たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.05.16
XML
カテゴリ: 種取り
ツルコザクラの種が採れました。

   流通名は、シレネ・ピンクパンサーです。



   3月下旬に満開に咲いていたツルコザクラ。



   こんな風に排水溝水切りネットを

   かぶせたりして種ができるのを待ちました。



   鉢ごと不織布に包んだものもあります。

   その後種を不織布毎吊るして

   乾燥させていました。



   こんな風にしっかり乾燥しました。



   ポロポロと落ちてきます。

   一緒に落ちた殻などを

   フーっと息で吹き飛ばし、種が採れました。



   昨年よりは、種の取り方にもなれ、

   量も多く取れました。



   不織布をかぶせていたビオラの種も

   やっと弾けてきました。



   中に種がはじけているのがわかります。

   不織布を巻いてから、結構時間がかかりました。

   途中で折れて、カップの中に入れ



   でもこれらの種は、

   しっかり熟して弾けたものです。

   発芽率が上がるとよいなと思います。



   30粒以上の種がそれぞれできています。



   2つの種を一緒にくるんでいたものは、



   ありました。

   どちらも弾けるまで待つか、

   一つずつくるむかした方がよかったようです。



   ビオラの種も結構できつつあります。

   梅雨が来る前に取ってしまいたいです。



   まだ少し花を咲かせている雲南サクラソウ。



   種ができているものも多いです。

   風船のように膨らんだ中に

   黒い種が見えてきています。



   雲南サクラソウの種もとれました。

   雲南サクラソウは、こぼれでの発芽が

   よいそうです。

   こぼれでも発芽させたいです。


   ツルコザクラ、ビオラ、雲南サクラソウと

   採種がまあまあ順調です。

   来年につなげられると思うとうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.16 00:00:14
コメント(8) | コメントを書く
[種取り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
こんにちは
ツルコザクラの種採れましたね
お友達に差し上げて輪を広げてください
ビオラも八月になったら種まきですね
楽しみがいっぱいですね (2021.05.16 09:57:52)

Re[1]:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
たねまき人  さん
こっこちゃん1106さんへ

ツルコザクラの種を欲しいと既に言われています。(^^♪

たっぷりと種がとれたので差し上げる分も十分ありそうです。

これから、アンドロサセ、オンファロディス、イオノプシジウム、ネモフィラ、ストックと採種はまだ続きます。
イオノシジウムの採種は、初めてなのでちょっと心配です。
(2021.05.16 10:15:14)

Re:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
はくもくれん さん
ツルコザクラ、ビオラの種が沢山とれていますね。

種の袋がけが苦手で、弾けて開いた種を取っていましたが、排水溝水切りネットをさっそく、かぶせてみようと思います。

(2021.05.16 13:36:04)

Re[1]:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
たねまき人  さん
はくもくれんさんへ

ツルコザクラやネモフィラのようにまとめて種を採れるものは、排水溝用ネットが便利だと思いました。

一つ一つ弾けるのを確認しながら種を採れれば理想ですが、忘れたり、思ったより早くはじけてしまったり、いつもドタバタしながらの採種です。(>_<)
(2021.05.16 13:40:04)

Re:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
vabimari  さん
もう、タネ採りの時期なのですね。

こちらはまだまだ、でもゆっくりゆっくり楽しんでいます。

ツルコサクラ、dekotanさんから苗を頂きました。

たくさん咲かせたくてピンチしたのですがだめだったかしら。

私もタネを取って来年蒔いてみようと思います。 (2021.05.16 19:21:21)

Re[1]:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
たねまき人  さん
vabimariさんへ

ツルコザクラは、ピンチしなくてもすごく花付きが良いです。
ピンチしたら、きっともっとたくさん花を咲これからなんですね。(^^♪

こちらではおわってしまったツルコザクラが、北海道ではこれからなんですね。

種もいっぱいできるので、是非採種してください。
(2021.05.16 19:46:46)

Re:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
アマリア さん
おかげさまで種採りがよーくわかりました!
ツルコザクラはミントさんからいただいて秋に種まきしました。
冬に慣れない苗育てをして、まぁ気疲れしました(笑)
でも花が咲き始めると苦労はぶっ飛びました!
まだまだ咲いています。
関東がいま種採りだと東北は?

なんてったって北国は冬が難です。
イオノプシジウムなんて私には難しいので、買った苗を
プランターの両端に植えて、真ん中を空けてます。
そろそろ与太ってきてますのでこぼれ種を真ん中で狙っています。
うまくいくかどうか・・・ (2021.05.16 21:54:25)

Re[1]:ツルコザクラの種がとれました。ビオラ、雲南サクラソウの種も( ^ω^)・・・(05/16)  
たねまき人  さん
アマリアさんへ

ツルコザクラは、比較的寒さに強くこちらでは冬前に苗を植えこみ冬を越します。
雪が降る地域ではどうなんでしょうね。

冬中、苗を管理するのは大変ですよね。
それで私も春まきに変更したものが多いです。

イオノプシジウム、わたしも初めての種取りなのでどうなることやら・・・
アマリアさん、こぼれで成功するとよいですね。 (2021.05.17 05:44:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: