リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年05月08日
XML
カテゴリ: 仕事のこと全般
6月1日からの駐禁取締りの強化を前に、警察の方から取り締まり重点区域が発表され、
県警のHPから閲覧できるようになっている。

わが町は中心市街地のエリアがそのままスッポリ重点区域にはいっているが、
コレがウチの配達テリトリーと見事に重なるのだ。
予想はしていたものの、いざ現実を突きつけられるとやっぱり戸惑ってしまう。
早々に対策を練らないといけない。

私もこのハナシが持ち上がって以来、駐禁の標識を注意してチェックするようになった。
ただチェックするといっても、あえてそこに停めない、ということではない。
私自身、今までまったくと言っていいほど駐禁の標識を気にしていなかったというだけのことなのだ。


改めてチェックしてみようと思った。
しかしコレが見事なほど、全部「アウト!」(>_<)
中にはごていねいに駐禁の標識の真ん前に停めていたこともあったほどだ。

しかし本当にコレではクルマで配達は出来ないぞ。
最悪の時には自転車か台車をフル稼働させるしかないかとも思うが、いずれにせよ今までに比べて
効率は格段に落ちるし、余計に時間がかかるとなると得意先に迷惑を掛けることになってしまう。

何か裏技みたいなものはないだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月08日 19時43分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事のこと全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: