マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2006年01月17日
XML
カテゴリ: 英語
今日はなぜか強気でNOVA当日予約、しかもZONE-G指名してしまいました。


その前にVOICEで軽くウォーミングアップ。珍しく3人だけでレベルも同じくらいだったので楽しく盛り上がった。英語を今後の人生設計の中にどう入れていきたいか、という話で、私は例によって壮大な中国進出計画を話したのでした(もう1年以上同じネタ・・・いつ行くんだ?)。NOVAの生徒では外資系企業(英米)に勤めている方も多く、インターナショナルな話を聞くとちょっと嫉妬。私は超ローカルワーカーなので外資系コンプレックスかも。だってさ~アルマーニのスーツ着たハリソンフォード似の上司をファーストネームで呼んじゃうんでしょ、と言ったら普段接するのはフツーの日本人の上司だそうだ。

で、ZONE-G
Discussing urban regeneration and development
テーマは「都市の再生と開発について」、ってところでしょうか。

テキストに2枚の絵
「環境汚染が進み廃墟と化したビルとゴミが散乱する街」
「緑が多く、人が集まる憩いの場があり美しい街」

そこから発展させて自分達の街はどうしたらもっと住みやすく魅力的になるのか話し合った。

「water pollution」と言ったら「water contamination」の方がいい言われた。どう違うの!?

かなり手ごわい。単語も分からないし、いつも得意なはずの聞き取り&内容把握もさっぱり分からず。英文スピードもTOEICより早い。

真っ先に、これはHNKラジオの「ビジ英」をやらなくてはダメだ、と感じました。でも、レベルの高いクラスは会話の中身も濃いし、自分の弱点が見えるから今後も参加しよう。

昨日と今日で英文レジュメを書いていてちょっと寝不足です。
中国で働きたいのにナゼ英文なのか・・・それはやはり英語も中国語もどっちも使える職を探している欲張りだからです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月18日 02時07分27秒
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: