全4件 (4件中 1-4件目)
1
ジョーカーがゴッサム・シティーを襲撃するものの、ダークナイトが死闘を繰り広げ彼を撃破してから8年後。再びゴッサム・シティの破壊をもくろむベイン(トム・ハーディ)が現われ……。公開当初から「劇場で見なきゃ!」と思ってたのですが、熊本では結構早くからどの劇場もレイトショーのみの上映となってしまったので、なかなか重い腰が上がりませんでした昨日公開初日の『バイオハザードV』を見た10分後に別の劇場で最終上映を見ましたやっぱ劇場で見て良かった、自宅のシアタールームで見るのとは音響が圧倒的に違います(知ってはいましたが)主役級の俳優さんがゾロゾロ出てきて凄い作品でしたこの重厚感と緊張感、今アクションシーンと暗闇を撮らせたらクリストファー・ノーランが一番でしょうねそしてその半分はハンス・ジマーの音楽によるところが大きいと思う。昔のスピルバーグとジョン・ウィリアムズのような名コンビですねこれがシリーズ最終作なのか?勿体ないなぁ〜、しかしクリストファー・ノーランはまた何か魅せてくれるハズ
2012.09.15
コメント(0)

大企業アンブレラ社が開発したウイルスがまん延した地球は、アンデッドであふれ返る状況に陥っていた。生き残ったアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)はアンブレラ社への潜入調査で、自らの驚がくの過去を知ることとなる。さらに、アリスと仲間たちは滅亡の危機を引き起こした人物を捜し、東京、ニューヨークと世界中を追跡。そんな中、すべてを覆す新事実が明らかになり……。このシリーズ、3・4作目が自分的に面白くなかったので全く期待せずに惰性で見に行きました相変わらずのプロモーションビデオ的作品でしたが、結構面白かったです閉鎖空間からの脱出というストーリーを盛り込み、1作目に近い雰囲気に戻したのが勝因ですね出産後にスタイルを戻して若さを保ってるミラも素敵でしたが、私はエイダ・ウォン役のリー・ビンビン(左)にビンビンきました次回作(6作目)で完結ということなので、最後はドッカーンと派手に終わらせて欲しいですね
2012.09.15
コメント(2)

人知を超えた悪によってひそかに進められる地球壊滅の陰謀。それを食い止めるべく、大富豪で天才発明家アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)、神々の国から地球ヘと追放された雷神ソー(クリス・ヘムズワース)、感情の爆発によって容姿を激変させる科学者ハルク(マーク・ラファロ)などを集めた部隊アベンジャーズが結成される。しかし、各々が抱えているつらい過去や苦悩が浮き上がっては衝突し合うようになり、人類史上最大の危機に立ち向かうチームとしての機能が消失しかけていた。アイアンマンのストラップが欲しくて前売り券買ってたんですが、やっと昨日見ました吹き替え版を見るのは好きではありませんが、字幕版あまり上映してないんですよね…。スケジュール的に仕方なく吹き替え版を見ました映像は大人向け、ストーリーは子供向け、つまり子供から大人まで楽しめる作品で大ヒットも納得それぞれのキャラが生かされて面白いですアイアンマンは相変わらずチャラいし、キャプテン・アメリカは真面目すぎるし…。スカヨハ、大好きですただ、ハルクのバナー博士はエリック・バナかエドワード・ノートンがやって欲しかったですねマーク・ラファロ、最初「このオッサン誰?」と思ってしまいました個人的にはハリー・ディーン・スタントンのカメオ出演が嬉しかったこのオジサンを知らない人は『パリ、テキサス』を是非見てください!ヴィム・ヴェンダース監督の最高傑作(と私は思う)。脚本は俳優でもあるサム・シェパード、ライ・クーダーのボトルネックギター、たまらんです。特に男性にお勧めの1本
2012.09.14
コメント(0)

人類が長年にわたって追い続けている、人類の起源にまつわる謎。地球で発見された古代遺跡から、その答えがあるかもしれない未知の惑星の存在が浮かび上がる。科学者たちを中心に編成された調査チームは、宇宙船プロメテウス号に乗り込んで問題の惑星へと向かう。惑星にたどり着いた彼らは、人類のあらゆる文明や常識を完全に覆す世界を目の当たりにして息をのむ。誰も到達できなかった人類誕生の真実を知ろうとチームの面々が探査に没頭する中、思いも寄らない事態が迫ろうとしていた。何ヶ月ぶりかな?久しぶりの劇場映画鑑賞、そして超久しぶりのブログになります1,300円で買った前売り券で鑑賞したのは1,000円で見ることの出来るファーストデーこの作品、『エイリアン5』として企画がスタートしたそうなので、タイトルは『エイリアン』に最近流行の"ビギンズ"とか"レガシー"とか付けた方がヒットしたかも1作目から戻ってきたリドリー・スコットのプライドが許さなかったのかな?"人類の起源の謎"を期待して見に行くとビックリさせられますそれ程クリーチャー要素が強いSFホラー的作品になっています。きっとリドリー・スコットが今『エイリアン』の1作目を撮ったら全く同じような感じになったでしょう残念なのはヒロインに力が感じられないことかな…、どうしてもシガーニー・ウィーヴァーと比較してしまうんですよねその分シャーリーズ・セロンの力強い美しさが際立ってます賛否両論のようですが、映像美はさすがだし、ウェイランド社が出てくるなど『エイリアン』の伏線バリバリだし、劇中"ん?"て思うところが何カ所もあったし、3部作ってことなので次も見に行ってしまうでしょう
2012.09.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

