むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2012.01.04
XML
テーマ: 鉄道(25307)
カテゴリ: 保存車両


開館当初から行われてきた、正月の日の丸の旗掲げての全機前出しが、福知山線事故による自粛で中断していましたが、たしか去年から復活、今年も京都の寒空の下、ズラリ並んだ御召装備(?!)という、正月らしい緊張感溢れる場面を見せてくれました。

C51239号機の御召装備も、梅小路に欠かせないワンシーンとして、すっかり定着しましたね。東鉄栄光の御召専用機、その雄姿が再現されるだけで、今もって感動モノではありませんか。そして、梅小路に保存の装備品を纏うのは、なぜかC581号機、こちらも変だよなあ、と思ってる間に、すっかり定着しました。

今日、この並びを撮影しながらふと思ったのですが、これはもしかしたら、C571の予備機としていったん山口入りし、横浜や大分のイベント列車にも登板して長く本線上での活躍をみせると思いきや、予期せぬボイラ故障で静態保存機となってしまったC58への、どなたかのせめてもの心遣いではなかったのか。。。今年で梅小路40年、その間にはまた、幾多の歴史が重ねられてきたことに、思わず身震いして、懐かしいクラを後に、京都駅へ向かいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.05 01:20:57 コメント(3) | コメントを書く
[保存車両] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: