MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
April 23, 2006
XML
カテゴリ: 美術
武満徹先生が亡くなられた時、私が所属していた立花隆ゼミから「武満先生の遺品を整理するお手伝いの話があるので、興味のある人は参加したら?」というお話があったのを覚えています♪

私は昔から音楽が苦手で、学生だった当時は、武満先生の名前もピンとこず、それこそ、「興味のある人」に譲ろうと不参加だったのですが…♯

こういう形で結実したのですね♪

-----
-----
武満先生が属しておられた、現代美術のグループ、実験工房の方々の作品、瀧口修造先生の作品が並びます♯

あ。デュシャン展で見た作品がある♪

それにしても、最近 瀧口修造先生、柳宗悦先生のお名前を良く耳にするようになりました。
次の(私の中での)テーマ対象はこのお二人かなぁ。


黛敏郎さんから頂いたピアノが置かれた部屋は、武満先生の仕事場を再現したもの♯

作曲関連のものだけではなく、先生直筆のレシピ集も置かれているのが楽しい♪
しかも、書かれている料理が、美味しそう!
挿絵も先生自身。温かみのある、華奢で丁寧な絵です。素敵♪

-----
そして、先生がインスピレーションを受けた絵画・彫刻作品の部屋へ♯

これらの作品からイメージを膨らませて作曲された作品がある、ということで、ヘッドフォンで音楽を聞くことができます♪

ここでは、ルドンやクレーなどの作品、イサム・ノグチさんの作品なども♯

正直、私自身が「良いなぁ」と思う作品はあまりなかったのですが、それでも、これらが創作の源だった、となれば、感慨深いものがあります。

-----
次のところでは、先生直筆の絵画の紹介と共に、杉浦康平さんと仕掛けた、「図形楽譜」が展示されています♯



どう演奏するのか、想像もつきませんが、作品として美しく完結しているのです。

同心円の図形に差し込まれた、ダイアグラムのような直線。カラフルな色彩センス。
「コロナ」の名が冠されるこの作品群は、音を聴かなくても、その美しさが伝わってきます。

演奏家は、この円形の「楽譜」を手がかりに、時間を計りながら、書かれているイメージを「再現」するのだそうです♪

演奏家にとっての円相。


作曲家へのリスペクトと、この信頼が噛み合った時、どんな音楽が紡がれるのか、門外漢の私も興味があります。

-----
次に映画音楽作家としての顔が紹介されています♯
武満先生が関られた映画作品のポスターがずらりと並び、一部の脚本や楽譜が展示されています。

先生が手がけられた映画音楽は100本に達するそうです。
黒澤明監督から大島渚監督、今村昌平監督に勅使河原宏監督、篠田正浩監督とビッグネームがずらり♯

はは。
ほとんど観た事ない作品ばかりですが、名前を聞いたことある有名作品も多数。

-----
そして2Fに行って、各演奏会のポスターなど♯



何と言うか、全体として「端整で美しい」展覧会でした♪

以前、「音楽家の展覧会」としては、エリック・サティさんの展覧会に行きました(あれも素敵な展覧会でした)が、やはり、全体の雰囲気って違ってくるものですね。

ギャラリーコンサートや、関連の演奏会などもたくさん行われているようですので、興味のある方は是非。

-----
『武満徹|Visions in Time 展』
- Toru takemitsu: Visions in Time -

東京オペラシティアートギャラリー (新宿・初台)

[会期]2006.04/09(日)~2006.06/18(日)

♪♪♪♪♯

-----
※ 今月の『芸術新潮』は「はじめての武満徹」特集です♪

芸術新潮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2006 08:32:59 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: