リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2012年09月17日
XML
カテゴリ: 家族ネタ
昨日はムスコと2人でドライブをした。

そう、その2日前に運転免許を取得したばかりのムスコが、初めてウチのクルマに乗るという、
いわば「処女航海」だ。

ムスコはカッカしたりパニクったりしない限りは、何とかできるだろうと思っていたので、
私も助手席であれやこれや口を出すまいと心に決め、必要最小限のアドバイスにとどめた。
私だって運転中に横から口を出されるのが大嫌いだったから。

もっとも乗る前に感じていた「一体どんな怖い思いをさせられるだろう?」という心配
(これがイヤだと言って、妻はこの大役の座を拒否した)は、杞憂に終わった。

まずまず安心して同乗できた。

車線変更がまだおぼつかなかったり、エンジンブレーキの使い方が身についてないなど、
まだまだ課題は多いが、これらはある意味、量稽古によって克服していくものだろうから、
まあ長い目で見守っていこうと思う。
あとはちょっと慣れた頃に、ヘンに過信した運転をしないように戒めることか。



それにしても最近の自動車学校というのはスゴイものだ。
各生徒の都合を加味した上で、最も効率よく受講できるように、
あらかじめ受講予定が個人別に組まれているのだ。
昔は次の予約を取るのに四苦八苦、ということが往々にしてあったものだが。
おかげでムスコも短い夏休みの帰省中に、首尾よく卒業することが出来た。

もっともここまで至れり尽くせりなのも、子供の数が減って来ているという厳然たる事実に加え、

今は飲食店などと同様に、自動車学校もクチコミサイトの評価によって大きく影響を受けるらしい。
実際にムスコの場合も、彼が通う大学の近くに教習所が1ヶ所あって、
最初はそこにしようと思っていたところがあまりに評判が悪かったので、
地元の自動車学校にしたという経緯がある。

まあ何の業界でも、そうそうラクではなくなってきているのだあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月17日 17時37分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: