リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2011年10月18日
XML
カテゴリ: スポーツの話
なんだかしばらく肩透かしを食らったような気になったが、
まあそのあたりも終わってしまえばご愛嬌か。
実はマジック「2」になった段階で、この記事を予定稿として書いていたのだが、
予想外の足踏みのために、何度も書き直しているのだ(苦笑)。
まあともかく、優勝おめでとう、ドラゴンズ!



とにかく今年はまったく勝てる気がしなかった。
鬼門だった交流戦こそ4つの貯金で乗り切ったものの、オールスターを挟んで
一旦は借金を抱えるなどして、しばらく5割ラインをうろうろしていた。
そしてその間にも首位ヤクルトは絶好調で飛ばし続け、最大10ゲーム差が開いた。


その一番の根拠は、ヤクルトとの相性の悪さだ。
現時点でこそ10勝10敗のタイになっているが、今年は特に神宮球場での試合に弱く、
前半戦はまったく勝てる気がしなかった。
だからいくらドラゴンズが巻き返しを図っても、首位チームとこれだけ相性が悪ければ、
まず優勝など無理だろう、と本気で思っていた。
それがどうだろう、9月下旬のヤクルト4連戦を3勝1敗、この間までの10月の4連戦は4連勝
と、信じられない結果........今思えば、これがすべてだっただろう。



しかし改めて振り返ってみれば、主力の離脱がそこそこあったにもかかわらず、
それを埋める人材がさほど見劣りしなかった。
言い換えれば選手層の厚さ、これが今年の強さの秘密だったのかもしれない。
それから9月からの猛チャージぶり、しかも落合監督がそのあたりもすべて

(捉えようによっては「結果論」とも取れるが、落合ほどその言葉がそぐわない人もいない)。

返す返すも今期限りで落合監督がチームを去ることが残念でならない。
高木新監督、そしておそらくその後を継ぐであろうT浪氏に期待感が無いわけではないが、
OBや地元のしがらみに縛られた状態で、チームが十二分に力を発揮できるのかどうか、
いささか疑問ではある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月18日 23時39分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[スポーツの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:V2!おめでとうございます!(10/18)  
magomago55  さん
リカーマンさんとお知り合いになってから、ずーとドラゴンズは落合監督でしたね。その間、何度Vブログを書かれたことか、ほんと、羨ましい限りですよ。今回は予定稿の余裕まで(笑)。
でも、オールスターの頃は私も今年はTはあってもDはない、そう確信しておりましたよ。投手陣はともかく、クリーンナップの打率が揃って・230ほどですからね。ところが2軍にも行った彼等が最後の最後に打ちましたね。
春から秋まで戦うペナントレースでの優勝、それもV2ですから、今年はまた格別の味わいでしょう。でも来年からはそうもいかないかも?ですから(笑)。
(2011年10月19日 17時55分20秒)

Re:祝!V2!(10/18)  
監督交代が決まった後のインタビューで「このあと追いつけますから」と言い切った落合監督の表情が強く印象に残っています。シナリオを完全に読み切っていたのでしょうね。
残念で残念で…。
T浪監督が振るわなかったら、また戻ってくるのでしょうか?
(2011年10月19日 23時37分53秒)

Re[1]:V2!おめでとうございます!(10/18)  
magomago55さん、こんばんは。

>リカーマンさんとお知り合いになってから、ずーとドラゴンズは落合監督でしたね。その間、何度Vブログを書かれたことか、ほんと、羨ましい限りですよ。今回は予定稿の余裕まで(笑)。
>でも、オールスターの頃は私も今年はTはあってもDはない、そう確信しておりましたよ。投手陣はともかく、クリーンナップの打率が揃って・230ほどですからね。ところが2軍にも行った彼等が最後の最後に打ちましたね。
>春から秋まで戦うペナントレースでの優勝、それもV2ですから、今年はまた格別の味わいでしょう。でも来年からはそうもいかないかも?ですから(笑)。

考えてみれば私がこのブログを始めたのが2004年3月で、今確認したところ、開始から27回目の記事で、就任間もない落合監督に関することを書いてましたね。
言ってみればこのブログは落合ドラゴンズとともに歩んできたわけです(笑)。

その前後の記事を見ると、ウチの長男がまだ小学校の野球チームでプレイしていた時のことがあったりして、改めて落合政権がいかに長かったかを痛感しました。

私が言うのも何ですが、来年からは暗黒時代に突入するかもしれませんよ(笑)。

(2011年10月21日 01時08分37秒)

Re[1]:祝!V2!(10/18)  
スーズトニックさん、こんばんは。

>監督交代が決まった後のインタビューで「このあと追いつけますから」と言い切った落合監督の表情が強く印象に残っています。シナリオを完全に読み切っていたのでしょうね。
>残念で残念で…。
>T浪監督が振るわなかったら、また戻ってくるのでしょうか?

恥ずかしながらその時の監督の言葉を、私はまったく信用していませんでした。
今会えるものなら、直に謝罪したい気持ちですね。
本当に野球というスポーツを、そして選手個々の力を知り尽くした監督だったんだなあ、と改めて思い知らされました。

このあと誰が監督をして、どんな悲惨な成績に終わったとしても、彼が帰ってくることは絶対に無いでしょう。
球団から完全に嫌われちゃってますからね。 (2011年10月21日 01時16分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: