リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年05月18日
XML
テーマ: たわごと(27390)
カテゴリ: 身の周りの日常
妻がもう一度復習のためにと、ラジオの『基礎英語』を聴き始めているのだが、そこに小5の長女も

よほど興味が合ったようで、一生懸命聴いている。

そういうこともあってか最近、何かと長女に英語に関する質問攻めにされている。
私は英会話はさっぱりだが、学生の頃の英語の成績にはまあまあ自信があったので、長女が
「これ、英語で何ていうの?」と訊いてくる問いに関しては、まあわりと無難に答えてきた。
しかし今日の質問には詰まってしまった。


「『今日は何日ですか?』って英語で何ていうの?」


.......あれ?........(ーー;)



スグに答えられるのだが、「今日は何日ですか?」って、そういえば学校で習ったっけ?
「What day is it today?」とでも言うのかな、とも思ったが、
これじゃ「今日は何の日ですか?」という意味になってしまう。

そうやってあれこれ考えているうちに、「今日は何曜日ですか?」という言い方も分かっていない
ということが判明した。
こんな初歩的な、しかも日常よく使う言い方が、英語で言えないなんて.......と、
ちょっと自己嫌悪に陥ってしまった。
妻も分からないと言う。

それでは、ということで調べてみることにしたが、あれこれ探してみた結果たどり着いたのが
『YAHOO翻訳』というスグレモノ。
ここに問題文を放り込んで翻訳ボタンをクリックするだけだ。


出てきた答えを見てみると、「今日は何日ですか?」の英訳は
「How many days is it today?」となるらしい。
ちなみに「今日は何曜日ですか?」の方は、
「What day of the week is it today?」と出た。

両方ともまったく習った覚えの無い言い回しだが、これで合ってるんだろうか?


今度は和訳させてみたところ、大筋では合っているもののやや日本語の言い回しがぎこちないから、
イマイチ信用できかねるところではあるが.....。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月18日 22時47分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[身の周りの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: