なんだりかんだり

PR

コメント新着

でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「九州場所」(11/14) New! 楓0601さんへ こんにちは。 「大の里」…
楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月16日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: ヒトリゴト
 先日、テレビ(新聞紙にも載っていたが)を観ていたら、北京の有料トイレが


来たる「北京オリンピック」のために作られたトイレだった。・・が・・・

それにしても・・・驚いた。

紹介されたトイレは、大便用(?)だった。

一部屋に三ッの便器が並んでいた洋式トイレだったが、仕切りが ない!


昔、商社の人に中国の有料トイレの話を聞いてはいたのだが・・・・・

中国の田舎にあった有料トイレは、

大きな小屋があって、溝が一本掘ってあるだけ。
その溝に川から引いた水が流れているだけの仕切りの無い便所。


一応・・悪戦苦闘の末・・用を済まして、小屋の外に出ると・・・

何処からとも無く老婆が出てきて・・「便所代」を要求。

(余談だが、彼が言うには、中国の「汚わい」の臭気は、想像を絶するほど
「臭い!!」 らしい。)

確かに日本人の便所も、一昔前は「ボットン便所」で臭かったが、
そのトイレは、飽くまでも「個室」だった。

北京の有料トイレは、中国人専用トイレなのだろうか?
だって・・・四方や外国人が入るとは思われないから・・・・・


そういえば中国人留学生の衛生観念には、シバシバ驚かされたものだ。

食器を洗う時、タンクに大量の食器洗いの洗剤をぶち込むのはいいとして?、
洗った食器の濯ぎは、大概の子は雑だった。

いい!」 と言う・・・まして自分の食べた食器は、禅寺の坊さんよろしく流すだけ・・

何回かお客さんとの旅行会で、温泉に連れて行ったが・・・

流石「儒教の国」で、他人の前で裸を見せるのは恥ずかしがるのだが・・
慣れてしまうと・・後がいけない・・・

湯船にタオルは入れるし、洗い始める。注意しても「意」には解さない。

思わず・・注意すると・・「だって、健康にいいんでしょう!」とノタマウ。

ここまで書くと・・その人は特別 だ~~ぁ! というかもしれないが、
実際に目の当たりにした話だから、それも・・一回だけではないのだから。



話は続くのだが・・・今日はここまで
       後日談は・・日を置いて・・掲載予定???










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月16日 20時02分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: