2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
mixiから、このブログへのリンクを外したので、ますます個人的なブログ化していきます。ここは。グチることが重要で、グチる人はストレスを溜めない傾向が強いとは、よく言われています。グチった結果、なんの解決にならなくても、本人のストレスが発散されるのであれば、それは良いこと。だと思う。昨日は、グチったわ。『すみません。グチって、いいですか?』って、相手に断ってから。そーゆう相手がいることに、ありがたみを感じます。感謝。(おや?私にはグチられていないな・・・)と思われた方。ご安心ください。たぶん近いうちにグチります(苦笑)ま、今日スッキリした部分もあるんでね。ガス抜きしたんで、また直進します。忘れてた!そうそう。このブログって、本当に誰が見てるか分からない!昨日、ふだん使っていないメアドをチェックしたらね、懐かしい人からメールきてました。14年前、カナダでお付き合いしていた女性から・・・( ̄0 ̄;)「ブログ、久しぶりに見たけど、大丈夫?元気?」って。いやぁ、ビックリ!あの頃って、もうカチンカチンにとんがってましてね。一緒に住んでましたが、3日に1回はケンカしてた記憶が。その原因、ほぼ10割、私ですね。よく付き合ってくれた・・・。今や、3児のママですよ。アメリカで暮らしてます。また、旦那さんも、良い人でね。ホントに。いやぁ、ブログって、スゴイね。
2010年10月28日
コメント(0)
医療とは、なんなのだろうか。調べて、情報を集めると、その矛盾した情報の多さに驚く。と同時に、どれを何を選択するべきなのか迷います。ひとまず、まわりでサポートできることに集中して動きます。ここを読んでくれている方に、お願いすることもあるかと思いますが、よろしくお願い致します。
2010年10月24日
コメント(0)
皆さんに協力していただいたアルバム、隊長に渡してきました。みんなの想い、パワーや、願いが詰まったアルバムになりました。あらためて、ありがとうございます。2003年。ちょうど今から7年前の今くらいですね。彼が上京してきたのは。僕やロコさんは、会社を辞めようと考えている時でした。実際に、2003年末に会社を辞め、2004年の1月は、3人とも時間を持て余していて、かなり一緒に居ました。何するわけでもなく、話したり、ゲームしたり、絵描いたりしてたなぁ。その後、アヒル会社を立ち上げ、一緒にやろうと誘われました。ウェブデザインも出来ない、マーケティングのマの字も知らない僕を。最初の頃は、売り上げが無くてね。それでも、彼は時給を払ってくれてました。自分の貯金の中から。僕はダブルワークしてた。深夜のコールセンターで、英語対応をしながら、少しずついろんなことを学んでたな。一生懸命でした。体はキツかったけど、とても楽しかった。毎日、五反田の彼の家に出社して、たまに寝ている彼を起こして。今の嫁さんが泊まっているときもあったな。シンクに浸かっているお皿を洗いながら、「コーヒー、飲みますか~?」って、お湯を沸かして。あの頃の記憶は、鮮明に覚えています。毎日、ポッドキャストやってたな。楽しかった。その後、クライアントさんの好意で、オフィスを間借りさせてもらい、渋谷に通うようになり、僕は都内に引っ越してきて、仕事もアヒル会社一本に絞り、アヒル会社もそこそこ収益も出てきた。クリスマスパーティやったり、BBQやったり。仕事も、プライベートも、充実していた時期だと思います。そんなタイミングで、彼が大病を患いました。僕は会社を守ることだけ考えてた。たくさんの人に支えられて彼の復帰まで、アヒル会社を守ることが出来ました。彼が復帰してきたら、僕がダウン。その頃の記憶はあまり無くてなんだか調子が悪い・・・ということしか、覚えていません。そこから長期休暇に入った。鴨川に長期滞在もした。電車に乗るのも、外に出るのも、人に接するのも、きつかった時に比べると、僕はだいぶ回復しました。時間はかかってますがだいぶ良い。僕にしか分からないはずの倦怠感や、やる気が出ない状態を、なぜか彼は理解していました。さぁ、今度は隊長の番。キツイし、大変だし、お金もかかるし、気力が無くなることもあるでしょう。それでも、たくさんの人が支えます。僕も支えます。この7年間、頑張りすぎたから、地元で、親の近くで、ゆっくりパワーを蓄えてください。闘ってください。みんなも一緒に闘います。何年後かに、「2010年はさぁ~」って、話をしましょうよ。あなたがツライ時は、いつでも声かけてください。遠慮は要りません。何時でも構いません。そーゆう仲でしょ?僕が支えられてきた分のお返しをしないと。さ、一緒に頑張りましょう!
2010年10月19日
コメント(0)
いずれ、読むかな・・・とも思うので、書いておきます。今できる、考えられる治療をする。この一言に尽きます。平行して、現代の医学や化学では解明されていない、もしくは、ほぼ解明されているけど、公にされていないというようなことも試してみる。幸いにも、本やネットなどでは手に入らない情報なども我々には入ってきます。今日も、ある情報を手に入れてきました。(これは、後日ご連絡します)生命力とか、免疫力を高めるというのは、当然考える必要があるし、そのほかにも、脳やDNA、精神と肉体の繋がりなどにも向き合う必要があるかなとも思っています。で、僕についてです。僕が基本的に元気でいることが、彼にとっての安心なのも重々承知しています。僕の安定=彼の安心ね。プラスアルファで、僕にできることをする。経済面とか、業務面とか、まわりで支える人、それぞれに適正のポジションがあると思っています。経済面とか業務面でのヘルプもしていきますが、僕が倒れないことも、大切なことかな。あとは、まわりの面々との調整役とか、連携とか。みんなのハブになれれば良いかと。その辺が、今の僕にできることですし。元気を与えるのも、僕の役目かなと。
2010年10月10日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


