たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2020.11.04
XML
ずっとほしかったラナンキュラス・ラックス。

               今年2月下旬、手ごろな値段で売っていたので

               育てられるかなと心配しながらも購入しました。

                球根植物には、どうも苦手意識があります。



              この後、たくさんの花で楽しませてくれました。



               ポット苗から鉢に植え替えたところです。 



              柔らかな花びらなのに雨にあたっても大丈夫です。

                   たくさんの花を咲かせた後、

                 葉を落とし、地上部が亡くなります。




                日陰に置いて鉢のまま夏越しさせました。

                      水やりもしません。



               そうして10月、日当たりのよいところに戻し、

                      水やりを開始します。

              本当に、また芽を出してくれるのかとても心配です。



                    10月27日、芽を発見。

                無事夏越ししていたと、ホッとしました。



                  アップで写したのがこちらです。



               5日後には、葉がしっかり開いてきました。

           育てるのが難しそうにみえて、簡単な作業で育ってくれます。

                冬越し、夏越し出来るラナンキュラスと



                       半信半疑。

            でも、紹介通り丈夫で育てやすいラナンキュラスでした。

                あとは冬越しして開花の様子を見ます。




                  嵐会が生配信されていました。

               そこから、ライブ配信1部、2部とみていたので

                      1日、嵐デー。

               夕食用の餃子のタネも作り、準備万端で臨み、

                    嵐デーをたのしみました。

               天候も悪く、庭にも出ることもなかったので、

                    たまには、よい経験でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.04 00:00:15
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラナンキュラス・ラックスの芽が出てきた。(11/04)  
おはようございます
ラナンキュラス元気に芽が出てうれしいですね
来春また楽しませてくれますね
淡いピンクできれい。
育て方上手ですね
嵐のライブ経済効果300億円だそうです
すごいですね (2020.11.04 08:47:10)

Re[1]:ラナンキュラス・ラックスの芽が出てきた。(11/04)  
たねまき人  さん
こっこちゃん1106さんへ

ありがとうございます。
ラナンキュラスの芽が無事出てよかったです。
普通のラナンキュラスと違って、育てやすそうです。
別の色も欲しくなっています。^^;

昨日は、お昼からずっと嵐デー。Twitterも盛り上がっていました。

興奮の1日でした。 (2020.11.04 13:16:37)

Re:ラナンキュラス・ラックスの芽が出てきた。(11/04)  
スイートピー🌼🌸 さん
お久しぶりです(^^)
ブログには毎日お邪魔していますがコメントとなると構えてしまって(ーー;)
ラナンキュラス素敵ですね!優しいピンク良いですね。

私の方は今日苗を植え終えました。(y^^y)
頂いたフロックス5個育てる事ができました。
植え替えようかと思ったのですが大切な苗なのでプランタンのままにして(春になったら)
地植えにしょうかと それでいいですか?

種まきして沢山咲いて楽しませてくれたダリア 迷ったのですが
抜いたら大きな球根がいっぱいついていました😅
そのままにしておいたほうが良かったのか😒
私の種まきはまだまだですが ガーデニングブログさん達のまねっこして
楽しめました。



(2020.11.04 15:51:50)

Re[1]:ラナンキュラス・ラックスの芽が出てきた。(11/04)  
たねまき人  さん
スイートピー🌼🌸さんへ

わ~、お久しぶりです。(^^♪
いつもブログを覗いてくれていたなんて、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
構えることなく、気楽にコメントくださいませ。(笑)

フロックス、5苗も育ててくださって、うれしいです。
わたしは、春に蒔こうと思ってまだ蒔いていません。

フロックスは、少し寒さに弱いので、春に地植えの方が安全な気がします。スイートピーさんのお住まいの地域なら大丈夫なのかもしれませんが・・・。

種蒔き、楽しんでいる方がいると思うとわたしも励みになります。

(2020.11.04 17:24:48)

Re:ラナンキュラス・ラックスの芽が出てきた。(11/04)  
スイートピー🌼🌸 さん
覚えていてくださって有難うございます(v^-゚)
おしゃべりは大好きなんですが〜自分の思いを文にするのは苦手でぇー(ーー;)
毎日ブログを更新されていて🌟🌟🌟👏

※以前豆乳鍋の事 載せて?みえましたね?
 美味しいお豆腐屋さんみつけました。
 是非! 楽しみですo(^o^)o

(2020.11.04 19:00:33)

Re[1]:ラナンキュラス・ラックスの芽が出てきた。(11/04)  
たねまき人  さん
スイートピー🌼🌸さんへ

豆乳鍋のこと、覚えてくださったのですね。

お鍋のおいしい季節、

美味しいお豆腐で、豆乳鍋、いいですねえ。

久々、食べたくなりました。(^^♪
(2020.11.04 20:29:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: