マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2006年10月21日
XML
カテゴリ: 中国語
通訳学校の後期が先週から始まりました~。

またまた週末の新橋通いです。(人少なっ)
緊張で胃に穴のあくような時間がやってきました

新入生もたくさん入って、とうとう私も老同学!
・・・単に進級できなかっただけなのですが、今までの同学もチラホラいてホッ
私よりかなり上手かった人たちも居残り組かあ・・・厳しいな。


いつもの中文音声を復唱して日本語訳をするもの。

おお・・・
音声がゆっくりはっきり聞こえる。
昔は聞き取るだけでパニックになり、復唱の時に一言も出てこなかったこともあったのに。
このクラスで一番下手だあ~と半泣きだったのに。
ここのところNHK中国語ニュースを聞いてたせいか、それに比べればスピードがゆっくり感じラクだった。これも成長・・・?


そして新同学の「ムリです!できませっん!」という泣き言を聞くと半年前の自分を思い出す。
趣味や教養やまして旅行のための中国語ではなく、プロになるための中国語を学びに来ているので、厳しさは学生時代の授業と比較にならないだろう。意味は通じていても細かい言葉遣い(中国語も日本語も)をすごく直されるし、できるまで決して解放してくれない。

自己紹介で他の生徒さんの中国語の学習歴を聞くと、日本で中国語学科を出てから留学した人や、6年間留学して中国の本科を出た人もいて、大学生のレベルってこんな程度のものなのか~、と驚く。たしかにまくし立てるようによく喋れるけど、文法的におかしかったり、同じコトを繰り返したりして文章が廻ってしまうのだ。教材はビジネス会話がほとんどだし、仕事で中国語を使うには社会人経験が必要なのだなあと感じた。

また、同じクラスに留学経験もなく独学で4年間学んだだけの人もいて逆にびっくり。前期で一緒だっためちゃくちゃ上手い人も、留学経験なしで仕事での必要性から勉強を始めたと言っていた。時間のない社会人だからこそ効率的に密度の濃い勉強ができているのだろうか。仕事が関わってくると死活問題だからだろうか。


今までは中国語の習得の近道は間違いなく留学だと思っていた。語学留学の意義ってなんだろう・・・?




【ちょっと復習】

最近の中国のホテル事情について語るシーン
日常でよく使うが教科書で習わない単語も多い。




「一般的にはそうですが、その他のグレードのホテルもそれに甘んじることなく次々と経営マネージメントの改善を図り、サービスの質の向上に努めています」

「私の泊まっているホテルも快適で便利でサービスが行き届いている上に、価格もリーズナブルです」

「いかなる業界も、質を向上させると同時に、できる限りコストを削減してこそ、競争のなかで勝ち残れるものです」



・中→日訳をするものだけれど、音声のみだとなかなかいい訳が出てこない。
・ヒルトン(希尓頓)、ホリデイイン(麗都暇日)などの固有名詞がすぐに思い浮かばない。

  経営管理→経営管理(マネージメント)
  我住的飯店→私の住むホテル(私の宿泊しているホテル)動詞に”住”を使っているので住むと言いたくなる
  档次→等級(グレード)ホテルの場合この方が自然
・価格が安い、を普段は”便宜”を使うが、この文の場合は”公道”を使っている。(ニュアンスは”リーズナブル”に近いかな・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月23日 00時30分30秒
[中国語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: