リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年02月03日
XML
テーマ: たわごと(27380)
カテゴリ: 何かヘンだぞ
今日、とある量販店へ行ったときのこと。

ここではポイントカードを発行しており、買い物の累計金額に応じてポイントが付与されるのだが、
しばらく来なかったうちにカードの期限が切れていたようで、再登録を求められた。

「太枠のところにご記入ください」と言って店員から渡された用紙を見ると、住所・氏名・電話番号と
3つの欄があった。
ただ個人情報に関して取り扱いが難しくなっている当節、記入を拒む人も多いんだろうな、と思いつつ、
とりあえずこの店からたまに送ってくるDMは欲しいと思ったので、住所・氏名欄は埋めたが、
電話番号欄はあえて空白にした。

その用紙を店員に渡すと、アルバイトと思しきまだ若いその店員は、「お電話番号は......?」

すると「いえ、どうしてもというわけではなくて....... “拒否”でも結構ですが......
と返された。

まあ言わんとすることは分かるのだが、『“拒否”でも結構ですが』という言い方はちょっと引っかかるなー、
と思いつつもやんわりと、「やっぱり控えさせてください」とお願いした。
そうしたら明るい声で「ハイ、わかりました」と返事をしたかと思うと、私の見ている前で
電話番号欄にボールペンでデカデカと 『拒否』 と書くのである。

バカバカしくてそれ以上は何も言わなかったが、あそこまでハッキリ『拒否』と言われたり書かれたりすると、
何だか私が悪いみたいじゃないか。
『拒否』というのはどちらかと言えばネガティブな意味合いの単語だけに、取り扱いには










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月03日 17時30分43秒
コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: