リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2015年01月10日
XML
カテゴリ: 何かヘンだぞ
そりゃあさあ、相手のやることが気に入らないからって、いきなり暴力に訴えるのはダメだよ。
そのこと自体については言語道断だと思うし、言い訳など聞く耳持つつもりもない。

でも暴力振るった方が100%悪いって、言い切っちゃっていいのかね?
風刺だか何だか知らないけど、よっぽど相手のこと怒らせちゃったんじゃないの?

そもそも「風刺」って、強大な権力を持つものを揶揄する、弱者のささやかな抵抗でしょ。
それが矛先が、自分たちとはまったく価値観の違う人たちに向けられたわけだよね。

住む風土も話す言葉も信じる宗教も違うんだもの、価値観が違うのは当たり前。
だから自分の言ったことを相手がどのように取るか、なんて、まったくの想定外だったりする。

もしかしたら自分たちの威信をひどく傷つけられてるのかもしれないし。


もひとつ言わせてもらうと、表現の自由、言論の自由が力でねじ伏せられた、という主張を聞く。
確かにそれは正論だけど、それは必ずしもメディアにフリーハンドを与えてるわけじゃない。

もしそう考えられているとしたら、それは傲慢というほかはないね。
だいたい行き過ぎた事件報道など、メディアの暴走にも目に余るものはあるからね。

とにかく、多少気に食わなくても、相手の違った価値観をまずは尊重(肯定とは違う)する。
その上で相手が間違っていると判断したら、とことん話し合う。

キレイゴト、と言われればそれまでだけど、つまるところそうするしかないんじゃないの?
「テロは断固許さない!」と拳を振り上げるだけじゃ、何も解決しないと思うけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月11日 00時28分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: