ぶら、ANZI

ぶら、ANZI

2020.09.10
XML
カテゴリ: としまえん
そろそろ、夕方が近くなってきた。
人も結構増えてきた。夜には花火もあるらしい。しかも、乗り物もソーシャルディスタンスでサイクロンは4時間待ちみたいだ。
取りあえず、空いてそうなアトラクションを選んだ。まず目に付いたのが『ミステリーゾーン』だ。これも昔からある。しかし、臆病だった私は入ったことがない。昔あった『アフリカ館』ですら怖がっていたくらいだ。




こういった感じで2人乗りの車で館内を廻る感じだ。
入ったのだが、中は暗く、不気味で恐かった。ついつい悲鳴を上げてしまった号泣
つづいて・・



ミラーハウスには行った。しかし、ミラーハウスもそこそこ混んでいた。約20分待ったかな。
2回連続で、身体に易しいアトラクションが続いた。園内のもっと奥に行ってみることにした。




その名も『トリックメイズ』木製の立体迷路だ。3つのコースがあり、一番難しいコースはクリアするのに2時間は掛かるらしい。ファミリーコースが一番易しいとか。
こういった身体を使うアトラクションは珍しい。常に新しいことにチャレンジしていたんだな。凄いぜとしまえん。



実は、シングルパイレーツに乗ろうとしていたのだが、シングルパイレーツは約1年前に閉鎖したらしい。でも、物はそのまま残っていた。今見ると、意外に小さいことが分かった。フライングパイレーツは難易度が高いので、シングルに挑戦と思っていたので残念だしょんぼり



気を取り直し、『ブレイクダンス』に乗った。いやいやこの乗り物は、余裕でした。
動画を撮る余裕もありましたよ。



しかし、お隣の『フライングパイレーツ』はいつ見ても凄い。
としまえんを代表する絶叫マシーンと言っていいのではないだろうか。
あの角度がハンパないね~





夕方になってきて、終了するアトラクションが目立ってきた。次が最後のアトラクションになるかな。
↑の『模型列車』を最後の乗り物としました。
まだ、コークスクリューやフライングパイレーツ、スイングアライド、エルドラドなどは動いているが、凄い列のため、模型列車にしました。まあ、締めはこれかな。






ここのカレー、リーズナブルでお腹も満足だ
さて、花火会場のプールエリアに移動しますか・・

つづく・



TALES OF 機械遺産 TALES OF 機械遺産 #5「としまえん『カルーセル エルドラド』」【動画配信】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.10 23:02:04
コメント(0) | コメントを書く
[としまえん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: