リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年02月13日
XML
テーマ: たわごと(27380)
カテゴリ: 何かヘンだぞ
小6の長男のあるクラスメートの話だ。

この子は3学期のアタマから学校に来ておらず、今日久し振りに登校してきた。
別に病気だったわけでもないし、何らかの家庭の事情というわけでもないし、
いわゆる「不登校児」とも違う。

実はこの子は私立の中学を受験するために学校を休んでいたのだ。
それもこの辺りでは生半可には入れないような、レベルの高い中学を受験したそうだ。

そこのレベルの高さのわりに今までの下準備が全然出来ていなかったということで、
親御さんとしては何としてもその中学に合格させるために、年明けから学校を休ませて、
何と電車で片道30分以上かかる名古屋の塾まで通わせていたのだそうだ。


いくら受験のためとはいえ、学校を休ませてまで塾に通わせるということって、
はたして「アリ」なんだろうか、と思わざるを得ない。

学校側はどういう対応をしたんだろう?
一応「そんなことは困ります」ぐらいの説得はしているのだろうが、不登校児を
無理に登校させられないのと同じように(例えはちょっと違うかもしれないが)、
絶対的な拘束力は無いのかもしれないな。

しかしどこの中学を受験するのも勝手だけれど、だからと言って一応「義務教育」である以上、
そういう勝手は本来許されるべきではないんじゃないのかなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月13日 18時54分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: