MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
February 28, 2007
XML
カテゴリ: 環境
今回のエコシティツアーは、コペンハーゲンからです。

「風のがっこう」のステファン・スズキさんより、
まず「デンマークという国」の話をして頂きました。

=====
デンマークの国土は約4万平方キロ。北海道の約半分。
人口は541万人。東京の人口が、約1200万人ですから…その半分くらい。

政体としては立憲君主制で、現在はマルグレーテ2世女王が王位につかれています。

wiki参照( こちら


という基本的な情報を踏まえた上で。

デンマークでは、国の予算の6割以上を社会福祉と教育にあて、
「豊か」な国を実現しています。

その指標の一つとなるのが、国家予算が黒字運営されていること。
日本の「借金経営」に比べれば、非常に健全な財政体制です。

教育費や医療費は国が負担。
小学校から大学(修士)まで無料で教育が受けられます。

ここまでのサービスがあって、黒字というのですから、すごい。

-----
もちろん、その分、税金は多く取られており、消費税や砂糖税、
酒税などの結果、日本より物価が高い感じは否めません。


確かに国家の規模は違いますから、一概に比較は出来ないでしょう。

でも、ちょっと待ってください。

「国家の規模」は違うと言えど、地方自治体のレベルでは、
同規模の自治体だってあるはず。

財源の確保さえ上手く出来れば、同じような「豊かさ」を実現できる


-----
この差異の原因と考えられるのが、政治に対する関心の高さ。

投票率は常に80%を越えているそうです。

また、選挙権/被選挙権、共に18歳から。
「学生で政治家」という人もいるそうです。

-----
ここでは、日本の政治批判をしませんが、政治に対するシラケが、
悪循環のスパイラルを描いていることは、指摘しても良いでしょう。

=====
さてさて、環境問題の話のはずが、なぜ福祉と教育、
そして政治の話から始まるのか。

スズキさんのお話は、もう少し続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2007 05:44:34 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: