リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年02月17日
XML
カテゴリ: 音楽の話
ネットで注文していた、ジェームス・カーターの『チェイシン・ザ・ジプシー』というCDが昨日届いた。

実は私はこのジェームス・カーターなる人物のことはほとんど知らない。
ライナーノーツを読んで初めて、新進気鋭の若手サックス奏者だということがわかった程度だ。

少し前に彼の『パッショネイト』という曲を偶然耳にして、俄然しびれてしまったのがキッカケなのだが、
ほぼ全編に渡って、パーカッションのバッキングのみで奔放に吹きまくる、ちょっと異質な曲だ。
で、この曲が何というアルバムに収録されているか調べてみたところ、
この『チェイシン・ザ・ジプシー』というアルバムに行き着いた。

ところがどうも生産は中止になっている様子なので、大手外資系CDショップのオンラインストアで
購入しようと思って検索してみた。

お目当ての『パッショネイト』という曲が入ってないではないか!
いろいろ調べてみると、どうやらこの『パッショネイト』という曲は日本版のみに収録されている
「ボーナストラック」だということがわかった。

私にとって「ボーナストラック」といえば、いままでなら付いていてもいなくてもどうでもいいような、
さしずめ「金魚のフン」(失礼!)程度の認識しかなく、ボーナストラック目当てに
CDを購入するなんてことはありえなかった。
しかし今回はこのボーナストラックが目当てなので、どうしても日本版で無ければ困るのだ。

それであらゆるネットのCDショップを探し回り、やっと見つけたあるショップで注文し、
10日ほどかかってやっとこさ到着したのだ。
元々ボーナストラック目当てで買ったCDではあったが、アルバム全体としても非常に素晴らしいものだ。

戦前から活動していたジプシー系のジャズギタリスト、『ジャンゴ・ラインハルト』に対するオマージュが


ジェームス自身も4種類のサックスを曲に応じて使い分け、ヴァイオリンとの掛け合いも見せながら、
力強いトーンで吹きまくる。
その表現力には並々ならぬものがあると感じずにはいられなかった。

解説を読む限り、彼の今までのサウンドから見るとかなり異質な色合いのアルバムのようで、
ジャズ本流のファンの方から見るとかなり違和感があるかもしれない。


Chasin' The Gypsy.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月17日 18時39分35秒
コメントを書く
[音楽の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: