全301件 (301件中 1-50件目)
おはようございます最近は移植のシミュレーションも終わって、一段落つかと思いきや来週に迫った看護学校の資料つくりに追われています今年は係長になって新人教育も本格的に始まり、10月からはがん相談の専従になったことでがん関係の仕事や研修会にも積極的に参加して何かとイベントだらけで一息つく間もないくらい、ひとつが終わったらまた一つと何かしらのイベントや準備に追われています5,6年前に私が勉強に目覚めた時は2,3の移植の大きなイベントを抱えて脳外科のSW業務もいっぱいいっぱいで帰る時間も21~23時頃、私自身が潰れるかどうかの瀬戸際を何とか乗り越えて全てが終わって時間にゆとりが出来た時にいきなりばちっとスイッチが入って今の私に至るまでの勉強や考え方のシフトを変えることが出来大きく成長出来ましたこの時期は常に何かしらの準備や調整に追われて、常に時間に追われて考える暇もなくただひたすらに目の前のタスクをこなすのに全力でしたがイベントが終わった時に急に暇になり、考える時間が出来たことでバーンアウト寸前だった私は「このまま暇な時間で何もしないでいると、自分はダメになる」とかなり大きな不安と危機感にさいなまれて一気に変わることが出来ましたそれから年月が経ちある程度はどうにでもこなせる状態になっていましたが、今年はそこに加えて役職も付いたことでやるべきタスクが昨年までの倍以上に増えているので本当に絶え間なくイベントが降りかかるので、何かの準備をしながら終わった直後に次の準備に移ると言うことの繰り返しです久々に何も考えなくても自分のキャパでこなせない仕事を与えてもらっているので、今年はこれまで以上に中長期的な視点で目標とタスク設定をしていますしこれまでは業務時間内にと変にこだわっていたこともありましたが、家に帰って子供が寝てからの時間や休みの日もほんの5分でも10分でも時間を見つけて本を読んだり仕事の準備をしたりとするようになりましたこれまではプライベートに仕事を持ち込まないことをモットーにして、何ならそれが最先端でカッコいいとすら思っていましたがいざ役職について仕事の量が増え得るとそうも言ってられなくなったのと、逆に仕事で成果を上げるような人は公言していなくても必ずプライベートでも仕事や勉強の機会を必ず取っていることがわかりましたそして自宅でただただ目的も無くSNSや動画を眺めていたころよりも圧倒的に自己肯定感も上がり、学びの楽しさをまた思い出している自分もいますこれまでを振り返ると必ず私が自分自身の成長を実感できるときは、自分のキャパを超えた仕事を抱えている時だと言う事がわかります自分の範囲内の仕事しかしていないうちは精度が上がったり効率化することは出来たとしても、自分の能力の閾値を上げることは絶対に出来ません精度を高める目的ならそれでも良いのですが、新しいことが出来るようになりたいとかもっとキャパを広げたいと思っているのであれば今の繰り返しでは足りず自分自身を窮地に追い込むことが必要です荒治療ではありますが間違いなく自分の成長につながるので、短期的に見て今は忙しいから出来ないと断るのではなく、忙しいからこそ引き受けて自分のキャパを超えた仕事を引き受けることが出来る人はその瞬間は大変でも、その状況が自ら考える機会を提供してくれてその場を乗り越えるための新たな力を生み出してくれると思いますもし今あなたがとても大変な状況に追い込まれているのであればチャンスですし、成長したいと思っているけれども何をして良いかわからない人がいるのであればまずは自分自身の能力では出来ないくらいの仕事をまずは受けるところから始めてみて下さい
2024年11月21日
コメント(0)
おはようございます先週臓器提供の院内Coの業務で、脳死判定のシミュレーションを実施しました年に一回院内で臓器提供に関する何かしらのシミュレーションを実施しており、これまでに角膜提供の家族説明のシミュレーション臓器提供希望者が発生した時の北海道移植Coへの第一報連絡のシミュレーションそして今回と同様の脳死判定のシミュレーション等を実施しています私は臓器提供の委員会の事務局をしており、毎年委員会の委員長でもある看護部長ともシミュレーションの内容を協議しながら決めているのですが前回脳死判定シミュレーションをしてから時間も経っており、委員の入れ替わりも激しい中でシミュレーションも含めて脳死判定に立ち会った医師や看護師も減ってきていることから脳死判定シミュレーションを実施することに決めました最期に当院で脳死の提供があったのがもう7年も前で、脳死判定シミュレーションをおこなったのも5,6年前だったので委員の半分以上が未経験だったので今回のシミュレーションを通して実際の流れの確認やマニュアルと照らし合わせて行えたことで、とてもよく理解できたと振り返りでも評価は上々でしたさらに今回は脳外科、小児科、麻酔科にも声をかけて、脳死下の臓器提供に関わりそうな診療科の医師も数名参加してくれて、医師からもとても勉強になったとの評価をもらったり実際に患者が発生した時には誰に連絡したらいいですかと臓器提供に関しての意識も高まったと思います医師の入れ替わりも激しく、若い先生方は3,4年で入れ替わるので、定期的にシミュレーションも実施していく必要性を感じました若い先生方にとっても、色々な病院を回る中でまた医局に戻った時に移植に携わる機会も増えると思うのと、あそこの病院でシミュレーションをしたから何となくわかると思ってもらえるとうちの病院だけではなく日本の移植全体にとっても貢献できると思います普段の業務の合間で準備するのも難しいので、今年は特にこうしたシミュレーションや勉強会の講師の類は帰宅後や休みの日を使って準備をしなくてはいけないのですがこれまでは自宅でもこどもが寝た後はだらだらSNS見ているだけだったので、逆に家でも勉強したり張り合いが出てきたと思っていますタスクが多いと大変なのは間違いありませんが、やることたくさんで現状を変えないとこなせないような状況に置かれて初めて現状を打破するためにまた一つ成長していけることを改めて感じさせてもらっている1ねんn
2024年11月17日
コメント(0)
おはようございます今年は係長と言う役職も与えられたのでこれまでよりも積極的に職場の改革にも取り組んで行こうと行動していますその課題の一つに職員間の日によって生じる仕事量のバランスを少しでも均等に持って行けないかと言う事があります数年前より病院としては業務の均等化を図るように言われており、経験年数や役職の有無、職種の違いなどもあり完全に均等化は無理な話ですが少しでも業務量の是正や不公平感の解消に向かっていきたいとは考えていますそのための第一歩としてまずはそれぞれの行っている日々のスケジュールと業務を可視化することから始めましたまずはこれまで各々の方法で行っていたスケジュール管理を、共有のツールとしてGoogleカレンダーを使って簡単な運用ルールを決めて管理することとしましたそうすることでお互いの1日の予定を互いに見ることが出来るようになって、一目でその人の予定を見られるようになったのと共通のルールで予定を入れることで、自分や相手のその日の忙しさもわかるようになりましたそうすることでまずは第一段階としてその日忙しくない人が電話に積極的に出たり、お互いの業務を間接的にサポートすることが出来るようになり最近は新人のMSWと病棟のペアになっている看護師さんとそれぞれ朝の5分ほどを使って、一日の予定の確認と簡単な関わるケースの報告もするようにしていますこれをすることで相手の持っているケースに関して少しずつ共有できるようになり、不在の時など代わりに業務のフォローもしやすくなってきました次の段階としては1日の中でのスケジュールに空きのある方が、忙しい方にい来た新規の相談や業務の一部を代わりに対応したり引き継いだりできるようになると、1日の中での業務量のバランスはかなり是正されて人による忙しさの差はかなり縮小されることになると思います私達の部署にはMSW4名、退院支援看護師6名いて計10名いるのとMSWはMSW、看護師は看護師という意識も強いのでいきなりスケジュール管理やペアでの共有など提案してもなんだかんだ理由を付けて反対されたりやったは良いもののそのうち何となく自然消滅したりとなることも多いのでまずは私の近くの人達を巻き込んで小さく初めて、やってみての感想やメリット・デメリットを整理して全体に結果も含めて報告し、部署の取り組みとして広げていこうと画策中です実際にやってみて相手のケースを把握することで、これまでは完全にメインの自分の病棟のみを一人でこなすだけだったのが、しっかりとサブ病棟のペアの看護師や後輩のケースにまで目が届くようになったのと相手の業務を理解することで不在時の対応がしやすくなったり、お互いにケース等で困ったことを相談しやすくもなりましたこれまでは名ばかりだったサブ病棟での役割も少しずつ理解出来たり、役割を担えるようになってきたことは大きな成果だと思っていますまずは共通のスケジュール管理ツールを使い始めた所から、少しずつ実際の業務の均等化に向けて歩みを進められています今回の学びとしては①なんでもまずは実際に行動に移して、とにかく始めて見ること②行動し始めたらそこで歩みを止めずに、次に進むために少しずつ改善点や範囲を広げることはないか振り返ること③絶えずほんの少しずつでも形を変え続けていくことこの3点を意識することで、「何となく始めたけど続かない」とか「時間が経つにつれて自然消滅」などもなく継続できると思います是非成長つづけられる体質になるためにも、この3点を意識しながらあなたも職場や自分改革に臨んでみて下さいいざはじめると必ず課題も見えてきて、それを解決するたび面白味も増えて飽きも無く楽しく仕事も生活も送れるようになると思います!
2024年11月16日
コメント(0)
おはようございます今年から係長に昇進して本格的に新人教育にも関われるようになりましたが、係長になったことで新人教育の方法や今年度の教育目標みたいなものも立てていく必要が出てきましたこれまでも後輩のSVや教育的な側面は意識をしてはいたのですが、単純に私の経験やアセスメントと照らし合わせて「ケースや仕事、プライベートでの困りごとを聞いて、解決策を模索する」くらいの物でした私の経験だけでは視野が狭くなるのと大した深みの無い話になってしまうので、「後輩に誇れるカッコいい先輩でいたい」という私の見栄からビジネス書や自己啓発、経済の本など幅広く読書を重ねてその知識や実際に自分で試してうまくいったもの行かなかったものなども一緒に伝えられるような努力はしていましたその結果後輩からはとても信頼してもらえて、仕事に対する向き合い方や専門職(プロ)としての心構えの醸成、自身の能力向上のための研修会等への積極的な姿勢等は教えた私をはるかに上回って本当に優秀な人材に育ってくれたと思っています結果的に仕事に対する考え方や困難な場面も困難と感じないくらいのタフなメンタルの持って行き方や、仕事の楽しみ方は身に付けてくれてそれはそれで成功だったとは思うのですがしかし今回はMSWとしての専門職をいかにして育てるかという目標を病院から求めらているので、私自身もこれまでのやり方では通用しないことを痛感して今回MSWの専門職をいかに育てるかと言う事も意識して色々と考えましたそこで参考にしたのが北海道医療ソーシャルワーカーで作製しているMSWキャリアラダーの活用です(北海道医療ソーシャルワーカー協会ホームページより)ラダーとは看護師さん等が新人教育の際に利用しているツールで、共通の評価軸を持って専門職として一定の質を担保するための取り組みですラダー(はしご)の意味の通り、専門職として一つずつはしごを登って行くように能力向上を目指していくのに最適なツールですこのラダーにはソーシャルワーク実践や理論、教育、研究など複数の分野ごとにそれぞれの時期での達成目標が書かれています新人期の1では助言を受けながら実行が出来るレベル、2では一人で実行できる、3では部署内でのリーダーシップを発揮できるレベル、4ではロールモデルとなり後輩を育成できるレベル、5では部署統括と適切なソーシャルワーク実践のための管理が出来るレベルとそれぞれの経験年数や役職などの立場によっても目指すべき段階が変わっていくように出来ています今回新人と一緒にこのラダーの目標に照らして、実践や理論、研究面での目標を立てていきました私自身これまでラダーを意識する場面はほぼなかったので、現状がどこに当てはまるかの確認を何月までに行い、課題と目標の差を埋めるための指導方法をいつまでに行い、3月にはこの目標まで到達すると言う行動計画を立てて現在は現状レベルの確認と課題の抽出までを実行していますラダーでの評価をすることで新人の業務同行を行ったり、ソーシャルワーク実践やアセスメントについて言語化して私に伝えてもらったりもしているので、新人としても自分自身の実践を振り返ったりソーシャルワークに対してアドバイスをもらえるので手ごたえを感じてくれているようです最初は勤務評定のための始めたラダーでしたが、日頃の業務から意識できるとはっきりとした目標を持って成長が出来たり、お互いに目標のために何が出来ていて足りていないかを共通の認識として持つことが出来るようになるので、やってみるととても良いツールだなと実感しています私自身もラダーの内容をまだ十分に読み込めていなかったり、理解できていない部分も多いので来年以降もラダーを活用しながら日頃の実践と絡めて指導に使用できるくらいまで意識できるようになれればと思っています新人教育や後輩・部下の育成を行う立場にある方は是非一度このラダーの中身をみて、教育に活かしてみてはいかがでしょうか
2024年11月13日
コメント(0)
今年も8月から9月にかけて約1か月間実習生が来ていました毎年私の母校でもある名寄市立大学より社会福祉士の実習生を受け入れているのですが、私が実習指導者としてメインで学生を持つようになってから今年で4年目となりました今年の子は私が持った中では一番言語化能力とこちらの意図を読み取る力が高い子で、とても優秀な学生さんでした実習のテーマとしても身寄りのない方に対する支援の実際と、逆に家族がいることによって生じる問題や課題が何かをテーマにしていたのですが不思議なことにちょうど実習生が来ている期間に今回もうまい事身寄りのない方が現れたので、実習生自身が資源となって患者さんの思いを聞いたり、これまでの人生や背景を丁寧に聞き取りをすることで自分自身の歩みを振り返る機会を作ってくれたり急性期病院のMSWとしは一人の患者に対してそこまで時間をかけられないところまでを担ってくれて、かゆいところまで手が届くと言うか、実習生ならではの時間をかけた丁寧な関わりをしてくれました今回の実習でも最終日に現任のSWたちの前で事例の報告会を行ってもらいましたが、私以外のSWからの視点も最後に取り入れることでより多角的な視点からの支援があることを実感してもらうことも出来ました指導者の立場としては、今年は実習生に加えて4月からの新人教育も行っていたので、実習生への毎日の朝夕のスーパービジョンを行うのと面談へ行く前の情報収集や目的の共有、終わった後の観察ポイントの確認と面談中の意図の確認などを日々行っているので正直新人の方への意識が向きづらくなっていました2週に一回定期のスーパービジョンは継続していたので、実習始まる前から少し新人への目配りが出来なってしまうかもしれないと伝えていたのですが、新人からは「他のSWにも相談できるので大丈夫ですよ」とけろっと返ってきていたのでさすがにまっさらの新人でも無いので杞憂かと思っていたのですがいざ蓋を開けてみると新人が担当していた自宅が火事で全焼してしまった身寄り無しケースで、「通帳の再発行の手続きに必要だから」との理由で自腹で患者さんの名字の印鑑をネットで自身で購入して、購入した代金も「そんなに頻繁にあるケースでもないから、自分で建て替えようと思った」との返答が返ってきました実習期間も終盤は実習生一人で患者との面談に行かせたりもしていたので、時間が少し空いた時に新人へ声をかけて上記の事態が発覚このケースのことは部内のカンファレンス等でも報告していて、何となく聞いていたのと精神科のSWや一部のSWに印鑑のことも相談して、必要な場合はSWで購入して準備することもあるという話になったようだがその購入する費用をどこから出すか等の細かいところまでは話題にならずに、自分で建て替えようと思ったとのことでした新人には患者とも相談の上で購入の代行を行う所までは、身寄りのない患者への支援として判断は良い事は伝えた上でただ支払いは基本的に患者自身でしてもらう事なのと、私達MSWは善意で支援している訳では無く仕事として支援を行っているので、頻度が少ないからと言う理由を付けて身銭を切ってまで支援するのは間違っていることを伝え指導しましたその後新人とも相談したところ火災の被害者に対する支援金として市や有志の団体から5万円ほど支給されることがわかったので、最終的には患者自身へもそこから回収する旨を伝えてしっかり回収することも出来ました新人と病棟のペアで動いている課長職のMSWがいるのですが、その課長職も患者のために自分が犠牲になればよいと言う考え方をする人なのできっとそのMSWとも相談したうえで今回の決断に至ったのだと想像は付いたのですが私と新人の直の上司に当たる課長職のMSWに今回の件を報告したところ、「それはダメだろ」と返事をもらえらので新人にも「自分を犠牲にすれば解決する」という事実もあるが、それは思考停止して楽な方法に逃げているだけなのでしっかりと頭を使って、支援者自ら自己犠牲をしなくても良い方法を最後まで模索することが専門職として、プロとして大事であることを再度伝えました実習生を受け入れることだけでも、指導者の皆さんはわかると思いますがかなりの労力を使いますそれに加えて新人も入ってくる年であれば、なおさら一人のSWだけで教育するのではなく、職場全体として教育をしていくことの重要性さらに複数の指導者が関わることで生じる教育のむずかしさ新人に限らずいかに職場としての倫理観や職業性の土台を作って、共通認識しておくかという課題も浮かび上がった今年の実習指導でした何はともあれ実習生も新人もこの期間で良い学びを得てくれたことは間違いなさそうだったので、私も苦労しながら工夫しながら1か月間を共に乗り切った甲斐はありました毎年必ず新しい刺激をもらえるので、大変ではありますが是非多くの職場で実習生を受け入れて欲しいと切に願っています
2024年11月10日
コメント(0)
お久しぶりですなんと最終更新が8/31だったので約2か月ぶりの更新となってしまいました体感的にはもう半年くらい書いてなかった気がしていたのですが、現実世界?(笑)ではまだ2ヶ月ちょっとしか経っていなかったんですねこの2カ月で色々とあったのでまた一つずつ記事にしていこうと思いますまずはその中でも一番心躍ったことから本日書いていこうと思います先月末に職場のスポーツ大会で全国大会に参加してきました7月に北海道予選のフットサルで優勝したので熊本で開催された全国大会へ初めての熊本、初めての九州だったのでとても楽しかったですまず空港出たらすぐワンピース時間の都合で県庁のワンピース像は見られなかったのですが、それでも至る所でワンピースに触れることが出来たので大満足そして熊本グルメと言えば馬刺し、からしレンコン、熊本ラーメン色々と忙しくて大したリサーチも無く行ったので、何となくのイメージでしかわかりませんでしたがグルメも満喫熊本1(?)の繁華街サンロードや熊本城にも行ってきました駅前だったのか、ちょうどハロウィンの仮装みたいのもやっていましたが、夜は既に閉まっていて雰囲気だけ初めての九州でしたが10月の終わりだと言うのに気温が27度とかあって北海道との温度差にびっくりちょうどこの時期北海道では最高気温は一桁、最低気温は0℃近くだったので熊本の気温の高さと日差しの強さがまさに旅行感を高めてくれました日焼け止め塗ることも無かったので、帰ってきたら全国大会行ったメンバーだけ明らかにこの時期の北海道ではおかしな黒さになっていました観光も十分楽しんで、いざ本番の全国大会私達も北海道予選を勝ち抜いて参加したように、日本全国の各ブロックを勝ち抜いた13病院が参加して初日は4つのリーグ形式で2日目は各リーグの1位同士のトーナメント形式、それ以外の順位同士のフレンドリーマッチで行われました私達は初日は名古屋の病院と開催地熊本の病院と対戦初戦の名古屋は5-1で勝利、2試合目熊本は1-0で勝利し二日目の決勝トーナメントに進みました二日目の準決勝は京都に2-1で勝利決勝は岡山に3-2で勝利して見事、全国制覇を成し遂げました!!去年からメンバーは全国でもトップクラスの戦力なんじゃないかとは思っていたのですが、昨年の全国大会では北海道予選でMVPの子が不参加、私も行けたけど怪我、もう一人は試合中に怪我とチームとして満身創痍でしたしかし、今年は主力も怪我無く全員参加出来たのでこれは全国優勝も狙えるのではと思っていましたが、全国でもやはり強さを発揮して粘り強く勝ちきって見事北海道予選から全国大会まで無敗での全国制覇を成し遂げることが出来ましたスラムダンクを知っている世代なら伝わると思うのですが、今はまさに赤木の気持ちです私が入社して2年目からスポーツ大会にフットサルも加わって、初年度は北海道での全国開催だったので予選も無くいきなり全国大会で初参戦ながら全国3位の結果を残しましたしかし、そこからは不遇の時代で北海道予選でも1勝しかできないような期間も何年か続きその後一度だけ私がMVPを取って全国へ行くことが出来たのですが、それ以降は北海道予選では徹底マークされて「あいつを抑えとけば大丈夫」という形でその後も北海道で結果は振るわずコロナ禍でスポーツ大会が中止になっている期間に若手の良い選手たちが3名入ってきてくれてスポーツ大会も再開となった去年からは私が大した活躍しなくても若手が引っ張って行ってくれる、そんなチームとなりました自分で言うのもなんですが、ここまで孤軍奮闘で戦ってきた私にとってはまさにすごいチームメイトたちを得て、心強く感じる赤木の気持ちがよくわかった大会となりましたフットサルで北海道のチームが優勝したのは初めてだったので、優勝旗が初めて津軽海峡を超えましたフットサル以外にも野球、バレー、駅伝、テニス、卓球など色々な種目があるのですが、今回北海道勢が優勝したのは初めてらしいぞと大興奮その後帰って少し冷静になってから調べてみると過去に野球(旭川)と駅伝(釧路)で一度だけ北海道勢が優勝していました(笑)何にせよ全国制覇というスポーツをやっている人からすると最強の肩書を手に入れたので、次は連覇と全国でも強豪のイメージを持たれるくらい圧倒的な結果を出し続けたいと思います!そして私たちの地方の病院の名前が全国でも知られるきっかけになれたら出張費としてお金出してもらって、観光も満喫できたこの貴重な経験の恩返しになると思っています達成感すごくて誰かに言いふらしたい欲がとても強かったので、ブログやっていてよかったです(笑)
2024年11月09日
コメント(0)
今日私にとっては5年ぶりのミスチルのツアーに参加してきます昨日から前泊で仕事休んで札幌に来ています久しぶりのツアーとても楽しみ!!!ですが、その前に社会人フットサルリーグの資料を作ったり、来週の仕事での病院訪問時の質問リストを作成したりMSWの業務統計から増員のためのデータ拾って提案書の原案作ったり、やるべきことがいくつか残っていますライブを全力で楽しむための開演までにすべてのタスクを終わらせて、余計なノイズを気にせずに全力でライブを楽しんで来ようと思います!!
2024年08月31日
コメント(0)
①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②抗がん剤や生物学的製剤などの高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った事のある人がいれば、支払ったお金が戻ってくる可能性がありますもし上記に該当しなくても今後病院へかかる可能性は誰しもにあると思うので、今日の記事はとても重要な内容です知っているか知らないか、それだけで大きく損をしてしまう可能性もあるので、是非あなたが権利を行使してしっかりと払い戻しを受けられる側の人間になっていただければと思います_________まず私がMSWになったのがH24年の4月からなので、来年度で13年目に突入しますがこの間にずっと高額療養費制度の払い戻しをしらずに手続きをしていなかったと言う人を数多く見てきました特に私はがんの相談員もしているので抗がん剤治療や放射線治療を行っている人だと医療費が高額になる傾向が強く、私が関わった人だと最大で100万円近くのお金が戻ってきたと言う人もいました13年間でトータルだと1千万円を超える払い戻しの説明を行いましたしかし実際に私の病院だと1日平均で外来で千人近くの患者さんが訪れ、入院も500人以上が入院してきますその中にMSWが5名なので到底すべての患者さんに対して関われるわけではなく、相談へ来てくれた患者さんに対しては当然払い戻し対象になる医療費が無いかを私の方で調べさせていただきながら相談に乗るのですが、全患者さんを追いかけるのは到底不可能ですそのため潜在的には払い戻しを受けられるのに、制度を知らないがために手続きをしていない人が数十倍はいると思っています実際に医療費の払い戻しに関しては1日に多い日でも3,4人の相談件数なので、MSWの数と外来・入院の人数を考えると大げさではなくそのくらいは払い戻しを受けられるが受けていない人がいる可能性はあると思いますそして高額療養費という制度は毎日関わるプロの私達MSWですら、払い戻しの合算対象の計算など細かいところを理解するのが大変で、かつ自己負担額などの内容も数年おきに変わっていくので素人である患者さんや家族が全てを理解するのはほぼ不可能と言えますそこで私のMSWとしての使命の一つとしてこの高額療養費の払い戻しを正しく受けられるように皆さんがなることを目標にしていきたいと思いますちなみに高額療養費の制度は70歳以上とそれ未満の人で制度かわるので細かいところが気になる人はコメント欄に残してもらえれば個別に説明もしようと思いますが、気になる人はお近くの病院のMSWへこれまでかかった医療費の領収書を持って相談へ行くと良いと思います今日はどの年代の人でも引っかかりやすいように、広めにカバーできる方法をお伝えしますここからが超重要、超有料級なので、スクショするなり保存していざとなった時に見直せるようにしていただけると良いと思います0:過去2年間の中で①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②入院治療や抗がん剤、生物学的製剤などで高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った③外来で高額な治療費を支払って薬も受け取った(または高額な薬を処方されている)④同じ健康保険に加入している家族が同じ月に入院した上記の4点に該当する人がいれば払い戻しを受けられる可能性が高いですあなたが加入している健康保険や通っている病院のMSWや事務へ問い合わせをしてみて下さい払い戻しは過去2年間までは遡って請求できると決まっていますが、それを超えると権利があっても払い戻しは受けられなくなりますそのため上記4点に該当する人がいれば早めに相談してみて下さい特に医療費を4カ月を超えて払い続けている人に関しては多数該当という制度があって、4か月目からは医療費が安くなるのでぜひ払い戻しに関しては確認してもらった方が良いと思います75歳未満の人は基本的には自分で申請しないと保険者からの案内もない方がほとんどなので、自身で上記を意識しておく必要がありますもしくはMSWという存在がいることをしっかり覚えていてくれたなら、あなた自身が病院にかかって医療費を高額に支払った際に相談できると思いますこの制度のややこしいところはオンライン資格確認などで医療費を安くするためには手続きが不要な場合も増えてきたので、医療費に関しては何も手続きをしなくても良いという勘違いを起こしやすい事です説明を行う側の病院の事務の人ですらこの勘違いをしている人が多いので、何も手続きしなくても良いと患者さんや家族へ説明をしてしまっている人も多々あります(ニチイさんや病院の事務さんは入れ替わりが激しいので、余計に正しい情報が行きわたらない)ただ勘違いしないでほしいのは、医療費が安くなる手続きは不要でも払い戻しに関しては自分で手続きしないと絶対に戻ってこないという事です払い戻しの手続き自体は各健康保険者(国保や協会けんぽなど)で書類1枚に住所や振込先、その月にかかった自己負担分(保険適応分)医療費の金額などを記載するだけで完了するのでそこまで難しい書類ではありませんまた書き方がわからなければ病院のMSWや各保険者の窓口へ行けば無料で書き方も教えてくれます是非今日の記事を多くの人に持てもらい、一人でも払い戻しで損をする人を減らせればと思いますまた定期的にこの記事をそのまま載せて、少しでも多くの人の目に触れる機会も確保したいと思います大概お金が引かれるものは何もしなくても自動で引かれますが、お金が戻ってきたりするものは自分から申請しないと戻ってこないと言うのが世の常です理不尽で不条理ですがそれが現実ですし、受け入れるしかないので是非正しい知識を身に付けて正しく権利を行使できるようになってもらえればと思います
2024年08月24日
コメント(0)
今は既に夏休みが始まっているかと思いますが、この時期に毎年恒例の実習受け入れ期間が始まります先週から精神保健福祉士の実習生が当院へも来ているのですが、今週からはついに社会福祉士の方の実習生も来ます今年も変わらず私が実習指導の担当なので、今日からの1か月間はまた学生にとっても私にとっても大変で学びの多い1か月間になるのですが今年は新入職員もいる中での実習指導なのでまたいつもよりもハードになるかと思いますちなみに今年の新入職員は前職では実習受け入れをしていなかったようなので、初めての実習生の受け入れとなり「学生の方が私よりも優秀だったらどうしよう」と不安になっていました前職でも一番下だったようなので、学生や後輩がいなかった環境なので自分よりも下の子が入ってくることに、とても怯えています学生が現職者よりも優秀ということはまずありえないのと(毎日現場で実践をこなしている専門職にまだ実戦経験の浅い学生がかなうはずがない)、学生や後輩に教えたり指導する立場にならないと気付けないことも多いのと指導する側にも学びは多い事を説明し、学生にも積極的に関わってもらえる機会を後輩にも提供しようと考えています実習指導者としてメインで活動するようになって4年目なので、そろそろ実習指導と自分の業務のバランスを見つけていきたいと思います(これまでは実習指導の方に前振りし過ぎていたので)
2024年08月13日
コメント(0)
三連休真っ只中ですが、皆さんどうお過ごしでしょうか我が家は土曜日の昼から子供が39度台まで発熱して、認定こども園でも手足口病とヘルパンギーナが流行っているので、うちの子もついに来たかという状況でした昨日も午前中はベランダでシャボン玉をしたり水たまりで遊んだり、家の前でサッカーをしたりと楽しんでいたのですがお昼寝終わりから熱が出て体調も悪そうで、食欲だけはあるので安心していましたが2回坐薬も使っていました今日は朝から元気そうで、いつも朝方は調子よいので様子見ていたところ昼になっても変わらず元気そうで、逆に昼寝もしないで「外で遊びたい」「サッカーしたい」「イオン行きたい」と全然寝る様子もありませんでした少し調子もよさそうなのとどこにも連れて行ってもらえないストレスで暴れていたので、昼ごはん前に少しだけ家の前でサッカーをして遊びました昼ごはん後も全然寝ずに嫁に怒られてもまだ寝ずに「イオン行きたい」と二人で怒鳴り合っていたので、嫁が寝たのを見計らって子供を連れて近くの河川敷のサッカーコートに行って二人でサッカーをしてきました今日は23度くらいでそこまで熱くなかったのと、もう少し遊ばせたら寝そうな顔はしていたので30分くらい広いコートで走り回ったりシュートをしたりして、「疲れたからもう帰る」というまで遊んできましたセイコーマート(北海道の超有名なコンビニ)のチラシに乗っていたトウモロコシを見て食べたいと言っていたので、帰りにアークス(こちらも北海道の超有名なスーパー)によってトウモロコシを買ってきましたそれでもまだ起きていたので帰りにドライブするかと言って走り出したら2,3分でぐっすり寝落ちして今もお昼寝中です河川敷のサッカーがとても楽しかったようで、「今日さ、サッカーすっごい楽しかったね」と何度も話していました私も子供がサッカーに興味を持ってくれるためなら何度でも連れて行けるので、明日も子供の体調良ければまた連れて行こうと思います来週は嫁の地元で盆踊り大会があるようなので、嫁の実家で過ごすので今週の三連休は家族3人でじっくり過ごせる良い機会だったのとここ数週間はスポーツ大会や難病連主催の相談会に講師で参加したり、何かと慌ただしい週末で休んだ感じもしなかったので、久々に子供ともじっくり過ごせてとてもパワーをもらえます嫁と私はそこまで共通の趣味は多くないので、子供と同じ趣味が持てるのはとても楽しみです
2024年08月11日
コメント(0)
昨日は先日優勝した職場のスポーツ大会の打ち上げを行いました本当なら翌週にでもすぐにやりたかったのですが、大会の翌週は病院全体ののビールパーティーがあったため出来ずその次の週以降で部員達に出欠を取っていたのですが、20名近くいて6名ほどしか集まらなかったので開催するかどうかも迷ったのですがせっかく優勝したのだから余韻が残っている間にやりたいなと思ったので、結局昨日開催しました当初6人予定だったのが2人が来られなくなり、一人は臨時の手術が入って遅れてくることになったのですが、2人は仕事終わりから参加してくれたので結局最終的には6人参加してくれました皆で全国大会の話をしたり、今回の大会のことを振り返ったり、女の子もいたので各々の恋愛観や彼氏彼女の話をしたり、あっという間に4時間が経過して2次会まで行って解散となりましたあまりに楽しかったので皆お酒が進んで、二次会ではワインなども頼んだこともあり皆良い感じにふらついていました職場の飲み会ではあるものの皆フットサルという共通の趣味を持って、大会を共に乗り越えただけあって職場の飲み会とは思えないほど楽しく、気楽に楽しめました医者も看護師もソーシャルワーカーも臨床検査技師も、職種を超えて集まれて楽しめるのが職場のフットサルの最大の魅力ですここで繋がっておけると仕事もしやすくなりますし、職場に仲の良い人がいることはとても心強い事です
2024年08月10日
コメント(0)
先月のスポーツ大会で無事に優勝は出来たのですが、個人的にはすこぶるシュートの調子が悪くて4,5回ポストを叩くようなシュートやキーパーとの1対1の場面を決めきれずにいました割とこれまでは意識しなくても集中してシュートを打てば決まっていたのですが、大会以降練習でもキーパーとの1対1やそれ以外の場面でも色々と考えすぎてシュートが決まらなくなってしまいましたYOUTUBEでフットサルのシュートのコツやプロの意識など色々と見漁ってはいるのですがどうにもイメージがつかず昨日の練習でもここぞと言う場面でも決めきれなかったり、なんだか打っても止められるような悪いイメージがどうしても頭をちらついて思い切ったシュートが打てなかったり積極性も少し薄れてきている気がしますまずは1本でも自分の納得のいくシュートを決められれば、それを良いイメージとして持てるのでまずは「シュートを決める」と言う結果を残すことだけに集中して次回の練習に臨もうと思います普段のフットサルやサッカーでもそうなのですが、良いイメージを持つためには実際の成果をまずは残すことでその体験を良いイメージとして持てるようになります自分で成果を出す前にイメージだけ先行させようとしても、どうにもリアリティーが無かったり実際の試合でどの場面で使うかまでのより鮮明で具体的なシーンまで抱けないのですが自分で先に動けた動きであれば「試合のあの場面で、周りにディフェンスが何人いて、ゴールからの角度と距離はこのくらいの時に、コースを狙ったシュートなら入った」とその時の場面を思い出して詳細なイメージを抱くことが出来ますつまり良いイメージを持つためには実際に先に良い体験をしておくことがとても重要だと思います特に私は頭で考えずに体が先に動いた方が自分自身も驚くようなプレーを出来ることがたまーーーにあるので、その時の自分の良かったプレーを思い出して頭で考えて出来るように何度も繰り返し練習して成長出来た経験がこれまでもたくさんあるのでまずは体で体験してみることをイメージを作る時に大事にしています今回のように課題にぶつかるとこれまで意識していなかったことを意識するようになるので、またシュートが入りだしたときにはこれまでよりもさらにシュートの場面でも自信を持てるようになると思うので、もう少し色々と足掻きながらまた以前の自分以上に成長できる成功体験をスポーツを通して得たいと思いますフットサルやサッカーのような趣味や好きな事だと上手くいかない場面でもプライベートの時間を割いてでも足掻いたり色々と上手くいく方法を考えることも嫌にならずに続けられるので、本当に自分を成長させてもらえるなと思います
2024年08月08日
コメント(0)
おはようございます既に資産運用を始めている方はここ数日の大暴落に愕然としている人もいるのではないでしょうか私はと言うと、今月入ってから日本株だけで30万越えのマイナス、資産トータルで言うとここ数日だけでも70万近くのマイナスになり資産も目減りしていますさらに長らく続いていた円安も160円台から今朝は144円まで円高になり、外国株の恩恵も薄れてきています恐らく運用始めてばかりの頃にこの損失くらっていたら資産運用怖いと思って辞めていたかもしれません今回そのくらいのインパクトのある暴落でしたそしてじりじりではなく、ここ数日での一気に暴落ここ数ヶ月と言うか数年単位で大きな暴落もなくずっと好調を維持してきていたので、この間に新NISA等で資産運用を始めた方に関しては初めての暴落だろうと思いますこんな時の運用の鉄則はまずはここで資産運用からリタイアしないことが一番大事ですどの投資の本にも最初に書いてありますし、投資についての説明でも誰しもが言いますが株価は上がったり下がったりするものです今はその下がった状況ここでリタイアしてしまうと上がった時に得られる利益を取りこぼすことになりますこうした暴落を乗り越えて長期で資産運用つづけられる人だけが資産を大きく増やしていくことになりますかくいう私は先日の株価が連日下がっていたタイミングで買い増ししたのと、ここ数日の大暴落を受けてさらに買い足す予定ですこうした大きく株価が下がったタイミングは逆に言うと、ここから株価が戻る動きを取った時に資産を大きく増やすチャンスにもなります長期で見ると世界の景気は良くなり続けると私は思う派なので(これまでの資産運用の歴史を見ると長期的にはずっと景気は良くなり続けている)、必ず株価は戻ると信じて暴落気に安く買えるタイミングでまとめて買えるだけの余力は残しておいていますコロナが始まったころに始めたので、大暴落からのちょうど回復期に資産運用を始められたので、実際に自分が始めてからも下がった時に買っとくことのメリットの大きさは実感できているのでこんな時のために現金も残しておいてよかったと思います資産運用初心者の方はここが踏ん張りどころ何とか今回耐えてこういうこと盛るんだと言う事と、こうした暴落の時にどうしたらよいかを学ぶ大きなチャンスだと思うのでぜひここを乗り越えて、リタイアせずにこの機会にあなたの資産をむしろ増やすチャンスに出来たらさらに運用が楽しくなると思います皆で乗り越えていきましょう!!
2024年08月06日
コメント(0)
週末嫁の祖父母と両親、嫁と子ども、私の7人でカラオケに行ってきました義祖父がデイサービスで楽しみにしていたカラオケ大会が中止になってしまったようで、その代わりに義母がカラオケへ連れて行ってやりたいとのことで一緒に行ってきました結果的には義祖父母共にとても満足していた様子だったので、企画できてよかったなと思ったのですが「皆歌いなさい」と義母から命令が下り、そのメンツの中で何を歌えばよいのかとても悩まされる状況でしたさらに「盛り上げてね」と言われた時には「このメンツで正気なのか!?」と思いましたが、実際に行ってみると祖父母もノリノリで歌っていたので良かったです普段ならミスチルばっかり歌うのと最近だと髭男とかMrs. GREEN APPLE とか歌うのですが、義父母世代の歌は昔実家にいた時に聞いていた小田和正とかがぎりぎりでまして義祖父母世代の歌なんで全然わからないので、とりあえず小田和正と昔テレビで坂本九の「上を向いて歩こう」が上の世代に刺さるというのを見た気がしたので(笑)、とりあえずその2曲だけ求められた時に歌っておきました実際は謳わなくても良いくらい楽しんでくれていたようなので良かったのと、うちの子供も初めてのカラオケで戦隊ヒーローもののブンブンジャーを恥ずかしがりながら歌ったり、ブリンバンバンボーン(子供園で踊っているらしい)を踊ったりしてなんだかんだ楽しんでいたので良かったです昼時に行ったので食事やデザートがついてくるプランにしたので、ドリンクバーも含めて余計に子供は大満足で昨日もカラオケの前を通った時に「またジュース屋さん行きたい」と言っているくらいでした恐らくこのメンツで行くことはもうないと思いますが、良い思い出にはなったのと今度子供も連れてうちの家族だけで行っても楽しそうだなとは思いましたいざという時のために演歌の一つや二つは歌え方が良いんだなと思いながらも、今日も大好きなミスチルを聞きながらブログを書いている今日この頃です【楽天ブックス限定配送パック】【先着特典】miss you (完全生産限定盤)(「miss you」オリジナルステッカー) [ Mr.Children ]
2024年07月31日
コメント(0)
先日久しぶりに映画を見て考えさせられるシーンがありました今回見たのは2011年に公開された映画「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」ですイギリスで女性初の首相となった歴史的にも有名な女性ですが、「鉄の女」と学生の頃に覚えた記憶だけはあるのですが、実際の所何をしたかもよく覚えていませんでしたし当時は女性で初めての首相になると言う事の意味も、当時の男性社会の中で女性が首相になる大変さもその戦いの歴史も何もわかっていませんでした今回この映画をみて当時今から50年以上も前の時代(私の祖父母がまだ20~30代だった時代)に女性で政界に参加すること、そして首相にまで上り詰めるまでの葛藤や家族と仕事とのはざ間での軋轢など色々と気づかされる映画でしたこの映画自体もとても面白かったのですが、その中から特にMSW視点で気づきの多かったポイントを一つ紹介しますそれが主人公が既に政治家は引退して、家族からは認知症を疑われて心理士と思われる男性の所へ面接へ行く場面ですそこでサッチャーは心理士の男性から「あなたのお気持ちはいかがですか」と尋ねられますそれに対して「今はお気持ちと言うのね。でも大事なのは考え。考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。父からの教えです」というセリフがあります気持ちと考えを明確に区別して答える場面ですが、私も実際のソーシャルワークの面接場面でよく「今のお気持ちはいかがですか」とこの心理士の男性と同様に聞くことが多いので、とても考えさせられるシーンでした確かに「気持ち」と「考え」は似て非なるもので、気持ちと言うとその場その場での自分の感じたことや感情を指すことが多いですが、考えと言われると自分自身のもっている確固とした意見、気持ちよりもより明確にその人を形成する核となる意見を指すことが多いと思います細かな話ではありますが、ソーシャルワーカーと言う対人の仕事においては、この言葉一つ一つのわずかなニュアンスを大事にする必要があると個人的には考えているので、こうした小さな一つ一つの違いを意識していくことが重要だと考えます神は細部に宿ると言いますが、偉人と呼ばれる人に名言が多いのもこうした細かな部分にまで気を遣って言葉を操っていたからこそ生まれるものだと思っていますマーガレット・サッチャー 鉄の女の涙是非一度皆さんもご覧になってみてはいかがでしょうか最期にリンクも貼っておくので興味のある方は見てみて下さいマーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [ メリル・ストリープ ]マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙【Blu-ray】 [ メリル・ストリープ ]
2024年07月30日
コメント(0)
職場のスポーツ大会が先週末に開かれてフットサルの部で参加してきました例年北海道内の系列病院が集まり親睦も兼ねたスポーツ大会を開催しているのですが病院規模が大きいので、「全国へ繋がる大会」と言う事もあり親睦とは名ばかりのバチバチの大会になります笑私は男女ミックスのフットサルの部で参加してきて、昨年に引き続き優勝し二連覇を達成しました優勝したので10月の全国大会行きも勝ち取ったので、今年も旅行がてら全国大会を楽しんできます今年も20代後半のちょうど脂の乗った若者たちと一緒にプレーしてきましたが、まだまだ安定感も含めてベテランの盛り上げやガヤも必要だなと感じる大会でした昨年に引き続き今年も戦力的には全力でも屈指のタレントチームになっているので、このメンバーがいるうちに何とか全国制覇を成し遂げられたら最高だなと思っています毎年そうですがスポーツ大会に出ると学生の時のような一体感で盛り上がれるので、ぜひ来年も3連覇をかけて楽しみたいと思います
2024年07月22日
コメント(0)
おはようございます今日は医療費に関するはなしですもしあなた自身やあなたの家族の中にこれまで病院へかかったことがある人でいて①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②抗がん剤や生物学的製剤などの高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った事のある人がいれば、支払ったお金が戻ってくる可能性がありますもし上記に該当しなくても今後病院へかかる可能性は誰しもにあると思うので、今日の記事はとても重要な内容です知っているか知らないか、それだけで大きく損をしてしまう可能性もあるので、是非あなたが権利を行使してしっかりと払い戻しを受けられる側の人間になっていただければと思います_________まず私がMSWになったのがH24年の4月からなので、来年度で13年目に突入しますがこの間にずっと高額療養費制度の払い戻しをしらずに手続きをしていなかったと言う人を数多く見てきました特に私はがんの相談員もしているので抗がん剤治療や放射線治療を行っている人だと医療費が高額になる傾向が強く、私が関わった人だと最大で100万円近くのお金が戻ってきたと言う人もいました13年間でトータルだと1千万円を超える払い戻しの説明を行いましたしかし実際に私の病院だと1日平均で外来で千人近くの患者さんが訪れ、入院も500人以上が入院してきますその中にMSWが5名なので到底すべての患者さんに対して関われるわけではなく、相談へ来てくれた患者さんに対しては当然払い戻し対象になる医療費が無いかを私の方で調べさせていただきながら相談に乗るのですが、全患者さんを追いかけるのは到底不可能ですそのため潜在的には払い戻しを受けられるのに、制度を知らないがために手続きをしていない人が数十倍はいると思っています実際に医療費の払い戻しに関しては1日に多い日でも3,4人の相談件数なので、MSWの数と外来・入院の人数を考えると大げさではなくそのくらいは払い戻しを受けられるが受けていない人がいる可能性はあると思いますそして高額療養費という制度は毎日関わるプロの私達MSWですら、払い戻しの合算対象の計算など細かいところを理解するのが大変で、かつ自己負担額などの内容も数年おきに変わっていくので素人である患者さんや家族が全てを理解するのはほぼ不可能と言えますそこで私のMSWとしての使命の一つとしてこの高額療養費の払い戻しを正しく受けられるように皆さんがなることを目標にしていきたいと思いますちなみに高額療養費の制度は70歳以上とそれ未満の人で制度かわるので細かいところが気になる人はコメント欄に残してもらえれば個別に説明もしようと思いますが、気になる人はお近くの病院のMSWへこれまでかかった医療費の領収書を持って相談へ行くと良いと思います今日はどの年代の人でも引っかかりやすいように、広めにカバーできる方法をお伝えしますここからが超重要、超有料級なので、スクショするなり保存していざとなった時に見直せるようにしていただけると良いと思います0:過去2年間の中で①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②入院治療や抗がん剤、生物学的製剤などで高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った③外来で高額な治療費を支払って薬も受け取った(または高額な薬を処方されている)④同じ健康保険に加入している家族が同じ月に入院した上記の4点に該当する人がいれば払い戻しを受けられる可能性が高いですあなたが加入している健康保険や通っている病院のMSWや事務へ問い合わせをしてみて下さい払い戻しは過去2年間までは遡って請求できると決まっていますが、それを超えると権利があっても払い戻しは受けられなくなりますそのため上記4点に該当する人がいれば早めに相談してみて下さい特に医療費を4カ月を超えて払い続けている人に関しては多数該当という制度があって、4か月目からは医療費が安くなるのでぜひ払い戻しに関しては確認してもらった方が良いと思います75歳未満の人は基本的には自分で申請しないと保険者からの案内もない方がほとんどなので、自身で上記を意識しておく必要がありますもしくはMSWという存在がいることをしっかり覚えていてくれたなら、あなた自身が病院にかかって医療費を高額に支払った際に相談できると思いますこの制度のややこしいところはオンライン資格確認などで医療費を安くするためには手続きが不要な場合も増えてきたので、医療費に関しては何も手続きをしなくても良いという勘違いを起こしやすい事です説明を行う側の病院の事務の人ですらこの勘違いをしている人が多いので、何も手続きしなくても良いと患者さんや家族へ説明をしてしまっている人も多々あります(ニチイさんや病院の事務さんは入れ替わりが激しいので、余計に正しい情報が行きわたらない)ただ勘違いしないでほしいのは、医療費が安くなる手続きは不要でも払い戻しに関しては自分で手続きしないと絶対に戻ってこないという事です払い戻しの手続き自体は各健康保険者(国保や協会けんぽなど)で書類1枚に住所や振込先、その月にかかった自己負担分(保険適応分)医療費の金額などを記載するだけで完了するのでそこまで難しい書類ではありませんまた書き方がわからなければ病院のMSWや各保険者の窓口へ行けば無料で書き方も教えてくれます是非今日の記事を多くの人に持てもらい、一人でも払い戻しで損をする人を減らせればと思いますまた定期的にこの記事をそのまま載せて、少しでも多くの人の目に触れる機会も確保したいと思います大概お金が引かれるものは何もしなくても自動で引かれますが、お金が戻ってきたりするものは自分から申請しないと戻ってこないと言うのが世の常です理不尽で不条理ですがそれが現実ですし、受け入れるしかないので是非正しい知識を身に付けて正しく権利を行使できるようになってもらえればと思います
2024年07月22日
コメント(0)
最近今年から当院へ転職して来た4年目のMSWの後輩と一緒に、透析の人が利用できる制度の資料をまとめていました身体障害者手帳やマル長、更生医療、重度医療、障害年金と様々な制度が利用できるので、当院では導入が決まった方や、決まる前でも腎機能的に身体障害者手帳の4級や3級に該当になった時点でMSWとの面談を組むことになっていますそこで外来の看護師さんでも等級や申請のタイミングがわかりやすいようにフローチャートを作成していましたそれが完成したので内科外来の看護師さん向けに勉強会を企画しようと、話し合っていたのですが外来の看護師さんより「内科外来だけではなく病棟や事務にも声をかけて、ソーシャルワーカーに何でも聞いてみようの会にしましょう」と提案してもらったので、透析の説明+ソーシャルワーカーに聞きたい疑問と題して広くソーシャルワーカー勉強会として開催することとなりました昨年は私の上司が同様のソーシャルワーカー勉強会と称して、院内向けの勉強会に出て150名ほどの看護師や事務職員が集まったようでした当初の目的としては今年入ったMSWの後輩に教育指導の一環として、講師の立場で勉強会を経験させることが目的だったのですが話が大きくなってきたので私も同席のもとで制度の発表は後輩にしてもらいその後の質問コーナーでは私もフォローに入りながら進めることになりました勉強会は来月末で行うことになったので、それまでにまずは後輩の勉強会の予行練習を行って自信を付けさせることから始めたいと思います人前で話したり説明したりすることはあまり得意ではないと話していたので、本番までの準備の大切さと、本番と同じ時間、内容で人前で予行演習をすることの必要性も教えて行けたらと思っています
2024年07月19日
コメント(0)
先週末からの三連休は金曜日に私の職場の飲み会もあったので、金曜日の仕事終わりから嫁と子どもは嫁の実家へ行っており、私は一人で家で過ごしていました土曜日は飲み会で朝まで飲んでいたので目が覚めたらもう昼の1時ごろになっていたので半日は潰れていたのと、起きてからも嫁から頼まれていた風呂の排水溝の掃除とトイレ掃除、布団関係の洗濯を済ませて、コンサドーレの試合をテレビで見ていたらあっという間に夕方になったので嫁の実家へ行くのは諦めて一人で家で過ごしました日曜日にも天気が良かったら布団を干してほしいと嫁から連絡が来ていたので、午前中はひたすら下半身と上半身の筋トレに当てて、午後からはミッションをこなし、その後もキングダムの撮りためていた映画や鬼滅の刃とワンピースなどの同じく撮りためていたアニメも見てまた一日が過ぎました月曜日にはもう最終日なのでわざわざ車二台で嫁の実家へ行って帰って来るのも何だったので、朝からランニングで途中休憩も挟みながらのゆっくりペースで1時間近くかけて10キロのランニングをしてきました今週末には職場のフットサルのスポーツ大会が開催されるので(全道の関連病院が集まり、勝てば全国へ繋がる)、そのための体力作りも兼ねて体を作るための時間に当てましたこの三連休で食事も独身時代のように最低限の食事(一人のために作るのも面倒で弁当買ったり、結婚式の引き出物のパウンドケーキだけで昼を済ませたり)だけで生活していたのと筋トレや30度近くの中で1時間弱ランニングしたせいもあって体重が68キロほどあったのが63キロ台まで三日で落ちてしまいましたあまり体重落ちすぎると逆に体力が落ちて動けなくなるのと、フットサルの時に当たり負けしてしまうので、月曜の夜からまた増量のために肉中心に量も気にして多くとるようにして何とか67キロ台までは体重も戻すことが出来ました今週も30度台の日が続くのと、昨日、今日、明後日と今週は3回練習があるので、夏場の練習だと一回で1~2kgほど下手すると体重が落ちてしまうので、今週はハイカロリーな食事で何とか体を維持していきたいと思います先々週末の結婚式、先週末の飲み会からの三連休、来週末の職場のスポーツ大会と最近イベントばかりで子供との時間も平日の夜くらいしか作れていないので、スポーツ大会が終われば子供を連れて近場の夏祭りや花火大会へも連れて行こうと思います自分の時間と父親としての時間のバランスが悪くなると、嫁の負担も大きくなってまたぎくしゃくするのは目に見えているので、平日夜もなるべく嫁の負担を減らしながら自分の時間も持たせてもらおうと思います
2024年07月17日
コメント(0)
金曜日に部署全体としての初めての飲み会が開催されました昨年センターが発足して、その間も人の入れ替わりなどはあったのですが、各課単位で歓送迎会はやっていたのですがセンター全体としてはやっていませんでした今回幹事4名選出されて、図らずも4名全員が係長で、私も幹事の一人として選出されました院長や看護部長も呼んだ方が良いのではないかと後から何かとリクエストが増えて会場選びから何かとお堅いチョイスになったのですが無事に初めての飲み会を開催できましたうちのセンター長もとても満足していたようで、最後に司会をやっていた私の方を向いてぜひ今後も忘年会や新年会などで定期的に開催をお願いしますと締めのスピーチで話すほどでした2次会は事務さん2名と看護師さん3名、ソーシャルワーカー6名で三次会はソーシャルワーカー5名と事務さん1名で行って来て、帰ったら3時頃でしたソーシャルワーカーでの飲み会も久しぶりだったので、2次会以降は皆で懐かしみながらでしたが、ことし入ってきた新人の子はそれほど話しできなかったのでまたどこかでソーシャルワーカーだけで気兼ねなく話せるような会も作ってあげられたらと思います(2次会行くか確認した時にソーシャルワーカーだけなら行きたいですと話していました)全体の会も楽しかったのですが、やはり人数多いのと自部署の人達との交流がほとんどできないので(皆気を遣って他部署と交流図るので)良し悪しはあると思いますが、今後は公式と非公式とそれぞれ準備していけたらと思います
2024年07月15日
コメント(0)
先週末の後輩の結婚式の帰りに高速道路に乗って帰ってきましたが、さすがは北海道の広大さと移動距離の長さで片道どこにも寄らずにノンストップで帰ってきても2時間30分ほど時間がかかりました行きは久々の長距離ドライブで途中休憩も挟みながらだったのですが3時間ほどかかけて移動したのですが、途中眠たくなったりして大変でした帰りも前日の22時ごろまで後輩夫婦と居酒屋でお酒を飲んでいたので、さらに疲労感を抱えた中での運転だったのですが、途中で今年の1月に納車した新型ヴォクシーの半自動運転機能を思い出して高速で使ってみましたボタン一つでアクセルは踏まなくても固定の速度でずっと走ってくれるのと、ハンドルも触ってはいますが操作はしなくても勝手に道幅を計算して自動で走ってくれるので運転姿勢は取りますがアクセルから足を離してハンドル操作もなしで良いのでかなり楽に運転が出来ました150Kmほど距離があったのですが恐らく30㎞近くは自動運転を試してみたのですが自動運転の良さはまるで二人で運転をしているような感覚で、自動運転中はだいぶ休憩が出来てその後の運転に集中して臨めるところでした過去に知床まで向かう一般道で試しに自動運転機能を使ってみたのですが、その時はカーブなどで減速しないで一定のスピードのまま入っていくのでかなりの恐怖感がありましたが高速道路ではそもそも減速しなくてはいけないほどのカーブなどもそもそも無いので、恐怖感を感じる場面もありませんでした(自動運転は高速道路での利用を推奨されている)完全な自動運転ではないにしろ、これなら長距離移動の負担も減るのと、走りながらでも少し休息が取れるので事故も減りそうだなと思いました新型ヴォクシーの機能まだまだ使いこなせていないものばかりなので、今後も色々試してみようと思いますちなみにリコール対象になりましたが、自分でソフトウェア―のアップデートするだけで不具合箇所を治せるみたいで、店舗にもっていかなくても自分で修正できました
2024年07月11日
コメント(0)
昨日3月に転職した後輩の結婚式に参加してきましたこれまでも何度も書いてきましたが私にとって人生初めての仕事での後輩で、本当に思入れの深い後輩だったので転職した後も結婚式に呼んでくれるだけでもとても嬉しかったのと主賓の挨拶という大役まで担わせてもらいました後輩の前でかっこつけたい欲が出てしまい、今回カンペも持たずに主賓のスピーチをしてきました本当に100回くらいカンペを見ずに練習をしてほぼ完ぺきな状態(直前まで細かい所の手直しは何度も続けていたので、完璧とはいかなかった)にしていたのですが、やはり当日いざ式の場になると結婚して準備していた原稿の8割くらいのスピーチになって細かい所の2割くらい恐らく飛ばして話してしまいましたいやー、結婚式なかなかの緊張感でしたそれでも後輩にはちゃんとお祝いを伝えたいと言う思いと、後輩の家族や会場の人たちに後輩の優秀さを伝えたいと言う大きな目的はきちんと達成できたと思うので、まあよしとしようと思います元々ルックスも良く院内でもファンの多い後輩だったのですが、ドレス姿も期待を裏切らないとっても美しい姿でした日曜日の昼の開催だったので2次会などはなかったのですが、式の後に後輩から連絡をくれて親族や新婦の友人たちとの集まりを終えた後に旦那さんも一緒に三人で夕飯を食べにも行かせてもらいました式の当日色々と忙しかっただろうに、わざわざ時間を作ってくれてご飯をご一緒できるだけでもうれしかったのと、旦那さんとも初めてしっかりお話が出来て本当に1日中楽しい時間でした式が終わった後の最後にゲストを新郎新婦が出迎えて挨拶をしてくれる時に、後輩から私にプチギフトの他にもう一つ紙袋を渡してくれましたその中にはタンブラーと主賓の挨拶に対するお礼とこれまでの感謝、そしてこれからのことが書かれたメッセージカードも入っていましたいつも節目節目でメッセージカードや手紙をくれる可愛い後輩ですが、その中にはいつも「返しきれない恩を頂いて」というメッセージがかかれていますが、実際は私の方がたくさんの経験と感動とたくさんのお礼の品ももらっていて実は私の方が恩を感じているくらいです結婚式も終わってまた少し落ち着くと思うので、その話はまた今度会った時にでも後輩にしておこうと思いますまるで自分のことのように本当に心からのおめでとうを伝えられる人と巡り合えたことが、私の人生においてどれほど大切なことかとっても良い時間を過ごさせてもらいました
2024年07月08日
コメント(0)
今週末に3月まで当院で働いていた後輩の結婚式があります一番かわいがっていた後輩なので転職した後でも結婚式に参加できるだけでも大変喜ばしいのですが、さらに前職の代表として祝辞までさせて頂けることになりましたこの祝辞の話をもらってからの1か月間どのエピソードを使うか、どう話したら後輩の良さや優秀さが親族や参列者に一番伝わるかを考えぬいてようやく昨日原稿が完成しました式は日曜日なので、後は日曜日までの4日間でスピーチを完璧に暗記して声のトーンや間も意識しながら完全な状態で後輩へ祝辞を届けられたらと思います新卒からの7年間を共に過ごしたのでエピソードを絞るのも大変でしたが、これまでのことを思い出して本当に楽しい時間を過ごすことが出来ましたきっと今頃は後輩もひーひー言いながら最期の式の準備に取り掛かっていることと思うので、少しでも式に華を添えられるそんなスピーチに出来たらと思います今から週末が楽しみです!!
2024年07月03日
コメント(0)
金曜日に看護師さんとの飲み会に行った次の日の土曜日に子供と一緒にJRに乗って隣町まで探検に行ってきました土曜日は朝から嫁が美容室でいなかったので、私一人で子供を見る日だったのですが飲み会から帰ってきてシャワー浴びたりしていたら結局寝るのが4時頃だったので、嫁が出発する9時ぎりぎりまで寝かせてもらいそこから眠ってしまわないように子供を連れてどこかへ行こうと決意しましたお酒はそこまで大量に飲んだわけではないのですが、寝不足感は否めなかったので車運転してどこかへ行くのではなく、前々から子供と約束していたJRに乗って行くことにしました我が家が割と線路の近くにありよく汽車が見えるのと乗り物も大好きな息子なので、よく汽車に乗りたいと言っていたのと、認定こども園でも駅まで近いのでたまにお散歩に行って汽車を眺めているようなので汽車は大好きです今回は当日に急きょ思い立ったので子供と一緒に汽車旅することを決めてから慌ただしく準備をして、汽車に乗るためとあってはこれまで見たことないくらいのスピードで息子もてきぱきと準備をしてくれました私の起きた時間が遅かったのと普段JR利用しないので出発の時間などもわからず調べるのに戸惑っていたところ、10時台のJRに間に合わなければ次出るのが1時間後だったことがわかったので急いで駅へ走り滑り込むように汽車に乗り込むことが出来ました目的は隣町で30分ほどの旅だったのですが、子供は乗る前も乗ってからとてもテンション高く街並みも田舎なので田んぼや林など自然でいっぱいだったのですが(最大限の気を遣った言い回し)それすらも楽しそうに眺めていました私も北海道でJR乗ったのは久しぶりだったので新鮮だったのと、意外と乗車客(おもに学生)がたくさんいることに驚きました30分ほどで目的地の隣町に着いたので汽車から降りると、子供がホームへの階段へ向かわずに汽車の方に走って行ったのでまた乗りたがっているかと思いきや車掌さんに「バイバーイ」と手を振りに行っていて、車掌さんも手を振りかえしてくれましたよく家の近くで汽車を見に行くときも線路の方向転換のために一時停車するので、車掌さんが息子に手を振ってくれるので今回も手を振るために近づいて行ったようでした駅に着いたら子供が遊べる木育の施設が併設されていたのでそこで2時間ほど遊びました帰りのJRは13:44と14:03分と有ったのでそれまでにはお昼食べて帰りたかったのですが、何せ遊ぶのが楽しくていっこうに帰ろうとしてくれませんでした何とか言い聞かせて13時30分ごろに広場を出たのですが、さすがにお昼食べないのは可哀想なので駅前で何か買おうと思ったのですがそこはさすがに田舎なので駅前にコンビニの一つもありませんたまたま駅を出てすぐの所で小さなお祭りみたいなものをやっていたので、そこでやきそばと唐揚げ串、息子の要望で綿あめを買って駅で食べることにしました綿あめに意外と時間がかかり13:44のJRには乗り遅れたので14:03のJRに乗ろうと思いましたがこちらも特急のチケット買う前に出発してしまい乗れませんでしたその後は15時30分ごろまで次の汽車は来なかったのと子供も昼寝していないためぐずりだしそうだったので、美容室の終わった嫁に迎えを頼んで結局自家用車で帰りました嫁も昼食べずに迎えに来てくれたのでとても不機嫌になっていたので、皆でお蕎麦屋さんへ行ってご飯食べた後に帰ってきました時間も15時近くになっていたので、息子は車出発して5分も経たずに深い眠りに着いていましたよほど疲れたようでその後は19時ごろまで昼寝していたのですが、夜もちゃんと寝てくれました汽車旅はとても楽しかったようで「また来年行こうね(明日がまだわからず、クリスマス以降何でも来年と言いがち)」と話していました案の定日曜日も「汽車乗ろう」とダダこねていたので、また近いうちに2回目の汽車旅に出てみようと思います帰りは結局運転して帰ってきましたが、行きは運転しなくて良いのでゆっくりと景色を楽しめたり私自身も楽しめました後は子供に帰りの時間があることを理解させるのと、時間にかなりゆとりを持ってスケジュールを立てることの重要性は学んだので今度はしっかり
2024年06月26日
コメント(0)
おはようございます先週末に昨年までメインで担当していた消化器内科と放射線科の病棟の歓送迎会に呼ばれて、参加してきました長らく消化器内科の病棟にて勤務していた看護師さんが別の病棟へ移動となったのと、その移動に伴って手術室から新しい看護師さんを迎えることにもなったのでその歓送迎会でした幹事の男性看護師さんが以前から私と飲みたいと言ってくれていた看護師さんでもあり、今回の病棟の飲み会に私や病棟担当薬剤師さん、消化器内科や放射線科の医師等、他職種の病棟に関わる人達にもお声がかかったようで今回参加することが出来ましたそもそもマスクを外して看護師さんたちと会うのもほとんど初めてだったので、最初お互いに誰かもちょっとわからない人もいるような所から始まったのですが、1時間もすればだいたい皆素顔に慣れてきました座席的には消化器内科の先生方と向かいの席になったので、一次会は先生方と話をしたのと、二次会では7,8年目の看護師さんや師長さん、今消化器内科を回っている研修医、薬剤師さんたちとも話をしました普段仕事上でしか関わらない人達と飲んだり話したりするのはとても新鮮だったのと、看護師さんや先生方などのプライベートを知れて、とても楽しかったです個人的なハイライトでは消化器内科の先生から「MSWさん移動になっちゃってすごい寂しいんですよ」と言ってもらえたことが一番嬉しかったです今はサブの役割(メインは私と同じ部署の退院支援の看護師さん)として医療費相談や就労系の相談などでしか入らなくなったので、せっかく看護師さんたちともお互いに仲を深められたのでまた病棟担当に戻りたいとの思いも強くなりましたがローテーションの関係上、もう5,6年は戻ることもなさそうなので、今回の消化器の病棟のようにお呼び頂けるように他の病棟でも関係を築いていけたらと思います病棟内のパワーバランスや看護師さん個々人のキャラクターなども見られて本当に新鮮な空間でした看護師さんたちも可愛い子ばかりで、眼福でした
2024年06月25日
コメント(0)
おはようございます今日は医療費に関するはなしですもしあなた自身やあなたの家族の中にこれまで病院へかかったことがある人でいて①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②抗がん剤や生物学的製剤などの高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った事のある人がいれば、支払ったお金が戻ってくる可能性がありますもし上記に該当しなくても今後病院へかかる可能性は誰しもにあると思うので、今日の記事はとても重要な内容です知っているか知らないか、それだけで大きく損をしてしまう可能性もあるので、是非あなたが権利を行使してしっかりと払い戻しを受けられる側の人間になっていただければと思います_________まず私がMSWになったのがH24年の4月からなので、来年度で13年目に突入しますがこの間にずっと高額療養費制度の払い戻しをしらずに手続きをしていなかったと言う人を数多く見てきました特に私はがんの相談員もしているので抗がん剤治療や放射線治療を行っている人だと医療費が高額になる傾向が強く、私が関わった人だと最大で100万円近くのお金が戻ってきたと言う人もいました13年間でトータルだと1千万円を超える払い戻しの説明を行いましたしかし実際に私の病院だと1日平均で外来で千人近くの患者さんが訪れ、入院も500人以上が入院してきますその中にMSWが5名なので到底すべての患者さんに対して関われるわけではなく、相談へ来てくれた患者さんに対しては当然払い戻し対象になる医療費が無いかを私の方で調べさせていただきながら相談に乗るのですが、全患者さんを追いかけるのは到底不可能ですそのため潜在的には払い戻しを受けられるのに、制度を知らないがために手続きをしていない人が数十倍はいると思っています実際に医療費の払い戻しに関しては1日に多い日でも3,4人の相談件数なので、MSWの数と外来・入院の人数を考えると大げさではなくそのくらいは払い戻しを受けられるが受けていない人がいる可能性はあると思いますそして高額療養費という制度は毎日関わるプロの私達MSWですら、払い戻しの合算対象の計算など細かいところを理解するのが大変で、かつ自己負担額などの内容も数年おきに変わっていくので素人である患者さんや家族が全てを理解するのはほぼ不可能と言えますそこで私のMSWとしての使命の一つとしてこの高額療養費の払い戻しを正しく受けられるように皆さんがなることを目標にしていきたいと思いますちなみに高額療養費の制度は70歳以上とそれ未満の人で制度かわるので細かいところが気になる人はコメント欄に残してもらえれば個別に説明もしようと思いますが、気になる人はお近くの病院のMSWへこれまでかかった医療費の領収書を持って相談へ行くと良いと思います今日はどの年代の人でも引っかかりやすいように、広めにカバーできる方法をお伝えしますここからが超重要、超有料級なので、スクショするなり保存していざとなった時に見直せるようにしていただけると良いと思います0:過去2年間の中で①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②入院治療や抗がん剤、生物学的製剤などで高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った③外来で高額な治療費を支払って薬も受け取った(または高額な薬を処方されている)④同じ健康保険に加入している家族が同じ月に入院した上記の4点に該当する人がいれば払い戻しを受けられる可能性が高いですあなたが加入している健康保険や通っている病院のMSWや事務へ問い合わせをしてみて下さい払い戻しは過去2年間までは遡って請求できると決まっていますが、それを超えると権利があっても払い戻しは受けられなくなりますそのため上記4点に該当する人がいれば早めに相談してみて下さい特に医療費を4カ月を超えて払い続けている人に関しては多数該当という制度があって、4か月目からは医療費が安くなるのでぜひ払い戻しに関しては確認してもらった方が良いと思います75歳未満の人は基本的には自分で申請しないと保険者からの案内もない方がほとんどなので、自身で上記を意識しておく必要がありますもしくはMSWという存在がいることをしっかり覚えていてくれたなら、あなた自身が病院にかかって医療費を高額に支払った際に相談できると思いますこの制度のややこしいところはオンライン資格確認などで医療費を安くするためには手続きが不要な場合も増えてきたので、医療費に関しては何も手続きをしなくても良いという勘違いを起こしやすい事です説明を行う側の病院の事務の人ですらこの勘違いをしている人が多いので、何も手続きしなくても良いと患者さんや家族へ説明をしてしまっている人も多々あります(ニチイさんや病院の事務さんは入れ替わりが激しいので、余計に正しい情報が行きわたらない)ただ勘違いしないでほしいのは、医療費が安くなる手続きは不要でも払い戻しに関しては自分で手続きしないと絶対に戻ってこないという事です払い戻しの手続き自体は各健康保険者(国保や協会けんぽなど)で書類1枚に住所や振込先、その月にかかった自己負担分(保険適応分)医療費の金額などを記載するだけで完了するのでそこまで難しい書類ではありませんまた書き方がわからなければ病院のMSWや各保険者の窓口へ行けば無料で書き方も教えてくれます是非今日の記事を多くの人に持てもらい、一人でも払い戻しで損をする人を減らせればと思いますまた定期的にこの記事をそのまま載せて、少しでも多くの人の目に触れる機会も確保したいと思います大概お金が引かれるものは何もしなくても自動で引かれますが、お金が戻ってきたりするものは自分から申請しないと戻ってこないと言うのが世の常です理不尽で不条理ですがそれが現実ですし、受け入れるしかないので是非正しい知識を身に付けて正しく権利を行使できるようになってもらえればと思います
2024年06月22日
コメント(0)
おはようございます先週末に息子の七五三で写真撮影と神社でお参りをしてきました三才を迎えたわが子ですが、これまで写真館で写真を撮ったことも無かったので、今回初めての写真撮影でした今3歳なので出産の時からコロナ禍での子育てだったのと、家族写真もスマホで全部済ませていたので写真館に行っての撮影も初めて衣装は白地に青と黒の模様の入った袴を選んで撮影をしてもらったのですが、意外とちゃんと言われたとおりに座ったりポーズを取ったりしながら撮影をしていましたさすがに恥ずかしがってはいましたが、特に嫌がったり騒いだりすることも無くスムーズに撮影できました写真撮影後は衣装のままで外出もして良いと言われていたので、神社に行ってお祈りもしてきました太鼓が好きなのでお祈り前と終わりに太鼓を叩いていたので子供もとても満足そうでした私の中では七五三と言えば千歳あめのイメージしかなかったのですが、神社では千歳あめと鉛筆にお守りなど色々入っていましたさらにさすが神社と思ったのがパズルをもらったのですが、パズルの絵柄が天の岩戸、印旛の白兎、ヤマタノオロチ、天孫降臨等日本書紀にまつわるイラストで構成されていました神社の中にまで入る機会もほとんどないので、私もとても楽しめましたちなみに千歳あめの由来は千年(ちとせ)に渡って健康に生きられるようにと言う願いが込められているようだったのと、飴の形状や特性からも細く長く粘り強くいつまでも健康でいて欲しいと言う願いも込められているようです神社でのお参りも終えて写真館へ戻って着替えを終えると最後に水鉄砲やシャボン玉などのおもちゃセットもくれて、またまた子供も大満足でした写真館の人から次は5歳の時にまた来てねとも声をかけられていて、後から子供にまた同じとところで写真を撮りたいかと聞くと「うん」とすっかりその気になっていましたアルバム代と私と嫁の実家用にそれぞれ写真フレーム入りの1枚を購入したところ全部で3万くらいかかっていました良い思い出になったので良いのですが、写真館はそんな頻回に行くものではないなと思った週末でした
2024年06月15日
コメント(0)
昨日は子供の園外保育で早起きして弁当を作る必要があったので、嫁と私共に年休を取りました普段は私一人だけで年休取るのですが、嫁があまりにも年休を取らないので年休取るように言っていたところ今回は嫁も取っていました普段は私一人で年休取っていることが多いので二人で平日休みのことは普段ないので、朝は嫁は普段の休みでは出来ない家の掃除をしてくれていて私は普段の休みの日通りに午前中は筋トレとトイレ掃除、フットサルの練習を行いました昼食は二人でオシャレな雰囲気の洋食屋でランチをして、いつもは子供もいるので子供も食べられそうなところやおもちゃがありそうな所しか行けないのと、子供が飽きてくるので急いで親はご飯を食べていますが久しぶりに雰囲気の良い洋食屋さんでゆっくりとランチも楽しめましたその後は買い物をして映画館へ「変な家」がやっていたので観に行ってきましたが変な家 文庫版 [ 雨穴 ]変な家 [ 雨穴 ]ホラー全然好きじゃないのと昼寝していなかった分映画の途中でめちゃくちゃ寝ていました映画館でのホラーは音が大きいしすごい、びっくりするし嫌な感じですね!!半分くらい寝ていたけど笑久々の嫁との休日もそうこうしている内にあっという間に子供のお迎え時間になって終わりました嫁も久しぶりにゆっくりランチに行ったり映画見たりでリフレッシュできたようでしたやっぱり年休は大事だと言う事を再認識した休日私も普段一人でも全然ランチ行ける人間ですが、二人で行くと食べれる種類も二つになって良いですね!今月末に子供の参観日でまた嫁と同じ日に年休を取っているので、ランチ楽しみにしようと思います
2024年06月09日
コメント(0)
今年の3月で退職した私の後輩の結婚式が来月おこなわれますそしてその結婚式で祝辞を述べて欲しいと先日連絡をもらいました当然OKはしたのですが、結婚式で祝辞なんて初めての経験ですが、大事にしていた後輩の結婚式なので大役を頂けて嬉しかったです祝辞を述べるに当たり後輩自身もそうですし、後輩の家族さん、そして旦那さんと旦那さんの家族さんに向けても話をしなくてはと思うので、普段見ることの無い後輩の仕事中の様子をわかりやすく伝えられるように話す内容を考えたいと思います後輩とのエピソードはたくさんありすぎて何をチョイスするかに悩みますが、とっておきのエピソードをチョイスして式に臨みたいと思います結婚式の当事者で無くなってから式で緊張することはないと思っていたのですが、まさか祝辞を述べる立場で緊張することになろうとは思ってもみなかったです年齢上がってくると様々な経験をさせてもらえる機会が増えてくるんだなと実感したのと、本当にありがたい機会を与えてくれた後輩にはとても感謝ですそして選んでもらえた期待に添えるような準備をしてスピーチを出来たらと思います
2024年06月05日
コメント(0)
おはようございます今年度の私の係長としての目標の一つにスケジュール管理ツールの導入を挙げました上司とも相談して皆で共有のスケジュール管理ツールを使って、日々の業務管理と業務量のの均等化の第一歩としていければよいねと話して、この目標を立てましたうちの職場では皆がそれぞれに使いやすいスケジュール管理ツールを使っており、OutlookやGoogleカレンダーなどそれぞれですいきなり部署全てで導入もハードルが高いし時間もかかるので、まずは私たちの課内(上司と私と部下の3人)で導入していくことにしました上司はGoogleカレンダーを使っており、私と部下はOutlookを使っていますが部下はまだ入ったばかりでそこまで使っておらず、今はむしろアナログに手帳メインだと教えてくれました上司としては急な休み(子供の体調不良等)もあるので、その時にOutlookだと職場のパソコンからファイルサーバーを開かないと起動できないため、外部からでも確認できるGoogleカレンダーを使っているとのことでした病院は患者さんの病歴や保険情報、家族背景など多数の重要な個人情報を扱うため、基本的には外部のネットワークとは遮断された院内のネットワークでしか利用できなかったり、院内のパソコンの情報をUSBなどで外部に持ち出したりなども出来ないように制限をかけられていますそのため院内のパソコンに搭載されたスケジュール管理ツールでは上司の言うとおり、院外からはアクセスできないのが大きなデメリットですそのためそれ以外のツールを使う際には、予定を入力する時のルール決め(万一情報が流出したとしても個人情報が特定されないような入力方法の統一など)もしていく必要がありますまずはどのツールを使うのが良いかから探してみているのですが、TimetreeやYahooカレンダー、Googleカレンダー、他にも有料プランなども含めると多くのツールがありそうでどれを使ったら良いか皆目見当もつかないと言う状況ですまずはGoogleカレンダーから使ってみようとは思いますが、もし記事を見て下さっている皆さんの中で会社で共有のスケジュール管理アプリを使っている方がいらしたら、そのアプリと使い勝手を教えて頂けると大変助かります実際の導入事例を教えて頂いて、私の職場に合わせたスケジュール管理方法を確立していきたいと思います
2024年06月04日
コメント(0)
おはようございます昨日人生で二度目のぎっくり腰になりました公園で子供と遊んでいて滑り台が結構急で滑り終わった時に足が地面にぶつかって痛そうにしていたので、下で待機して最後地面に着く寸前に抱きかかえてあげました一回目は良かったのですが、2回目で中腰の体勢から一気に子供を抱きかかえた瞬間に腰にぴきっと痛みが走り、そこから腰を曲げたりひねったりできなくなりました幸い嫁にお迎えを頼んでいたので、帰りは何とか帰れたのですが未だに腰に違和感を抱えています人生でぎっくり腰になったのはこれで二度目一回目は去年でソファーの下の掃除機をかけるのにソファーを持ち上げていたところ、面白がった子供がソファーの上に乗ってきてジャンプしたところで私の腰に稲妻が走りました前回は本当にきつくてちょっとでも腰を曲げたり負荷がかかっただけでも痛みが走っていたので、その時に比べると今回はまだましですが本当にもう体は若く無いんだと言う事を実感させられます特に子供が出来てからは中腰姿勢を取ることが多くなったので、本当に気を付けないとすぐぎっくりになってしまいます自分がまだ実家にいた時に何度か母親がぎっくり腰になっていた記憶はあるのですが、これほどまでに辛いものだったとは子育ては体力勝負なので今日は安静にして早く戦線に復帰できるように頑張ろうと思います昨日は嫁に何かとお願いをしていたので何とかなりましたが、さすがにこれが何日も続くと嫁のストレスが爆発しそうなので、出来るだけ早めに治せたらと思います
2024年06月02日
コメント(0)
昨日は年休を取って仕事を休みました最近新人教育やら出前講座やドナーアクション委員会の準備やらで忙しく働いていたので、久しぶりに仕事を離れてゆっくりできました朝に子供を認定こども園に送り届けたのち筋トレをして腕立て、背筋、腹筋と上半身をしっかり痛めつけたのちに、15分ほど家の前でフットサルの練習をして撮りためていた鬼滅の刃やワンピースなどを見て午前中を過ごしお昼ごろに信金へ行って体育館の使用料を支払って昔ながらの洋食屋さんでランチをしてきましたステーキやハンバーグ、オムライス、ナポリタンなど定番メニューがたくさん並んでいたのですが、ポークチャップを注文初めて入るお店でしたが、ご主人と奥さんと二人でやっているお店の様で店内の雰囲気も良くポークチャップも脂の甘味と濃厚なデミグラスソースが絡んでとても美味しかったですフライドガーリックとからしも付いていて、これまた味変に最適フライドガーリック入れると味にパンチが出て、後半はからしを付けると豚の脂身の重さを軽減してくれて最後まで飽きずに食べられましたご飯の量もたくさんあったのですが、濃厚ソースのおかげもあってとにかくご飯が進む進む普段は子供も入れるようなお店しか行けないので、年休取った時だけこうした昔ながらの洋食屋さんなども行けるのでいつもランチはとても楽しみにしていますランチ後は日用品の買い物へ行って、最後は本屋さんへ行きました現在とにかく仕組み化という本を読み終わってノートにまとめ作業をしておりとにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法 [ 安藤広大 ]まとめが終わったら数値化の鬼と言う本を読む予定ですが、数値化の鬼 [ 安藤広大 ]この後に読む本のストックが無かったので、次読む本を探しに行ってきました最近この本を読みたいと言う大きな課題や目的が無いなーと思っていたので、実際に本屋さんでこれ読みたいと思う出会いが無いかと思いましたが、やはりこれと言って見つからずMBA生産性をあげる100の基本 [ グロービス ]パカッと開く! ショートカットキー&キーボード術 (Windows&Mac両方に対応! PC前に置いて学べるシリーズ) [ 大林 ひろこ ]一先ずこの二冊だけ今度呼んでみようかなと思ったくらいでしたただ、今年度の係長としての管理目標として共通のスケジュールツールを導入して、業務量の均一化に役立てることを挙げたので何か参考になる本が無いかも探したのですがそちらは特に見つかりませんでしたこの目標に関しては後日改めて別記事でアップしようと思うので今日はここまでにしておきます本屋に寄った後は子供を迎えに行って、いつも通りの平日の夜でした年休を取った日は仕事を休めるのは当然ですが、子供や家庭からも離れて自分だけの時間を楽しめるのが本当に良いリフレッシュになります必ず月に二日は年休を取るようにしているので、6月も年休が楽しみです
2024年06月01日
コメント(0)
週末は子供を連れて芝桜を見に行きましたまたしてもブンブンジャーが来ると言う事もあったのと、天気もそこそこ良かったので午前中から行って三時間ほど滞在していました7分咲き程度でわずかに緑になっている所もありましたが、綺麗な紫とピンクの芝桜を見て来られました5/3~31までが芝桜祭り期間のようで、週末のイベントは26日が最後でしたブンブンジャーショーの他にファイターズガールも3名来ていてキツネダンスを含む数曲のダンスを披露していました会場にはゴーカートや足湯、温泉施設に子供が遊べる遊具や幼児向けのサッカーやストラックアウト、エアドーム型のトランポリン等もあってたくさん遊ぶことが出来ましたこの時期は公園内の食事も豊富でハリケーンポテトに焼き鳥、焼きそば、バナナシェイクに冷凍のイチゴ串等を途中で購入して、レジャーシートを敷いて食べました多くの子供連れやカップル、外国人観光客などいましたが皆さん芝桜の写真を撮ったり子供たちを遊ばせたり各々に楽しんでいました日曜日は風はそれなりに強かったのですが晴天で、気温も20度前後で過ごしやすくうちの子供もゴーカートやサッカー、トランポリンなどたくさん楽しんでいました芝桜にはほとんど興味を示さなかったので写真の一枚も撮らずに帰ってきましたが、たくさん遊んだおかげで夜はぐっすり寝てくれましたこの時期は芝桜やもう少ししたらチューリップ、空き前にはコスモスなど花関係のイベントが多く開催されるので、子供連れてまた色々とイベントも満喫したいと思いますひがしもこと芝桜公園
2024年05月28日
コメント(0)
おはようございます今日は医療費に関するはなしですもしあなた自身やあなたの家族の中にこれまで病院へかかったことがある人でいて①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②抗がん剤や生物学的製剤などの高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った事のある人がいれば、支払ったお金が戻ってくる可能性がありますもし上記に該当しなくても今後病院へかかる可能性は誰しもにあると思うので、今日の記事はとても重要な内容です知っているか知らないか、それだけで大きく損をしてしまう可能性もあるので、是非あなたが権利を行使してしっかりと払い戻しを受けられる側の人間になっていただければと思います_________まず私がMSWになったのがH24年の4月からなので、来年度で13年目に突入しますがこの間にずっと高額療養費制度の払い戻しをしらずに手続きをしていなかったと言う人を数多く見てきました特に私はがんの相談員もしているので抗がん剤治療や放射線治療を行っている人だと医療費が高額になる傾向が強く、私が関わった人だと最大で100万円近くのお金が戻ってきたと言う人もいました13年間でトータルだと1千万円を超える払い戻しの説明を行いましたしかし実際に私の病院だと1日平均で外来で千人近くの患者さんが訪れ、入院も500人以上が入院してきますその中にMSWが5名なので到底すべての患者さんに対して関われるわけではなく、相談へ来てくれた患者さんに対しては当然払い戻し対象になる医療費が無いかを私の方で調べさせていただきながら相談に乗るのですが、全患者さんを追いかけるのは到底不可能ですそのため潜在的には払い戻しを受けられるのに、制度を知らないがために手続きをしていない人が数十倍はいると思っています実際に医療費の払い戻しに関しては1日に多い日でも3,4人の相談件数なので、MSWの数と外来・入院の人数を考えると大げさではなくそのくらいは払い戻しを受けられるが受けていない人がいる可能性はあると思いますそして高額療養費という制度は毎日関わるプロの私達MSWですら、払い戻しの合算対象の計算など細かいところを理解するのが大変で、かつ自己負担額などの内容も数年おきに変わっていくので素人である患者さんや家族が全てを理解するのはほぼ不可能と言えますそこで私のMSWとしての使命の一つとしてこの高額療養費の払い戻しを正しく受けられるように皆さんがなることを目標にしていきたいと思いますちなみに高額療養費の制度は70歳以上とそれ未満の人で制度かわるので細かいところが気になる人はコメント欄に残してもらえれば個別に説明もしようと思いますが、気になる人はお近くの病院のMSWへこれまでかかった医療費の領収書を持って相談へ行くと良いと思います今日はどの年代の人でも引っかかりやすいように、広めにカバーできる方法をお伝えしますここからが超重要、超有料級なので、スクショするなり保存していざとなった時に見直せるようにしていただけると良いと思います0:過去2年間の中で①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②入院治療や抗がん剤、生物学的製剤などで高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った③外来で高額な治療費を支払って薬も受け取った(または高額な薬を処方されている)④同じ健康保険に加入している家族が同じ月に入院した上記の4点に該当する人がいれば払い戻しを受けられる可能性が高いですあなたが加入している健康保険や通っている病院のMSWや事務へ問い合わせをしてみて下さい払い戻しは過去2年間までは遡って請求できると決まっていますが、それを超えると権利があっても払い戻しは受けられなくなりますそのため上記4点に該当する人がいれば早めに相談してみて下さい特に医療費を4カ月を超えて払い続けている人に関しては多数該当という制度があって、4か月目からは医療費が安くなるのでぜひ払い戻しに関しては確認してもらった方が良いと思います75歳未満の人は基本的には自分で申請しないと保険者からの案内もない方がほとんどなので、自身で上記を意識しておく必要がありますもしくはMSWという存在がいることをしっかり覚えていてくれたなら、あなた自身が病院にかかって医療費を高額に支払った際に相談できると思いますこの制度のややこしいところはオンライン資格確認などで医療費を安くするためには手続きが不要な場合も増えてきたので、医療費に関しては何も手続きをしなくても良いという勘違いを起こしやすい事です説明を行う側の病院の事務の人ですらこの勘違いをしている人が多いので、何も手続きしなくても良いと患者さんや家族へ説明をしてしまっている人も多々あります(ニチイさんや病院の事務さんは入れ替わりが激しいので、余計に正しい情報が行きわたらない)ただ勘違いしないでほしいのは、医療費が安くなる手続きは不要でも払い戻しに関しては自分で手続きしないと絶対に戻ってこないという事です払い戻しの手続き自体は各健康保険者(国保や協会けんぽなど)で書類1枚に住所や振込先、その月にかかった自己負担分(保険適応分)医療費の金額などを記載するだけで完了するのでそこまで難しい書類ではありませんまた書き方がわからなければ病院のMSWや各保険者の窓口へ行けば無料で書き方も教えてくれます是非今日の記事を多くの人に持てもらい、一人でも払い戻しで損をする人を減らせればと思いますまた定期的にこの記事をそのまま載せて、少しでも多くの人の目に触れる機会も確保したいと思います大概お金が引かれるものは何もしなくても自動で引かれますが、お金が戻ってきたりするものは自分から申請しないと戻ってこないと言うのが世の常です理不尽で不条理ですがそれが現実ですし、受け入れるしかないので是非正しい知識を身に付けて正しく権利を行使できるようになってもらえればと思います
2024年05月28日
コメント(0)
週末に病院で実施している出前講座と呼ばれる地域の方を対象にした講演会で、ファイナンシャルプランナーの方々へ話をしてきましたテーマは入院とお金の話というテーマで話しをしてきました昨年2月にもオファーを頂いたのですが、リピートで今回も講師として呼んでいただきました昨年は私の同様のテーマと脳外科の医師から脳卒中の話もセットで話をしたので、30分枠でしたが今回は私一人だけだったので1時間枠で話をしてきました講師紹介と講演後に呼んでいただいたFPの会の事務局の方より、前回講演で私自身とても胸に響くものがあったのでぜひ今回もお願いしたいと思って依頼させてもらいましたと言ってもらえて良い発表を前回も出来たんだなと嬉しかったです今回は時間も延びたので基本テーマは変えずに冒頭で平方根の法則の話(100人いたら√100である10人は他の90人と比べて例外的な動きをし始める)をして、今回講演を聞きに来てくださった方たちはまさに10人に当てはまる人達で、皆さんの貴重なお時間を頂くからには週明けからの仕事に活かせる具体的な医療費や病院に関わるお金の知識を身に付けてもらえるような公園にしますと宣言したのとソーシャルワーカーの基本である信頼関係の構築とバイスティックの7原則、返報性の法則と受容と傾聴、個別化についての話も盛り込みました常日頃から思っていますがソーシャルワーカーのバイスティックを用いた面接技術や、信頼関係を築く能力は本当に悪用厳禁で詐欺などに使われたら、恐らく全く気付かずに騙されることになるだろうなと思いますし営業マンなどが使えば契約者との信頼関係を築いて、返報性の法則でまずは先に相手へのメリットとなる行動を取って、その後に商品を購入してもらいやすくなったりとどこでも使えるベースの技術になるなと思っていますそこでソーシャルワーカーの上記の技術をFPさんにどのように利用できるかいくつかの具体例も挙げながら説明を行い、行動レベルまで落とし込みやすいように構成を行いました1時間の講演で50分ほど話をして、その後の質疑応答でも盛り上がって30分ほど質問を受けつけてもらいました今回の講演でも来ていただいた方々にしっかりと休日の時間を割いてくれた分に見合うだけの価値を届けられたと思います保険商品を必要な方に届けてもらうことで、患者さん自身も安心して医療を受けることが出来ますし、ひいては病院としても未収金等の予防につながっていくと考えています今回のように講演の機会を頂けるのは本当にありがたい事なので、今後も依頼があればまた呼んでいただけるよう全力で準備して皆さんへ価値を提供できるように取り組んで行きたいと思います
2024年05月27日
コメント(0)
おはようございます私は元々花粉症ではなかったのですが、30歳ごろに突如花粉症を発症しました一度症状が出始めると毎年4月から6月頃までは鼻水とくしゃみが止まらなくなります北海道では本州でメインのスギ花粉はほとんどありませんが、代わりに白樺花粉などが飛散しています特に今年はひどく車のボディーに黄色い花粉が付着していたり、雨の日の後は地面に花粉の塊が至る所に出現しますこれまでは鼻水やくしゃみメインだったのですが、今年は飛散量も多いせいか目のかゆみや顕著に現れています外に出るたびに何かしらの症状が出てくるので、マスクと眼鏡しててもあまり効果も無く、息子に付き合って公園などへ行くと諸に花粉の影響を受けて夜中や次の日の朝に鼻水とくしゃみで眠れなくもなります先週からサッカーも始まったので、さらに屋外で過ごすことも増えるので、さらに花粉を浴びる機会が増えます今日も晴天で昼からサッカーのリーグ戦で4時間ほど外に出ているので、今日も夜寝れなくなるかもしれませんこの爽やかで涼しい季節に外に出られないのは悔しいので、花粉に負けずに睡眠時間をしっかり取って免疫力を下げずに、今年も花粉症と戦っていきたいと思います花粉症対策で北海道移住みたいな話も耳にしますが、北海道にも花粉症はありますし、梅雨のようにじめじめした日が続き時期もありますし、場所によっては夏場も30度越えを連発する地区もあり、謎な北海道神話は実際には存在しないことも多いです笑
2024年05月19日
コメント(0)
今週健康診断がありました私は今年の10月で35歳になるので、今年から健診の項目が増えて胃カメラ、心電図、聴力検査、便検査もすることになりました健診を受ける5月の時点ではまだ34歳なので胃カメラとかはしなくて良いと思っていたのですが、予約の時点で35歳になる年だから今年から胃カメラもあると教えられました職場に健診センターもあるので、例年業務時間内に11時から健診を受けていたのですがこれまでは採血と尿検査、視力検査、血圧、身長・体重、腹囲、胸部レントゲンしかなかったので1時間もかからないで終わっていました今年からは胃カメラもあるので7時40分から受付して全て終わったのは11時頃でした初めての胃カメラと言う事もあり年休を取って健診に臨み、胃カメラは鼻からで鎮静はなしで受けてきました最初は鎮静有りでやってもらおうと思っていたのですが、鎮静かけると車の運転できませんと言われていたので、帰り大変なのとせっかく休み取るのにその後どこへも行けなくなるなと思い、思い切って鎮静無しで受けてきました割と痛みには弱く、目の検査で空気がぷしゅっとかかる検査ですら目を瞑ってしまい視能訓練士に怒られるくらいなので、鼻から内視鏡入れられるなんて耐えられるのだろうかと不安もあったのですがいざ始まってみるとカメラ前にキシロカイン(表面麻酔)ではなから喉にかけての感覚がかなりぼやけていたので、挿入直後の痛みなども特になく意外とすんなり出来ました喉を通ったあたりからカメラが体の中を進んでいくのがわかり、ものすごい違和感はあったのですが先生から唾液とかも飲み込んだりしないでそのまま吐き出しっぱなしで良いからと言われたのでその通りにしていたらそこまで苦しいことも無く終わりました胃カメラをしてくれた消化器内科の先生とは昨年まで病棟担当で関わりも結構ある先生だったので、検査で逆流性食道炎の気があったようで「仕事のストレスも原因かもしれないね、ストレスかけてるの僕たちかもしれないけど」と笑いながら話していました確かにたまに胸焼け感を感じる時は稀にあり、その時は食べ過ぎや油っこいもの食べたからもう若くないのかと思っていましたが、逆流性食道炎の兆候はあるようでした今のところそこまで症状を感じていないので、経過観察で良いとは言われたのと症状続くようなら遺産を抑える内服で治療することも出来ると言われました最大の心配であった胃カメラも何とかクリアできて最後に診察もあったのですが、体重は昨年よりも2キロ減で身体も仕上げて行ったので診察では「体絞ってきたね」と以前うちの部署の部長だった先生から言われました30過ぎたあたりから色々と体の老化を感じては来ているので、今回健診を受けて各種問題が無いかを調べてもらえてよかったなと思いますあとは結果をみて正せるところを正していこうと思います昨年は血圧が高く上が130代だったので、今年は塩分も意識したので120と125に下げることが出来ました年に3,4回くらいやってもらいたいくらいですが、事前に異常値を見つけて日常生活の中で予防レベルで早めに対処できればまだしばらく健康体で仕事もプライベートも楽しんで行けるので35歳以降は先行投資でしっかりと健康管理もしていきたいと思います最期に便検査が2日分提出必要だと言う事をちゃんと案内文を呼んでいなくて、健診の前日に気付いたので、前日と当日の朝とでなんとか採取できました直前になって一番焦ったポイントだったので、やはり健診の書類には一通目を通しておく必要があることを再認識しました
2024年05月18日
コメント(0)
おはようございます週末に3月に転職した後輩と同じ職場の退院支援の看護師さんと、今年地域連携室に移動になったMSWの先輩と4人で闇会(日頃の仕事で溜まった闇を吐き出す会)を開催しました同じメンバーで今年の1月にも新年会を開いており、後輩が転職してもまた集まろうと話しており、無事今回転職後初開催を出来ました後輩もこの日隣町から来てくれて、看護師さん宅に泊まって翌日帰っていきました久々に集まったので後輩の変わらない姿を見られてホッとしたのと、転職先での仕事も少し話を聞くことが出来て良かったですただこの日はその名の通り日頃皆さんの抱える闇を吐き出すことが中心になりました看護師さんは私達MSWにかなり近い考え方を持っていて、業務も効率的で周囲の協力もしてくれる優秀な方なので他の看護師さんたちとは考え方や話が合わないことが多く、私達MSWと話をするのがとても楽しいと言ってくれています私達MSWから見ても他の看護師さんたちはどちらかと言うと「0か100か」の極端な人が多い中で、この看護師さんは互いの意見を交えてバランスをうまく取れる方なので、確かに看護師さんたちの中に入ると大変だろうなとは思っていますまた先輩のMSWも4月からMSW業務を離れて地域連携の課長として事務課長扱いになったので、こえまでとの業務の違いや事務課長同士の業務の押し付け合いや業務に対する専門性や責任の無さに相当戸惑っている様子でした転職した後輩はもちろん、同じ部屋にいる看護師さんや地域連携とも日頃話す機会もないほど皆多忙に働いているので、それぞれの近況や近くの人に話せない不満を各々に吐きだすことが出来てまた週明けからスッキリ働くことが出来る良い会になりました人に対する不満や愚痴を言うだけなのは個人的にはあまり好きではないのですが、組織の在り方や体制に関しては私も少なからず思う所はあるので、皆で共有できたことは良かったのと思いを吐き出す場がない事が精神衛生上よくないと言う事は強く感じました特に先輩MSWは4月に移動してから表情が死んでいたので、今回たくさん吐きだせて本当に会に参加できて良かったと久しぶりにすっきりした表情をしていました他の事務職に言っても通じないことの方が多いようだったのと、なにせ仕事に対するモチベーションや考え方が違うことがとてもストレスだったようなので、専門職同士で話が出来ておかしなところや私達との仕事に対する考え方の違いを共有できて喜んでいました誰でもできる仕事だからこそ仕事の押し付け合いをしているようだったのと、同じ給料をもらっているからいかに楽な部署に移るかが仕事の中の大多数になっていること、評価は実力関係なく上司の好き嫌いで飛ばされたり、昇進させたりが露骨に行われていたりといかに今のMSWの部署が恵まれているのかを再認識する機会にもなりました業務中は同僚のMSWと話をする機会が多いので、他の病院や他職種の話を聞くこともとても新鮮で楽しい経験でした後輩からは昨日電話でもケースの相談をしてくれて、久々に集まれたことでこれまで遠慮して相談出来ずに一人で悶々としていたところもあったようで、また相談もしやすくなったようでした今後も定期的に開催して情報収集と参加してくれる人たちのメンタルケアも同時にしながら、皆で少しでも良い気分で働けるようにしていきたいと思います
2024年05月14日
コメント(0)
おはようございますGWも明けて昨日から仕事がまた始まりましたが、今年のGWはみなさんどのようにお過ごしでしたでしょうか今年は前半は私一人で仙台に結婚式へ行っていて後半も特に旅行の予定もなかったので、子供を連れてブンブンジャーショーを見に行ってきました30分ほどのショーだったのですが、うちの三才になる子供もぎりぎり飽きずに観られました始まるまでの15分ほどは「まだ?まだ?早くおもちゃ買いたい」とあまりショーのこと自体を理解できていない様子でしたが、実際にブンブンジャーが出てきてからは最初は集中して観ていました10分ほどで「いつ終わるの?」と少し飽きている様子でしたが最後までおとなしく座ってみられましたショーの合間で「ぶんぶんじゃー」「がんばれー」と声を出すように求められる場面も多々あったのですが、普段の大声が嘘のようにか細い声で聞こえるかどうかぎりぎりのレベルのがんばれーを送っていましたショーの後には定番のサイン会があり、色紙1枚500円、お楽しみ袋2,000円で販売していました現金のみで順番が来たら先にお金を払ってサインをもらう会だったので、どの親も財布から2千円を取り出してわが子のためにお楽しみ袋を購入していました私達も2千円を出し列で待機していたのですが、先に買った子達を見ているとお楽しみ袋の中身は百均で売っていそうなコップと茶碗でした正直「こんなので2千円!?」という感情でしたが、せっかくこどもの日も近いしまあ買ってやるのも良いかと言う気分になったのですが、順番が来たところで子供に色紙とお楽しみ袋とどちらが良いかを決めてもらったところ、迷わず色紙を指さしてくれましたそこで色紙を購入してサインをもらい、息子の好きなブンブラックとハイタッチして満足そうにしていました500円の色紙で安く済んだので代わりに最後にイオンへ行き、ブンブンジャーのおもちゃを買ってあげることとしたのですがそこで子供が選んだのが1万円の変身セットと車のセットでした笑バンダイ 爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンジャー ブンブラック&ブンオレンジ コンプリートセット ブンブラツクブンオレンジコンプリ-トS [ブンブラツクブンオレンジコンプリ-トS]結果高くついたのですが、とても楽しそうに遊んでいるので(敵役の私のあざは日々増えていますが笑)ホテル代もかからなかった分良かったと思っています子供が出来てから初めて戦隊もののショーを見に行ったのですが、確かにとても子供は喜びますし紙切れ一枚500円だったり、茶碗とコップで2,000円だったり破格の印象はありましたが結果として子供向けの商品はショーでなくても基本は高価なものが多いと言う気付きにもなりました自分が小さい頃にも連れて行ってもらったなーとなんだか懐かしい気持ちにもなったので、なんだかんだトータルでは良い思い出になったかなと思います
2024年05月08日
コメント(0)
おはようございます先日の仙台の結婚式へ行った時に同級生の中にMSWをしていた同級生がいました彼女は今は子供を産んで育休はいるまでの6年あまりMSWとして勤めていて、今は仕事はしていないようでした結婚式の最中に席が違ったのですが「まだMSWやってるの」と話しかけに来てくれて、仕事のことについて軽く話をしていました彼女は現在小1の子供と1歳になる子供の二児の母で、現在は新潟に住んでいるようなので結婚式が終わったらそこで帰宅していたのでそこまで長く話をしたわけではなかったのですが式が終わって北海道に戻ってから彼女からLINEが来ていましたその内容は彼女がMSWを目指したのきっかけになったのは、私が学生時代に放った何気ない一言がきっかけになったとのことでした学生時代にやりたいことも決まっておらず、何となく教職を取っていた時に、私がふらっと「やりたいこと決まっていないなら、MSW仲間を増やしたいからMSW目指したら?」というニュアンスで話しかけたようで、そこからなんとなくMSWを目指すようになり結果としてMSWになったことで自分自身を見つめ直すきっかけになったり、良い職場の同僚や同期、そこで旦那さんまで見つけたようで、とその何気ない一言にとても感謝しているという内容のLINEをくれましたずっとこの話をしたいと思っていたようなのですが、結婚式などでしか会わないのでタイミングを逃し、12年越しのカミングアウトとなったようでした言われてみると確かに、当時私の周りにはMSWを目指していると公言していたのは私ぐらいで、病院説明会などに行っても看護学科や栄養学科の学生ばかりで、社会福祉学科からは私しかおらずに単身乗り込んで行ったことは今でも覚えていますしかし、正直「そんな話したっけ」が第一印象で、確かに言われてみれば当時MSW仲間を増やしたいと言う気持ちはあり、そんな話をした気もするというくらいの話でしたしかし、そんな何気ない一言で実際にMSWを目指してくれて、MSWの仕事を通して彼女自身が多くの気付きや出会いを持ってくれたことはこの上なく嬉しく、そんな何気ない一言が一人の女性の人生を変えるきっかけとなったことが何だかむず痒く、でも誇らしいそんなLINEでしたふとした一言が聞く人のタイミングやシチュエーションによってはその後を左右する大きな力を持つことを改めて実感しました今回は良い方向に働きましたが、きっとこれまでも悪い方向へ導いたり影響を与える言葉もあったと思いますそれでもやはりこうした少しでも良い方向に向かえるような感謝してもらえるような出来事があると、嬉しいものでこれからも少しでも多くの良い影響を与えられるような人になっていけたらと感じました幸いこのブログや学生への講義など人に伝えられる機会も多いので、自分自身の発言力も理解したうえで良い情報をまき散らしていけたらと思います
2024年05月03日
コメント(0)
土曜土曜日に大学時代の同級生の結婚式が仙台でありました同級生は女の子ですが学生時代からさばさばした性格で男友達のようにかなり仲良くしていた子だったので、私の結婚式にも呼んでいましたし、今回も仙台まで行ってきました金曜日から年休を取って仙台入りしたのですが、私の住んでいる近くの空港からだと仙台までの直行便も無いので、一度新千歳空港を経由して仙台へ行きました自宅を9時30分ごろに出発し、仙台駅に着いたのは16時過ぎでしたそこからホテルにチェックインしてなんだかんだしていたら17時になり、観光をするにもどこも17時には受付終了していたのですが、せっかく仙台まで来たので観光がてら散歩でもしようと思ってちょっとの気持ちで街の方へ歩いていきました大学の方へ向かって歩いているとそのうち仙台城後の看板が出てきて、距離感も良くわからず何となく歩いて行ったところ結構な坂や山、そして距離もありましたそれでも着いてみると仙台市内を一望できる良い眺めがあったり、伊達正宗の像や仙台城跡のそれぞれの部屋の説明など見て、想像を膨らませるのはとても楽しかったです帰りには青葉通りとアーケード街を通って居酒屋をぶらぶらと探し、何件か回ったのですが金曜日の19時ごろで時間も悪く空いていなかったので結局、酒菜ままやという店に行ってきました地元の居酒屋感が強く店の雰囲気もスタッフの方もとてもアットホームでお酒の種類も豊富でしたとても残念なことに仙台へ行く数日前からリステリンを使い始めて味覚障害が出ており、甘味や塩味、苦みなどを感じられず、出汁や素材の風味しか感じられなかったのでほとんど味も分からない状態だったのですが、それでもホルモン煮やお通しの豚肉とレタスの山芋がけ等は素材そのものの味を感じ取れて、とても美味しかったです初日は歩きすぎて普段はフットサル後でも1万2、3千歩も行けばよい方ですが、この日は2万歩をゆうに超えていましたへとへとになってホテルに戻り、何とかホテルの温泉とサウナに入って寝たので、翌日は普段よりも遅めの8時過ぎに目が覚めました結婚式は2日目の14時40分集合で、披露宴は16時からでした2日目の式までも時間があったので、観光へ行こうと決意しどうしても日本三景の一つ松島へ行って見たかったのですが、JRで40分ほどかかると見たので往復1時間半をかけると10時過ぎに出発して1時間半ほどの滞在が限界かなと思っていましたせっかく仙台まで来たので1時間ちょっとでも行ってみようと思い、11時ちょっと前に松島へ着きました大したリサーチもせずに日本三景の名前だけで松島をチョイスしたので、駅からどちらへ向かえばよいかもわからなかったのですが、GWで観光の人もたくさんいたので人並みに乗れば何となく中心地までたどり着けました道中も食べ歩きのできる店がたくさんあり、牡蠣や牛タン、笹かまにソフトクリーム、串団子など魅力的なものばかりでしたが味覚障害真っただ中の私にとってはどれを食べても大した味も分からずもったいない気がして利久のずんだ生クリーム(豆の味は感じやすい)の串団子とカキフライ(かきも食材の風味を感じやすい)、牛タンメンチカツ(肉も風味を感じやすい)を食べました松島では瑞巌寺五大堂を見たりよく映像で見る赤い橋を渡ったり、帰りには国宝の瑞巌寺にも行ってきました瑞巌寺の本堂も見学してきましたが、仙台城跡地を見た後だったので上段間と上々段間の配置が城と一緒の気がして、そこの繋がりも感じることが出来ました(どこの城や寺も同じ配置なのかな?)もろもろ見学していたところ時間も結構経ってしまって仙台駅前のホテルに付いたのが14時のぎりぎりになってしまいました土曜は24度まで上がり、北海道から行くととても暑かったので何とか式前にシャワーを浴びてスーツに着替えてぎりぎり式にも間に合いましたコロナ禍も挟み結婚も久しぶりだったので、大学の同級生達と会うのも5年ぶりでした当時は皆同じくらいの時期に結婚していたので、子供もいる家庭もあれば妊活中の過程もありで様々だったのですが、さすがに5年経つと皆子供もいて多い所だと3人、少なくとも一人は子供がいる家庭ばかりでした大きい子で今年小学校入学、小さい子だとまだ授乳中の子もいるようでした披露宴終わりには子供がまだ小さい子の母親たちは数名帰りましたが、それ以外は皆で二次会へ行き、同級生だけで3次会に行き、最後はそのまま同級生でカラオケまで行って途中から新婦も合流して結局3時半ごろまで皆でカラオケにいました4時前からウェルカムドリンクで飲酒していたので、結局まる半日は酒を飲み続けて数年ぶりのカラオケまで行って、いつものように大学の同級生たちに会うと学生時代のような気持ちに一瞬で戻れた気がしましたただ翌日は11時の飛行機で北海道へ戻らなくてはいけなかったので、ホテルに4時ごろに戻り2時間半だけ睡眠を取って翌朝ホテルの温泉に入り、家族へのお土産を買いに一度駅へ向かってもろもろ購入した後にスーツケースの中にお土産を詰め込んで、何とか飛行機に間に合うように仙台駅を出発することが出来ました同じ時間の飛行機で同級生2名も帰る予定だったので皆で駅で合流し、最後は空港で嫁用に牛タン買って自分達も空港で牛タン定食を食べて仙台最終日も満喫できました久々に一人で旅行だったのと同級生達とも会えたことで気持ちはとても若返ったのと、それと同時に卒業後12年が経って皆で子供の話で盛り上がったり、時間の経過も同時に感じられるような2泊3日の仙台でした今年の9月に今回の結婚式にも参加していた同級生の女の子が函館で結婚式を挙げることを知り、正体もされたので次回は9月に函館まで行ってこようと思います今年は7月にも3月に退職した職場の後輩の結婚式もあるので、自分が結婚した2017年以来の結婚式ブームです(私も含めて2017年で27歳になる年には大学の同級生4人が結婚した)年重ねて包む金額も増えてきたので旅費も含めて出費も多いですが、お金出しても会いたい人たちがいるというのもまた良い事だなと思いました
2024年05月02日
コメント(0)
おはようございます昨日4月に入ってきた既卒の新人の子に初めて面接対応をしてもらい、そこに私も同席してきましたこれまでも面接には一緒に入っていたのですが、基本的には一緒についてもらって私の面接を見てもらうことがメインでした昨日は病棟のクラーク(事務)さんから「入院中の患者さんがMSWさんと相談したいと話しています」と依頼があり、何の相談かはさっぱりわからなかったので新しく入った後輩の面接力(SW援助技術)を試すにはちょうど良いかなと思い、対応をしてもらう事にしました患者さんは70代前半でADL(日常生活上の体の動き)は悪くない女性の方で、婦人科のがんで今回は初回の抗がん剤で来ていた方でした相談として一般的に多いのは入院にかかる費用だとか、二回目以降外来で抗がん剤にかかる費用とかの経済系の相談が多いので、高額療養費などの基本的な内容を一緒に確認したうえで面接に臨んでもらいました実際に面談をしてもらうとさすがに3年の経験があるだけあって、面接の進め方やSWの基本である傾聴や共感、相手の言葉の反復や感情を汲み取って相談者に伝える等の基本的な技術はしっかりしていましたあとは話し方や座り方の位置や姿勢などもしっかりしており、話していて相手に嫌な感情を与えないようにする配慮もしっかり出来ており、物理的にも心理的にも良い距離間で話も出来ていて、時折後輩からの良い問いかけで患者さん自身の感情を引き出せるような質問などもしていましたただ面接の内容としてはいくつか課題も残り、例えば相談者からの話がまとまらず主訴が定まりづらい方だったので、出てくる話全てに対応しようとして面接時間が1時間ほどの長時間になってしまうことや本人が医師には伝えないで欲しいと言ったポイントで3回ほど、それでも相談者のためには伝えた方が良いのではないかとMSW側の意見で相談者へ確認していたこと(最後にはちゃんと本人の意思に沿った形で着地はしていた)病気に関してのⅢcと言われたが、dやeはあるのかと聞かれた時に、それは医師ではないので伝えられないと壁を作ってしまっていたこと等気になるポイントもいくつかありました面談終了後のフィードバックでは今回の相談の主訴は何だったか、その主訴に対してどのようにアセスメントして面談を進めたか、今回の面接の着地点はどこに設定したか、自分でやってみて何点くらいの面接と評価できるかを確認しましたまずは後輩の考えを一通り聞いた後に後ろで聞いていて思った感想を伝え、次回に向けての課題や修正ポイントを伝えてフィードバックを終えたのですが、一通り終わったところで後輩から「実習先でも前職でもここまでしっかりとしたスーパービジョンは受けたことが無い」と話していました後輩は割と器用にこなせてしまえそうなタイプなので、きっと出来る認定されて「後輩さんなら大丈夫だよね」ときっとこれまでしっかりとした指導もしてもらえなかったのか?とも思いながら、これは今後も育てがいがあるなと感じました意欲はとても高い子で小さなことでも気になることはちゃんと自分から聞いてこられるタイプなので、今後の伸び白が大きそうでどんなMSWになってくれるのかこれからの成長がとても楽しみになった初回の面談同席でした一方できっと職場によってや付いた上司によってはそれほど振り返りもしないまま仕事のやり方だけ教えて、あとは自分で試行錯誤しながら(当然それも大事)、自己流だけで学んでいくMSWも多いんだろうなと改めて人材育成の難しさも実感しました私自身は入社時に2年間はみっちり今の上司にフィードバックをしてもらいながらここまで来たので、この系譜は絶やさずにうちの職場の文化として根付かせていければと思っています一人職場やフィードバックも受けずに今必死に働いている方もたくさんいると思いますが、なんとか自分に指導してくれる人を見つけて他者からの視点も取り入れながら幅広く物事を見られるMSWが増えてくれると結果的にMSWの地位も向上すると思います現任の皆さん、共にがんばりましょう。
2024年04月26日
コメント(0)
おはようございます今日は医療費に関するはなしですもしあなた自身やあなたの家族の中にこれまで病院へかかったことがある人でいて①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②抗がん剤や生物学的製剤などの高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った事のある人がいれば、支払ったお金が戻ってくる可能性がありますもし上記に該当しなくても今後病院へかかる可能性は誰しもにあると思うので、今日の記事はとても重要な内容です知っているか知らないか、それだけで大きく損をしてしまう可能性もあるので、是非あなたが権利を行使してしっかりと払い戻しを受けられる側の人間になっていただければと思います_________まず私がMSWになったのがH24年の4月からなので、来年度で13年目に突入しますがこの間にずっと高額療養費制度の払い戻しをしらずに手続きをしていなかったと言う人を数多く見てきました特に私はがんの相談員もしているので抗がん剤治療や放射線治療を行っている人だと医療費が高額になる傾向が強く、私が関わった人だと最大で100万円近くのお金が戻ってきたと言う人もいました13年間でトータルだと1千万円を超える払い戻しの説明を行いましたしかし実際に私の病院だと1日平均で外来で千人近くの患者さんが訪れ、入院も500人以上が入院してきますその中にMSWが5名なので到底すべての患者さんに対して関われるわけではなく、相談へ来てくれた患者さんに対しては当然払い戻し対象になる医療費が無いかを私の方で調べさせていただきながら相談に乗るのですが、全患者さんを追いかけるのは到底不可能ですそのため潜在的には払い戻しを受けられるのに、制度を知らないがために手続きをしていない人が数十倍はいると思っています実際に医療費の払い戻しに関しては1日に多い日でも3,4人の相談件数なので、MSWの数と外来・入院の人数を考えると大げさではなくそのくらいは払い戻しを受けられるが受けていない人がいる可能性はあると思いますそして高額療養費という制度は毎日関わるプロの私達MSWですら、払い戻しの合算対象の計算など細かいところを理解するのが大変で、かつ自己負担額などの内容も数年おきに変わっていくので素人である患者さんや家族が全てを理解するのはほぼ不可能と言えますそこで私のMSWとしての使命の一つとしてこの高額療養費の払い戻しを正しく受けられるように皆さんがなることを目標にしていきたいと思いますちなみに高額療養費の制度は70歳以上とそれ未満の人で制度かわるので細かいところが気になる人はコメント欄に残してもらえれば個別に説明もしようと思いますが、気になる人はお近くの病院のMSWへこれまでかかった医療費の領収書を持って相談へ行くと良いと思います今日はどの年代の人でも引っかかりやすいように、広めにカバーできる方法をお伝えしますここからが超重要、超有料級なので、スクショするなり保存していざとなった時に見直せるようにしていただけると良いと思います0:過去2年間の中で①同じ月の中で2か所以上の医療機関にかかった②入院治療や抗がん剤、生物学的製剤などで高額な医療費を1年間で4カ月以上支払った③外来で高額な治療費を支払って薬も受け取った(または高額な薬を処方されている)④同じ健康保険に加入している家族が同じ月に入院した上記の4点に該当する人がいれば払い戻しを受けられる可能性が高いですあなたが加入している健康保険や通っている病院のMSWや事務へ問い合わせをしてみて下さい払い戻しは過去2年間までは遡って請求できると決まっていますが、それを超えると権利があっても払い戻しは受けられなくなりますそのため上記4点に該当する人がいれば早めに相談してみて下さい特に医療費を4カ月を超えて払い続けている人に関しては多数該当という制度があって、4か月目からは医療費が安くなるのでぜひ払い戻しに関しては確認してもらった方が良いと思います75歳未満の人は基本的には自分で申請しないと保険者からの案内もない方がほとんどなので、自身で上記を意識しておく必要がありますもしくはMSWという存在がいることをしっかり覚えていてくれたなら、あなた自身が病院にかかって医療費を高額に支払った際に相談できると思いますこの制度のややこしいところはオンライン資格確認などで医療費を安くするためには手続きが不要な場合も増えてきたので、医療費に関しては何も手続きをしなくても良いという勘違いを起こしやすい事です説明を行う側の病院の事務の人ですらこの勘違いをしている人が多いので、何も手続きしなくても良いと患者さんや家族へ説明をしてしまっている人も多々あります(ニチイさんや病院の事務さんは入れ替わりが激しいので、余計に正しい情報が行きわたらない)ただ勘違いしないでほしいのは、医療費が安くなる手続きは不要でも払い戻しに関しては自分で手続きしないと絶対に戻ってこないという事です払い戻しの手続き自体は各健康保険者(国保や協会けんぽなど)で書類1枚に住所や振込先、その月にかかった自己負担分(保険適応分)医療費の金額などを記載するだけで完了するのでそこまで難しい書類ではありませんまた書き方がわからなければ病院のMSWや各保険者の窓口へ行けば無料で書き方も教えてくれます是非今日の記事を多くの人に持てもらい、一人でも払い戻しで損をする人を減らせればと思いますまた定期的にこの記事をそのまま載せて、少しでも多くの人の目に触れる機会も確保したいと思います大概お金が引かれるものは何もしなくても自動で引かれますが、お金が戻ってきたりするものは自分から申請しないと戻ってこないと言うのが世の常です理不尽で不条理ですがそれが現実ですし、受け入れるしかないので是非正しい知識を身に付けて正しく権利を行使できるようになってもらえればと思います
2024年04月24日
コメント(0)
おはようございます最近コードブルードクターヘリの再放送をやっていました平日の日中なので仕事中に病棟のデイルームなどで入っているのをたまに横目で見て「懐かしいな」くらいには思っていたのですが、週末に自宅で撮りためたハードディスクを見てみるとコードブルーのシーズン1の第3話から自動録画されていましたシーズン1がリアルタイムで放送されていたのは2008年で私が大学1年生の時でしたMSWになりたくて名寄の大学へ進学、ミスチルが大好き、当時同年代から人気絶頂だったガッキーも大好きとなると医療系ドラマでミスチル主題歌でガッキーも出ているとなれば見るしかないドラマでした普段あまりドラマは見ないのですがコードブルーは全シーズン特番から映画まで含めてすべて見たほど度はまりしたのですが、それも何年も前の話だったので何が面白かったかすら正直あまり覚えていませんでしたただ今回見るきっかけになったのが、先週木曜日に会議で帰りが少し遅くなった時に嫁から「子供が今真剣に見ているのは何だと思う?」とLINEがきていたことでしたきっと子供らしからぬ何かを真剣に見ているんだろうと察しは付いたので、英会話の動画と返答したところ、「コードブルー」と返事が返って来ました英語は3歳児にはまだ早いかなと思ったのですが、まさかの医療系ドラマの返答で想定よりもさらに年齢層上の物見てたとその時はとても笑えたのですが、自宅で流れていたコードブルーを見て何だか懐かしい気持ちになって週末に3話から見てみましたすると医療者間のコミュニケーションや搬送されてくる患者の背景など医療機関で働くようになった今見てみるととてもリアルに描写されており、医者も一人の人間であることや家族にも一つ一つのバックボーンがあることなどを丁寧に描かれているのでとても面白かったですさらに基本的には1話で2~3人の患者が出てくるのですが、そのうちの2人はほぼ一話で完結、作中で登場人物と関係のある人たちは2~3話ほどで完結と見ていてテンポ間も含めてとても見やすい作りになっていますさらにエンディングとは別に作中で流れてくるミスチルのHANABIのイントロがまた印象的で、何度か泣かされました笑さらに医療者や生きていくことにとって本質的な投げかけをする名言が必ず1話に一つ以上は出てくるのもコードブルーの特徴で、今見てもはっとさせられるようなことが多いのもこのドラマの大きな魅力ですまだ七話くらいまでしか見ていないので、当面は空いた時間でコードブルーを見ることを楽しみにしていけそうですドラマを見ると救急医療に携わることの面白さや難しさなどが実際の医療者側になった今でもリアルに感じられるので、とてもよくできたドラマだったんだなと改めて実感しましたまだ見たことが無く医療系へ興味のある方などは是非ご覧いただきたい作品ですもしかしたらあなたの子供などがこれみて医者を目指したいと思うかもしれないほどの、強烈なインパクトのある作品だと思いますHANABI [ Mr.Children ]コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 ブルーレイボックス【Blu-ray】 [ 山下智久 ]
2024年04月22日
コメント(0)
おはようございます4月から新人が入っていますが、彼女は他院(急性期の病院)で3年間の経験がある既卒の転職組です経験者と言う事もありますが、元々の頭の良さや本人の人当たりの良さや人に好かれる要素を持ち合わせている子なのでまずは一緒に同行してもらいながら業務を見てもらっています即戦力感はとてもあって制度のこともある程度わかっていますし、アセスメントの視点も自分の考えを持てているのでぶれない芯の強さも垣間見えます話を聞いててもこちらも感心したり新たな視点を与えてもらえてとても新鮮で良い刺激をもらえるくらいですただそれでも働く病院も違えば地域の社会資源も当然変わるので、まずは3ヶ月をかけてしっかり当院の役割や地域の中での位置づけ、地域の特性や社会資源、ケアマネや訪看などとの顔合わせなど新人がいた時と同じように基本的なところから学んでもらっています色々と同行してもらいながら話を聞くと、全職場では居宅介護支援事業所も訪問看護ステーションも持っていたようなのと、退院支援看護師が自宅と施設、MSWは転院と線引きをしながら退院調整をしていたようなので、在宅系の調整やケアマネ・訪看との連携などはあまりやったことが無いとのことでしたさらに以前は小児や産科系の担当をしていたため成人の退院調整はやってはいたがそこまで件数は多くなかったようなのと、脳外科など前の職場では無かった診療科もあるとのことなので、やはり色々と学び直しは必要な部分もありそうです新卒の新人の子が入ってくるのと違い、既卒の子で割と何でも出来るのでもう早めに担当病棟を当ててケースもどんどん持たせて良いのではと考える人もいてその雰囲気を感じ取って本人はまだ不安そうだったので、そこは本人にも慣れるまでは事前の相談からフィードバックまでやることを伝えています既卒だと新人よりも出来ることも多くこちら側の意図を察する能力も高いので、どうしても迎える側の私たちがコミュニケーションを雑に取ってしまいがちなので、私たちが意識して困った時の相談も含めたフォロー体制を整えていくことを言葉にして伝える必要を感じます受け入れる側が既卒であることに甘えて「既卒だからこのくらいはわかっている。このくらいは言わなくてもわかるでしょ」とか傲慢にならずに、新人と同じように丁寧なコミュニケーションを取る必要があることを強く感じます受け入れ側の楽さではなく、入ってくる側から見てどこが不安で、どこまでは出来ると思っているのか実際の能力としてどこまでが出来て、どこはまだ不安が残るのか係長になり正式に上司の立場となったので、一部の上の人からの「早く独り立ちさせたい圧」に屈せずに本人とも相談しながら丁寧に部下の育成もしていこうと思います
2024年04月21日
コメント(0)
おはようございます今週の頭に調子を崩しました日曜日から喉のイガイガする感じを覚えていたのですが、月曜には鼻水が水のように流れ続けて仕事中は早く帰りたいとしか考えられず最悪でした土曜日に子供と外で遊んでいたので花粉でやられたのか、元々のアレルギー性鼻炎で季節の変わり目で気温差が大きくなると鼻炎がひどくなり鼻水が出続けるのでその影響なのか、それとも先週まで体調崩していた子供の風邪をもらったのか原因は定かではないですがすこぶる体調が悪かったです熱はないのと水のような鼻水が出続ける以外は症状もなく、急ぎの面談の予定もあったので帰るに帰れずに何とか定時まで仕事してすぐに帰ってきたのですが帰ってからも鼻水は治まらず、ご飯食べて風呂に入って早めに子供と寝ました子供にも寝る時にぱぱ体調悪いからはやく寝るねと伝えると月曜はすんなり子供も寝てくれたので9時30分から5時30分まで寝られました普段は早くても10時30分くらいなので、7時間くらいの睡眠ですが8時間寝ると体調の改善にも効果てきめんで火曜の朝には症状もだいぶ治まっていました火曜は帰りが少し遅くなったので7時間ほどの睡眠だったのと、その後は症状も鼻づまりくらいで良くなったのとフットサルの練習など入ったので普段通り6~7時間ほどの睡眠時間でしたが、やはり8時間寝た火曜日が抜群にコンディションは良かったです年齢を重ねるにつれて風邪もけがも治りづらくなっていますが、やはりその分睡眠時間は多く確保する必要が若い時よりも大事になっていることを再認識した1週間でした今朝はもう鼻水も鼻づまりも無くほぼ軽快状態ですただ昨日まで20度近くあった気温が今日からまた1週間ほどは10度未満まで下がるので、またぶり返さないように油断せずしっかり睡眠時間も確保できるように夜中の無駄なスマホを失くしていこうと思います人間寝ないと判断力も体のコンディションも悪くなるので、是非睡眠を甘く見ずに(信じられなければ8時間寝てみて下さい笑)しっかりと睡眠時間を確保できるように皆さんも夜間のスマホ時間の削減に一緒に取り組んでみませんか
2024年04月19日
コメント(0)
おはようございます先週少しずつ保育園の新しいクラスにも慣れた様子を見せていたのですが週末を挟んでまたリセットされたようで、昨日も朝から「チューリップさん行きたくない、家で待っている」と朝から嫌がっていやがっていました子育て系の本やYOUTUBEでやっている「一旦子供の気持ちを受け止めて」、そうだよね行きたくないよねと実践していますが当然ながら本当に嫌な時にはそんなの伝えたところで何の効果もなく、やむなく抱っこしながら少しでも安心の欲求を満たして、だましだまし保育園へ登園してもらいました朝玄関で先生に預ける時には案の定号泣していましたが、帰りに迎えに行くと朝は泣いていたけど親と離れて廊下渡る時にはもう泣き止んでいたことやぶんぶんじゃー(戦隊もの)の話になったらたくさんお話してくれたんですよと担任の先生が教えてくれました帰りに「チューリップさん頑張ったからリンゴ買いたい」と言っていたので、一緒にスーパーへ買いに行って今日どうだったか話を聞くと、やはり嫌だとは言いながらもちょっと楽しかった?と聞くと「ちょっとは楽しいんだけどね。でも嫌だ」と話していました金曜日に話していた時と同じような反応にはなっていたので、やはり週末親とずっと一緒に過ごした後の月曜日は保育園に通うのも一苦労でした今日は昨日で慣れてくれて昨日よりはすんなりいってくれることを願いながら送り届けようと思います日々の成長と言うか少しずつでも慣れてくれたり、昨日よりも一歩でも前進できたところを探しながら、自分自身も納得させるようにだましだまし子育てに奮闘していこうと思いますブログで吐きだすことで自分の感情の整理と子どもの変化を認めやすくもなるので、子育てに関してもアウトプット(情報発信)することがとても有効な手段だと感じます行き詰ったら記事にするので、子育ての苦悩を共有したり温かい目で見守っていただければと思いま
2024年04月16日
コメント(0)
今年度から医師会の看護学校で講師をすることになりました元々は同じ職場の別のMSWが社会保障・社会福祉の講義を担当していたのですが、今年度地域連携の業務へ移動になったことを機に私が担当を引き継ぐことになりました老健のMSWと分担してこの科目を担当しているようで、私が与えられた分野は7章 社会福祉の分野とサービス8章 社会福祉実践と医療・介護9章 社会福祉と歴史の3つの章です1~6までは老健のMSWが複数人で担当するようで、私の講義が回ってくるのは12月に入ってから90分×5回の講義でした対象は2年生の学生でテキストはもらったので自分の担当する章にはさらっと目を通してみましたが、学生時代に社会福祉士の国家試験でも習ったところだったので私的には懐かしかったのですが社会福祉士を目指す学生ではなく看護を目指す学生にいかに伝えるかは工夫のしどころだなと思いますまだ講義までは時間もあるので看護師の国家試験の内容も確認しながら国試に出題される情報で興味を持たせながら、実際に仕事してからどのように社会福祉の知識を持っていないと具体的にどう困るのかを提示しつつ講義を進められたら良いかなと漠然とイメージをしていますテキスト読んでみてもMSWに関する分野は言わずもがなで理解できますが、小児や高齢者施設など働いていない分野に関してはまた基礎から学び直すと自分自身の知識を再び見つめ直すことにもなりそうだったので(学生の時に学ぶより実践の現場で手から学ぶ方が理解が深まる)、講師の話を受けてよかったなと本当に思います人前で話したり情報をまとめてスライド作るのもやりたいことなので、悩むことなく二つ返事でOKして良かったですせっかく学び直して準備するので、構想がまとまったらまたブログでも講義内容を簡単にあげようと思いますこうして一つずつ講師活動等の自分のやりたいことを仕事に組み込んで行けると、また働くモチベーションにも繋がります好きを仕事にではないですが、仕事の中にいかに好きを取り込んで行けるかが仕事を選ばずに楽しめる方法だと実感しています
2024年04月15日
コメント(0)
おはようございます新年度が始まり約2週間がたちましたうちの息子も認定こども園で学年が一つ上がり年少さんのクラスになりましたクラスがあがってすぐに発熱して三日ほど休んだこともあってか、チューリップさん(クラス名)に行きたくないと今週から夜も朝も訴えてくるようになりました実際に園に連れて行っても月曜はパパとママに会いたいと朝と昼に泣いていたようで、嫁が迎えに行った時も先生に抱っこされながら迎えを待っていたようです園には1歳の4月から入園したので2年になりましたが、入園した当初以外では園で泣くことも無かったので先生たちも心配してくれて、迎えに行った時に園長と担任の先生からも話がありました園ではとても優等生のようで良い子を演じすぎて、逆に疲れてしまったのではないかとのことでした家ではわがまま放題で最近は大声で怒ったり、気に入らないことがあったら怒って暴れまわっていますが、園長曰く「男の子ならこの時期必ず通る道だし中学生くらいになるとまたこの時期が来てその時は壁に穴開けたりするからね、ははは」と笑っていましたお父さんもお母さんも大変だと思うけど、真正面から受け止めて親も怒ってしまうとどっちも辛くなっちゃうから受け流しててもいいからねとも話していました子供も知らない先生とかいるし行きたくないと話していて、月曜こそそんな感じでしたが火曜からは泣いたりはすることも無くなったようで、迎えに行った時も友達と遊んでいたり少しずつ変化にも慣れてきたようですが、昨日も今日はチューリップさんお休み?と聞いてきたのでまだもう少し時間はかかりそうです嫁も妊活でホルモン剤を飲んでいたりで不安定な時期なので、よく子供とぶつかり合ってケンカしているので今がプライベートとしては一番の踏ん張りどころな気がします週末は気温も上がってきて外でもたくさん遊んであげられるので、少しでも子供のストレス発散にもなればと思い一緒に公園で遊んでいます仕事の困難ケースであればどれだけ困難でもある種、第三者の立場から物事を見れるので楽しみながら出来るのですが、当事者になる子育ては本当に難しいなーと実感しています自分のコンディション次第では子供の大声出したり、ばちばち叩いてくることに対してイライラしたりもしますし、いかに自分をコントロールできるかと気分転換できるかが本当に大事です子供は騒いでいたと思っても次の瞬間には「パパ遊ぼう」とツラッと言ってきたりもするので、本当に正面から受け止めてイライラしたりするだけ無駄だなと頭ではわかるのですが、この子供の様な切り替えが大人になるほど難しいです子育て系のYOUTUBEなど見ても共感できる話ばかりで、世の中のお父さんお母さんも同じように苦悩しているとわかるとまだ頑張るかと思えるので、この時期を何とか自分自身もうまくだましながら乗り越えていこうと思います
2024年04月14日
コメント(0)
今年から社会人サッカー連盟の役員をやることになりました私は社会人になった2012年からフットサルチームに参加していますその何年後家からはサッカーチームにも所属していて、6年ほど前からフットサルチームの代表もしています毎年この時期にサッカーチームとフットサルチームの代表者が集まって連盟の総会が開催されます昨日もその総会があったので参加してきました3年ほど前からこの連盟の役員をやってくれないかと誘われてはいたのですが、子供が生まれたりまだ小さかったりしたのでずっと断り続けていたのですが、連盟の役員も40代が中心となり徐々に高齢化もしているのでもういい加減断り続けることも出来なくなってきましたそして今年から正式に役員としてフットサルの方の運営にも携わることになりました仕事としては地域リーグやエンジョイ目的のワンデイ大会の運営、選抜大会や全道や全国に繋がる大会の運営等があります地域貢献と言う意味でもこうした連盟の活動に参加することで新たな繋がりが生まれたり、普段の仕事だけではできないような経験も出来ると思うのでまずは任期の2年間しっかりと役割をこなしていこうと思います
2024年04月08日
コメント(0)
全301件 (301件中 1-50件目)