リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年06月30日
XML
テーマ: たわごと(27380)
カテゴリ: 仕事のこと全般
民間委託による駐禁取締り強化が始まってちょうど1ヶ月。
ちょっとこの1ヶ月を、私の見た視点で総括してみようと思う。

鳴り物入りで始まったこの取締りも、当初マスコミを騒がせたわりには、殊この辺りではさほど
見かけなかった。
都会と地方都市ではそれに費やす人員の絶対数が違うのだろうが、何でもこの辺りでは2組(=4人)
しか活動していない、という話も聞いた。
コレでは捕まる方が確率的に低い、という感じだ。

実際私の周りでも、駐車監視員に捕まってステッカーを貼られた、という話は聞いていない。
「捕まった」のではなく「注意された」という私の体験談 が、「へぇ~」と興味を持って


しかも夜は取締りをやってないという話もある。
実際私が彼らを見かけるのも昼間ばかりで、夜間に見かけたことは無いからその通りなのだろう。
ただコレは今後、監視員が慣れてくるに従って時間拡張ということは十分に考えられるから、
油断は禁物だ。

しかしなんだかんだ言っても、この抑止効果はすごい!
最近になってボツボツ駐車車両も見かけるようになってきたが、6月初旬などは全くと言っていいほど
どこにも停まっていなかったね。

ところで私もこの件に関してこの場でさんざん批判めいたことを書いたが、どちらにしても
駐車禁止区域に車を停めてること=違法行為には変わりないので、後ろめたい気持ちが無い訳ではない。
文句を言うばかりでも何だから、私もできるだけ迷惑にならないようには心掛けているつもりだ。

例えば近い所やちょっとした荷物の場合なら、自転車などを利用してなるだけクルマを使わないようにしている。


また今までなら配達のついでに、ついついそのお得意先の方と世間話に興じていたが、
今は配達が終わればサッサと引き上げるようにしている。
こういう世間話も、お得意先とのコミュニケーションをとる上では決して無駄なことではないのだが、
まあ致し方ないだろう。

とにかく今のままの状況なら、取り立てて差し障りがあるということはないし、他の駐車車両も少なく

ただし今以上に取締りが厳しくなるようなら、そうも言ってられないが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月30日 18時46分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事のこと全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: