リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2012年02月19日
XML
カテゴリ: 映画・テレビの話
クリント・イーストウッド監督の最新作、『J・エドガー』を観に行った。


ところでこのJ・エドガーなる男、本名は「ジョン・エドガー・フーヴァー」といい、
FBIの初代長官として50年近くに渡りその任に当たった人物だ。
とはいうものの、日本でさほど知名度があるわけでもなく、
実際私にとっても初めて耳にする名前であった。

こうなると観る側も難しい。ある程度予備知識のある題材なら、
「そうか、こういう描き方もアリか!」という納得の仕方もすることが出来るが、
そうでない以上、とりあえず今ここに描かれていることがファースト・インプレッションになるからだ。


いかにも“豪腕”とか“辣腕”というイメージが先行するが、
実は結構マザコンだったり、あるいはホモセクシャルの気があったりと、意外な面も覗かせる。

イーストウッドはそれらの部分を強調することで、人間としての幅を持たせて見せようとしたのかもしれないが、
先ほども書いたように、如何せんこちらはファースト・インプレッションなのだ、
どうにもあれこれ盛り込み過ぎじゃないの?.....と思わずにはいられなかった。

ただ全体の構成などは結構練られていたと思うし、
ディカプリオや他の俳優たちの演技もまずまず(特殊メイクは???だったが)。
作品の出来としては決して悪くはないと思うが、先の理由で、個人的にはやや消化不良感が残った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月20日 19時32分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[映画・テレビの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『J・エドガー』(02/19)  
magomago55  さん
少し予備知識が必要な映画かもしれませんね。映画評論にもそうありましたよ。私は映画館はレイトショー専門なのですが、当地の映画館の本タイトルの最終は夕方の6時半。とても間に合いませんから、残念ながら、まだ観ておりません。しかし、イーストウッド監督ですからねえ、是非観たい映画ですね。 (2012年02月27日 19時12分54秒)

Re[1]:『J・エドガー』(02/19)  
magomago55さん、こんばんは。

>少し予備知識が必要な映画かもしれませんね。映画評論にもそうありましたよ。私は映画館はレイトショー専門なのですが、当地の映画館の本タイトルの最終は夕方の6時半。とても間に合いませんから、残念ながら、まだ観ておりません。しかし、イーストウッド監督ですからねえ、是非観たい映画ですね。

そう、確かに予備知識無しでは、ちょっと辛いかもしれませんね。
ただあまり詰め込みすぎても、逆に新鮮味に欠けるかもしれません。
そのあたりのサジ加減、ホドホドにするのがまた難しいんですが.....(苦笑)。

(2012年02月27日 23時24分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: