リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年05月19日
XML
カテゴリ: 業界ネタ
A社のスー●ードライ、今日やっと5月日付の商品が入荷してきた。

いつもなら今月日付の商品が入荷するのはもう1週間ほど早いはずだ。

つまりそれだけ4月末に商品が売れなくて滞っていたということだ。
今回5月の酒税改正では「ビール」は「減税」の対象だから、4月末には当然買い控えされ、
そういった状況を招くことになる。

その反対に「増税」となるいわゆる「第3のビール」などは、4月末に大いに売れたようだ。
しかし、かといって「第3のビール」が5月の酒税改正を機に値上がりしたかというと、
実は必ずしもそういうわけではない。


「ウチは据え置きます」と宣言しており、他のスーパーもとりあえずは据え置いて、
静観の構えをとっているようだ。
据え置くと宣言したところでは、「増税分を流通コストの削減などで補う」といっている
ようだが、さてどうだか......。

額面どおりとればそれはそれで結構な話だが、現状の流通システムから敢えてさらにコストを削減
するというのは至難の業だし、結局どこかを泣かさないと難しいのでは、というのが現実だろう。
実際に圧力に屈した流通業者の話なども漏れ聞こえてくるし(真偽のほどは定かではないが)......。

こうしていよいよ弱肉強食の社会はエスカレートしていくのだ。
われわれの対抗策としては、「第3のビール」を(積極的に)売らない、ということしかなさそうだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月19日 19時52分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[業界ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: