現役MSWによるオンライン相談室

現役MSWによるオンライン相談室

PR

プロフィール

現役MSW12年目

現役MSW12年目

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

病院

(237)

MSW

(0)

保険

(0)

読書

(5)

家具

(1)

Mr.Children

(2)

時短

(0)

家電

(1)

資産運用

(3)

映画

(3)

仕事

(1)

スポーツ

(3)

サッカー

(0)

フットサル

(5)

子育て

(9)

コメント新着

現役MSW11年目@ Re[1]:MSWの仕事 3.社会復帰援助(01/28) 渡辺 雄太さんへ メッセージありがとう…
渡辺 雄太@ Re:MSWの仕事 3.社会復帰援助(01/28) 現役MSW11年目さま 初めまして、私は株…
ケアマネうめ@ Re:※セルフ働き方改革~ いつまで他人の助けを待ち続けるのか(06/18) MSWの仕事内容を知りたくて色々と見ていた…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年08月24日
XML
カテゴリ: 病院







そこに書かれていることを実践しても全然効果が無く、イライラが飛び火しててぃ先生にもイライラしていました笑





それがある日突然、子供にイライラしない日があってなんでだろうと考えた所、実習生が来てから実習指導をしながら自身の仕事をこなすことが大変で





帰り時間も遅くなったり時間外にやるべき仕事をこなすことがこの2週間ほど当たり前になっていて、自分でも気づかないうちに相当のストレスを抱えて仕事していたことに気づきました





ちょうどイライラしなかった日は実習指導者の負担軽減のために、他のSWに1日実習生を担当してもらう日だったので





たまっていた自分の仕事を一気にこなせたりして仕事でのストレスが無く、家に帰ってからも普段の子供の様子を見てもイライラせずに一緒に遊んだりお風呂や寝かしつけを出来たからでした





子育てにおいて重要な事 はテクニックを駆使して、子供を大人の思うように動いてもらう事では無く





仕事のストレスを減らして気持ちに余裕のある状態で子供と向き合えたり関われたりすること の方がよっぽど大事だと実感させられた2週間でした





実習自体はまだ半分も経過していないので、まだまだ続きますが実習生同様に実習指導者も共に実習期間を必死になってこなしているんだなと言う事を再確認しました





とくに今回は組織編成後はじめての実習指導だったので、ここまで自身にストレスがかかっていることすら気付けない状態だったことが恐ろしいです




また負担がかかりすぎないように他のSWに担ってもらう場面も増やしながら進めていきたいと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月24日 05時57分06秒
コメントを書く
[病院] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: