PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

港のひかり 舘ひろ… New! MACKY2008さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2008年09月29日
XML
カテゴリ: 無加自
会員の方向けに書いた,


ーーーーーーーーーーーーー

昨日のレッスン 内容,雰囲気が,
想像を超えて非常に良かった。

死体の演技で,生まれて初めて芝居を経験しただろう人も

それは誰?、死因はなに? 相手は?

つまりあなたは誰で,何故そうなの?(どうやって死んで行くの)

を問うほどに



楽しそうに見えました。

また、身振り手振りから大きくジェスチャーを加えた発声でも
どんどん、殻が解放されて、楽しんで行く雰囲気を感じられた。

なんだ、結構,みんな芝居っ気,あるじゃん!!

これまでずっと言い続けて来た、あなた本来の個性,歌唱,発声。

それを本来の形に戻そうとするほど、逆に戻らない事に
不思議さとそして違和感を感じ,それがまた難しさにもなっていたのに対し


役柄として,キャラや場面を設定する事で

なろうとする、なりきる、それを維持する,といったやり方が
これほど効果があるとは。


心理学的には,人には期待性人格というのがあり


その役割を自然と演じようとすると言います。

それは例えばお葬式の時にはふざけてはいけないとか
病院や図書館では静かにする、宴会では楽しもうとするとか

に繋がるのですが,大きく言えばこれはパブリックマインドとも言います。

公共心とも言えるでしょう。



電車内で飲食する,路上でベタベタいちゃつく,
観光地で平気でゴミを捨てるなど、

あるべき価値観,つまりそれはモラルと言い換えられますが

モラル,マナーが崩壊一方です。

本来、日本には美徳という精神がありましたが
そこには金銭の得とは関係ない,心のよりどころのみがあって


自分さえ良ければ良いとか、金が全て,という利得とは
違う心の基準でした。


ばれなければ何をしても良い,どころか別にこのくらい良いじゃん
という考え方では

ミュージカルは出来ない。

段取りとタイミング,すべてが計算通り噛み合わないと。

1人がこけたら全員がこける。

一人一人が責任を持って,決められた人格(キャラ)を
全うする事によりはじめて、一発勝負の舞台は成り立つ。

昨日のレッスン後の後片付けの速さ,見事でしたよね。
それぞれが瞬時に、全体にとって必要な事を判断し
的確に行動する。

どうです、皆気持ちよくありませんでしたか?

私は別に地球を守ろうとか、世界が平和で,などと
強く思っていません。むしろそういう奇麗ごとを言う人間の方が

結局自分に都合の良い思い込みで言った事も守らず
やるべき事もしない人間に思える場合が多い。

HOVでは崇高な理念も必要ないし奇麗ごともいらない。

あなたが楽しくあれば良いと思います。
あなたが望み,そう行動した事が,必要な結果に
結びつく事が大事でベストだと私は考えます。


ただし、1人では役が成立しない。

もしあなたがヒーローになりたいなら必ず悪役が存在しなければならない。
あなたがヒロインになりたいなら、あなたに悪い事をする人間が存在しないと

ヒロインとしては成立しない。

つまりは、1人では物語が生まれないのです。


そしてここ(HOV)でやりたいミュージカルは全員がそれぞれに
違う側面を活かす事で全員が主役になる事を理想にしています。

音楽(曲)に無駄な音がたった一つとも存在しないように。
セリフにどうでもいい言葉は1文字もないように。

目立つとか地味とか,セリフが長いとか踊りが少ないなど
違いはあります,違うから良い。

自分の与えられた役に全力を注ぐ。
それらを意識した昨日のレッスン,それはミュージカルに向けて
動き出した一回目の稽古と言っても良いと思いますが


想像以上に上手くいった,いやなにより
皆が楽しそうにしていた、これがとても印象的です。


HOVで舞台に立つとか立たないとかではなく
あなたの人生をステージに変え,あなたがこうありたいと
望んだ主役を演じられるようにするために必要なトレーニング。

その思いで昨日の内容をレッスンしたわけですが

幸先よいスタートになったと感じています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月30日 00時16分14秒
[無加自] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: