リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年06月14日
XML
カテゴリ: 家族ネタ
昨日、長男の中学校では早くも期末テストの発表があった。

私たちの頃は期末テストといえば7月に入ってからだったのに......、と私としてはちょっと
釈然としない(期末テストが終わってから終業式まで、一体何をやるんだろう?)。

まあそれはともかくとしてウチの長男、この間の中間テストではまずまずの成績だったようなのだが、
彼にとってはこの期末テストに何か期するものがあるようで、以前あれほどのめり込んでいた
インターネットのオンラインゲームにも、最近は見向きもしなくなった。
何だか人が変わったように、とまでは言わないが、結構やる気になっているのがわかる。

何かきっかけがあったのかと妻にそれとなく訊いてみたところ、思い当たるところがあるようだ。


A君とは小学校は別だったが幼稚園は一緒で、幼稚園の年中から年長にかけて同じサッカークラブに
入っていたからお互い顔見知りだったし、今回同じクラスになってすぐに仲良くなった。
ウチの長男は幼稚園の頃から野球に興味があったのだが、野球は小学生にならないと出来ないということで、
とりあえずサッカーをしていたのだ。
だからムスコはホンの「腰掛け」程度だったのだが、A君はそんなのとは違って当時から「サッカー一筋」
でかなり気合が入っていたし、実際他の子とはモノがぜんぜん違っていた。

彼の親御さんも熱心だったということもあるのだが、小学校に上がると地元のクラブでは物足りなくなり、
隣の県の有名クラブチームに入団した。
もちろん名門だけに練習もハンパでなく厳しいし、その上その練習グランドまで行くのに車で
片道2時間近くかかるというからオドロキだ。
だから夕食などはいつも母親が運転する車の中で、弁当で済ますのだそうだ。

こちらが心配になってしまうほどだ。

ところがこのA君、小学校の成績はまあまあ良かったというし、実際この間の中間テストでも
ウチの長男よりもいい成績を収めている。
中学校の部活はテスト発表があってから1週間は休みだったのに対し、そういったクラブチームなどは
もちろん試験期間だからといって休みになるはずもない。

誰にも負けないくらいの集中力で臨んでいるんだろうな。

長男も今回初めての定期テストということで自分なりに頑張っていたようだが、それでも期間中
サッカーの練習も休まずやっていたA君よりもテストの点が低かったことが、非常にショックだったようだ。
でも結果的にそれがいい刺激になっているようで、親としてもA君には感謝しきりだ。
常にモチベーションを保つという意味でも、A君のようないいお手本になる友人がいつまでも、
そばにいて欲しいと願わずにはいられない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月14日 17時16分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: