MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
May 3, 2006
XML
カテゴリ: よしなしごと
せっかくなのでと、ぱくぱくさんと夕食をご一緒することに。

-----
表参道裏、ワタリウムからも程近い、とんかつ「 まい泉 」青山本店。

その後、近くのオシャレなカフェで。
(そこ、男同士で?とか つっこまない。)
おっと、ここの内装は北欧系ですね。
お店の名刺はスウェーデン国旗をかたどっていますし。

-----


以下は会話の再録(はまずいので)ではなく、お話をして私の頭をよぎったこと。
あくまで、私の個人的な意見です。

-----
-----
司法制度も現在、色々な変更が加えられており、先日TVで、民間に出向研修する若手裁判官の話などがされていました。

そもそも、法科大学院制度が導入されたのは、多様な価値観を持った司法試験合格者を増やすため。

来年は、いよいよその一期生が誕生します。
(注;法学部出身者とそれ以外では院での期間が違います。)

これで司法がもっと身近になれば良いのですが。

-----
ただ、司法はあくまでも法律を運用する立場であって、法律を作る立場ではありません。

例えば「新・治安維持法」がもうすぐ成立するようですが、これが司法テロに使われないことを…あ。

この2つはセットというか、相互補完作用を持つのか。

だとすると、このシステムを考えた人達は相当頭が良い。

考えたのは政治家じゃないな。
ほとんどは、何も知らないのを良いことに踊らされているだけにしか見えない。
でも、普通の官僚が考えるようなネタでもない。


世論誘導的偏向報道の多いマスコミ。

このシナリオを描いているのは、誰なんだ?

-----
おっと、これを読んでしまった人、ちゃんと反論を書き込んでおかないと、「共謀罪」で逮捕されますよ~。
「反論しなかったということは暗黙の賛成だ」って言われて、お国に反対した「愛国心」のないやつの仲間として、死刑になりかねません。

という世の中が近づいているのですけど…。

このシナリオの先には何が描かれていて、誰が得するのだろう?
陰謀説に与する気はありませんが、それにしても、世の中の閉塞感が増す方向に進んでいるのを感じています。

-----
先日の新聞に面白い記事が載っていて、「国家の自衛権」の前に「個人の自衛権」があり、国家の自衛権行使が、個人の安全を脅かすのであれば、異議申し立てをすることが出来るのだ、と。
「国家あってこその個人」ではなく、「国民あっての国家」の視点から考えたらどうか、と。

うーん。
丸山真男かぁ。

まずは、以前ぱくぱくさんに教えて頂いた小熊英二さんの本を読み込むところからだなぁ。

〈民主〉と〈愛国〉 市民と武装
(『〈民主〉と〈愛国〉』/『市民と武装』)

「個人の自衛権」のお話をされた、杉田敦先生の本も読んでみるか…。

社会の喪失 デモクラシーの論じ方
(『社会の喪失』/『デモクラシーの論じ方』)

-----
-----
ま、実際の会話は、プライベートな話から次のイベントの話まで。

さてさて、私は何をしますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2006 08:30:04 AM
コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: