リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2011年04月11日
XML
カテゴリ: お出かけネタ
三重県と滋賀県を結ぶ国道421号線、この道の県境には「石槫(いしぐれ)峠」というのがある。
この道を通ったことのある方ならご存知だろうが、これがまた凄まじい所なのだ。



私がまだ若い頃、特に当てもなく滋賀県までドライブしたことがある。
往きは国道1号線で鈴鹿峠を越えて、滋賀県内をブラブラしたあと、
421号線で三重県に戻ってくる、というように漠然と考えていた。
そして帰途、いざ三重県に戻るべく、421号線を東に向かってクルマを走らせた。

鈴鹿山脈に向かってだんだんと道は山の中に分け入って行き、道は細く、カーブもきつくなってくる。
もうかなり上ってきたかな、というところで、どうやら峠のてっぺんらしい、少々開けた場所に出た。
そこで私が見たものは、信じられない光景だった。


左右にデンと据えられているのだ。
しかもその間隔はきわめて狭い。私のクルマ(店で自家用兼用に使っていたファミリアバン)で
そこをすり抜けるのは無理だ、と直感した。

なんてこった、ここは通行止めだったのか......。
それならもう一度麓まで戻って、別のルートを選択するより他ない。
かなりの遠回りになるから、時間的には相当のロスだが、致し方ないだろう。

そんなことを考えながらクルマに乗り込み、反転するべくクルマを切り返そうとしようとしたとき、
またもや信じられない光景に出くわした。
滋賀県側から登ってきた大型車(たぶんクラウンだったと思う)が、私のクルマの脇をすり抜けて、
何事もないかのようにゲートを抜けて、三重県側に姿を消したのだ。

えっ!?何コレ、通行止めじゃないんだ!

初心者マークこそ張っていないものの、まだまだ運転に関して絶対の自信があったわけではない頃の
私ではあったが、もうこれは行くしかなかった。

まずは恐る恐るコンクリートブロックのゲートを通過、そして下り坂に入る。
気のせいかもしれないが、これが滋賀県側よりも数段キツイ勾配、
しかも道はクルマ1台通るのがやっと、というような極細の道だ。


あそこを抜けられないクルマがこんな道を走れるわけないのだ。

しかし私のようなクルマでも、もし対向車が来たらどうしよう......という心配は
走り始めてからずっと頭の中にあったが、幸いこの区間が終わるまでに対向車は1台も無かった。
もし対向車があったりしたら......と考えると、今でもゾッとする。

峠を下り始めてから数分くらい走ると、前方にまたもやコンクリートブロックのゲートが現れた。
これが出口のようだ。
そこをまた恐る恐る抜けて、ようやく緊張から解き放たれた心地がした。



ずいぶんあとになって、カーナビが普及し出してくると、カーナビに騙されて(?)
この峠まで連れて来られ、エライ目に遭った、などという体験談をいろんなところで見聞きし、
その度に自分の体験を思い出しては、クスリと声に出ない笑いを口元に湛えたものだ。
「酷道」などと揶揄され出したのも、その頃からではなかったかと思う。



そしてこの時以来、この区間を再び通ることが無いまま「酷道421号線」は、
2008年の集中豪雨で相当な打撃を被り、通行止めとなってしまった。
そして今年の3月、この峠のずっと下をぶち抜く「石槫トンネル」が新たに開通した。

実は昨日、そこを通って滋賀まで行ってきた。
約4キロメートルのトンネルを、たった4分足らずで何事もなくくぐり向けた。
トンネル内を走りながら、その頭上のコンクリートゲートにビビッたのが、
ついこの間のようでもあり、遠い昔のようにも感じられた。



この「酷道」区間を詳細にレポートしたブログを見つけたので、
私の文章だけで分かりづらい方は こちら を見ていただいた方がいいかと思う。
また通行止めになった後に、その区間を車載カメラで撮影しながら通ったツワモノもいたようで、
その模様がYouTubeにアップされている。
これは道が被ったダメージの具合がよく分かる、貴重な映像だ
(もっともその行為は、決して誉められたことではないが)。




そしてこちらが新しい「石槫トンネル」だ。

石槫トンネル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月11日 23時52分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:思い出の石槫峠(04/11)  
こんばんは。
凄い道ですね!知識なく、カーナビを信じたら、とんでもないことになりそうです。

東北の地酒はいかがですか?
売れるといいのですが。 (2011年04月12日 23時22分32秒)

Re[1]:思い出の石槫峠(04/11)  
スーズトニックさん、こんばんは。

>東北の地酒はいかがですか?
>売れるといいのですが。

今考えてるものは某卸店の企画で、頒布会形式になっているものなのですが、ウチの店独自のオプションとして、売上の一部を義援金として寄付しようと思っています。
賛同してくれるお客さんがたくさんいてくれるとありがたいですね。

(2011年04月13日 00時48分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: