リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年05月07日
XML
カテゴリ: 音楽の話
最近よく聴いているアーティストのひとりに、「ライ・クーダー」がある。

わけではない。

ただ彼の音楽性の高さは認めつつも、若かりし頃の私にはどうしても生理的に受け付けない部分が
あったのだ。
若い頃は(誰しもそうだと思うが)どちらかといえば少々トゲがあったり、アグレッシブな音楽を
好んでいたので、彼のように一見“ゆるゆる”な音楽は性に合わなかったのだ。

でも最近では聴けば聴くほど、彼の音楽的バックグラウンドの広さをまざまざと見せ付けられる
ような思いがする。

だったのかもしれない。

かといって単なるイージーリスニングとはまったく違い、彼ならではの職人的なギターセンスが
十分に堪能できる。
バックもテクニシャンぞろいだが、それがみんな「これみよがし」的に聴こえないところがまたいい。

日曜の午後なんかに、アタマと体中のネジを全部はずして聴いてみたいサウンドだ。
(ちなみに下の2枚が今のところ私のお気に入り)


パラダイス・アンド・ランチ パラダイス・アンド・ランチ ライ・クーダー /チキン・スキン・ミュージック チキン・スキン・ミュージック









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月07日 17時43分20秒
コメント(3) | コメントを書く
[音楽の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: