとこんな感じになりますよね。

クローゼット90

そこで、ちょっと工夫してみました。

クローゼットの使用目的が主に衣類の収納であれば、クローゼットの奥行きを90cmの4分の3にしても大丈夫なんです。

つまり奥行きを67.5cmにするんです。

そうするとこんな感じになります。

クローゼット67

部屋とクローゼットを含む面積は同じですが、
8帖の部屋が8.5帖に広がりました。

クローゼットの奥行きもこれだけあれば、衣類は十分かけられます。(逆にクローゼットの無駄なスペースをなくせます。)

 衣装ボックスも、奥行きが浅いタイプが市販されているので大丈夫。

さらに赤い点線に注目。

部屋のドアがクローゼットに近い場合、
クローゼットを開けている時に誰かがドアを開けると
上図の場合はドア同士がぶつかってしまいます。

でも、クローゼットを浅くすると、下図のようにドア同士がぶつかりにくくなります。

このようにクローゼットを浅くすることで、いろんなメリットが出てきました。

もちろん、うちの主寝室や子ども部屋も、
この方法で部屋を広く取れるようにしましたウィンク

ただ1点だけデメリットがありました。

実際にたくさんの服をかけていると、クローゼットを閉じるときに、袖を挟みそうになることです。

ダウンジャケットのようにモコモコしている服は、
特にクローゼットの扉が当たりやすいので、
服に扉がするなんてって思われる方はやめた方がいいかもしれません。

でも、うちはそれほど気にしないので、それ以上に 限られた建築面積で、
コストも変えずに
部屋が広くなったことに満足しています。

ふね
              他の方の住まいブログも見れます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.01 02:24:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: