武蔵境ブログ

武蔵境ブログ

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

とろあさま@ Re:セブンホームセンター武蔵境店 オープン(03/19) イオンの場合も食品売り場と薬売り場にリ…
スバーム@ Re:コンビニ強盗(桜堤)(10/01) コレ知らなかったです。 びっくりしました…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ぺぺロー@ Re:秋本喜七 と 武蔵境駅(04/08) 昔からの地主だとかどうでもいいくらい駅…
思ってた以上に@ Re:武蔵野プレイスは自習禁止に(03/26)  ボロクソに言われててワロタw 将来の為…
所沢市政の問題点@ 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市…
所沢市政の問題点@ 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及…
名無し@ Re:武蔵野プレイスは自習禁止に(03/26) わいわい勉強って… それもう勉強ちゃうや…

プロフィール

武蔵境住人

武蔵境住人

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

武蔵境は本当に素敵な街です。
決して吉祥寺や三鷹と張り合おうとはせず、常に謙虚な街です。
再開発され駅周辺は賑やかになりましたが、それでもきちんと自分の身の丈はわきまえています。
武蔵境には武蔵境の目指す道がありますからね。


武蔵境の魅力はほどよく田舎なところだと私は思っています。
田舎だけどとりあえず必要なものは何でもあるし、不自由を感じる事はほとんどありません。
実にバランスのいい街だと思っています。

すきっぷ通りを抜ければ広い空だってあります。
駅からちょろっと歩けば畑や果樹園がある。

でも、子どもの頃は、そんな田舎くささが嫌いでした。
畑がある事は恥ずかしい事だと思っていました。

私は幼稚園から高校1年まで武蔵境に住んでいました。
その後は田無、札幌、川崎、駒込など、転々としていました。
しかし、子どもを育てる場所として選んだのはやはり武蔵境でした。
今年長男が小学校卒業ですが、やはり武蔵野市に来て良かったと思っています。
おそらく武蔵境で青春時代を過ごした方で、武蔵境が嫌いな人はあまりいないのではないでしょうか。
都心のように遊ぶところもないし、遊び盛りの学生にとっては物足りない街である事は間違いないでしょう。
でも、卒業して武蔵境を離れた人で「こんなつまらない田舎街には二度と足を踏み入れたくない」と思う人はいないと思うんです。
いや、いるかな。でもそれはそれでいいんです。
別に、ことさら武蔵境に愛着を持って欲しいとは思っていません。

卒業して武蔵境とは縁がなくなり、都心に住む人も多いと思います。
都会の暮らしは便利ですし、いい街だってたくさんありますから、武蔵境の事など忘れてしまうでしょう。
実際私がそうでしたからよくわかります。
ただ、自分が親になったときに、ふと武蔵境の田舎くささを思い出してくれるといいなと思っています。
そして、できればいつかまた武蔵境に戻ってきて欲しいなと思っています。



数年後に戻ってくる予定でいますが、それが何年後になるかは未定です。

このブログも休止させていただきます。
もっとも、最近はもっぱらツイッターの方を使用していましたので、ブログの方は休止状態でしたが。
もちろん、ツイッターの方も休止させていただきます。
今後も @musashisakaijin のアカウントでつぶやく事はあるかもしれませんが、
情報を発信する事はしません。
月に数回つぶやく程度のぼやき専用アカウントとなる予定です。
フォロワーの皆様には大変お世話になりましたが、なにとぞご了承ください。

皆様に支えられ今日までやってこられたと思っています。
これは間違いないです。
本当に感謝しています。

ブログはこれが最後です。



みなさん、これからも武蔵境をよろしくお願いいたします。

(ToT)/~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.21 18:49:06
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アイ・ラブ・武蔵境  
私も武蔵境住人 さん
今までありがとうございました!
コメントは初ですが、いつもツイートを楽しみにしていました。
私も3歳の時に武蔵野市に越して来て、武蔵野市で成人しました。
その後、2回市外へ出ましたが、結局戻ってきて武蔵境で子供を産みました。息子は来年の春から小学生になります。
残念ですが、またいつの日か♪
私もまだまだ畑が残る武蔵境が大好きです。
ここで待ってますo(^-^)o (2014.03.23 12:18:30)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
こくばん さん
今までお疲れ様でした!

札幌出身で今はオホーツクの北見市に住んでいる大学生です(^o^)

私は高三の時に大学受験で
日獣大から徒歩30秒のところにある姉のマンションに
三週間居候してから、武蔵境が大好きになりました。

一浪しても結果的に
武蔵境に住むことが出来ず本当に悔しかったです。

それ以降毎年、姉が進学で武蔵境を離れても武蔵境に遊びに行っています。

すきっぷ通り商店街もイトーヨーカドーも
武蔵境に遊びに行くたびに大好き成りました。
そしてツイッターで武蔵境アカウントをみつけて
更に大好きになりました。

今更ですが、私は大学の都市開発の授業で
このサイトを参考にしてレポートを仕上げたりしました(笑)

私は今、武蔵境に住めるように、公務員の勉強をしています。
勉強が辛くなったときはツイッターをみて頑張っています。

今まで有難うございました(^o^)
また、いつの日か。 (2014.03.23 13:32:47)

アイ・ラブ・武蔵境 !!  
iiikeees さん
2年前まで武蔵境に4年位、住んでいた者です。

仙台から友人と上京し、訳あって武蔵境に住みましたが、故郷同様に大好きになれた街でした。
いまは、無くなってしまいましたが駅前にあった古い喫茶店や深夜帰宅した際に立ち寄るラーメン屋、適当な美容室、ゆるいヨーカドー、たばこ吸いながら焼くケーキ屋さん、探索をすればするほど好きになるようそが詰まっている街。
都会にすぐいけるのに出たくなくなるあの街が大好きでした。

Twitterでつぶやきというか、情報をタイムリーに発信してくださり、本当にありがとうございました。
嫁ぎ先の山形に来てからもチェックしていて、とても残念ですがまた、ふらりと現れてくれる事を楽しみにしています。
新しい土地でもお体に気をつけて。
ありがとうございました.(^ー^)v (2014.03.23 13:43:56)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
もうすぐ武蔵境住民 さん
こんばんは。

転居に伴い
ブログもクローズに近い形にされるとのこと。
初めてのコメントが
最後のコメントになってしまうのですね。

残念です。・°°・(>_<)・°°・。


私は、生まれも育ちも宮城県で、
結婚と同時に大阪に転居。
子供が生まれるのを機に環境の良い所を求め
兵庫県の神戸に近い街に自宅を買い、
この8年間暮らしてきました。

「転勤はない」と言われていたので
「関西であちこち回ってやっと探し出したこの街。
大型ショッピングモールもあり、立派な芸術センターもあり、街も阪神淡路大震災後キレイに整備され、文教地区で、でも畑や田んぼもまだまだ残っていて……
住み良いこの街にこのままずっと暮らせる……」
そう思って安心して暮らしていたのに
まさかの本社の東京移転に伴う転居‼‼

ショックでした。

夫婦共に東京は初めてで
土地勘がないため
あちらこちら子育てに適した住環境を求め
ネットで情報収集し、
気になった土地に実際足を運び……

ようやく
「今、住んでいる所と似ているかな?
(大きな図書館があり、買い物にも不自由せず、でも、畑なども残っている緑の多い街)」という事で
武蔵境に決めました。

情報収集の際
実は
貴方様のTwitterやブログでの
意見、記事も参考にさせて頂いておりました。

お陰様で
家族4人、今月末から武蔵境住人です(*^_^*)

「お仲間になれる!」と思っていたのに
入れ違いで転居されてしまうのですね……

本当に残念です。

お顔も拝見した事がない貴方様ですが、
心から!感謝致しております。

どうぞお引っ越し先でもお元気で。

こちらに戻られましたら
また再開して下さいね!

突然のコメント、失礼致しました。
(2014.03.24 00:28:40)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
みねみねこ さん
コメントを書かせていただくのは
2度目くらいなのかな?

ワタシは日赤で生まれ
ずーっと住んでいましたが
自分で家を建てるという時には
主人の都合で、引っ越した者です。
しかし、未だに実家はありますし
いつかは戻りたいと思っています。

武蔵境は子どもだけではなく
皆にとって住むには最適の場所。
これからも変わりゆく武蔵境。
やはり愛してやまない場所です。

いつも武蔵境の情報は
貴方様のTwitterで知りました。
ありがとうございました。

でも、これでさよならと
いう訳ではないようなので
ゆる〜く、地味に、
それこそ武蔵境のように(^-^)/ (2014.03.24 07:47:00)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
しろうさぎ さん
武蔵境住人さんの情報を読むのが大好きで楽しく毎日読んでいたファンです。
なので昨日、突然の転勤発言を読み相当ガッカリして気落ちしていましたが、今までのお礼伝えたくて本日は気を取り直してPCに向かっております。

私は子供の第2小学校入学とともにこの地に住み始めた武蔵境歴15年で、15年以上前の武蔵境のことを全く知らないので貴方様に教えられることが多くtwitterもblogも更新が楽しみでした。

雪の日には駅前へ行かなくても、写真で現況を見せてもらえるし、駅周辺のお店の閉店や開店の情報も教えてもらえるし、身近で便利な武蔵境情報を貴方様からもらっていた日々に感謝しています。

さて、武蔵境住人さんも2小ご出身とのことで、子供達共々喜んで親近感を持って毎日読んでいました。
明日25日が小学校の卒業式ですね
武蔵境住人さんの息子さんもご卒業でしょう
おめでどうございます

今回の突然のお別れは本当に寂しいのですが、この地で貴方様のお帰りを待っています。
今まで本当に楽しかったです
ありがとうございました。
ご転勤先の土地でもお身体に気を付けお元気で!
(2014.03.24 09:26:27)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
武蔵境住人  さん
みなさん、ありがとうございます。
本来であれば一人一人にお礼の返事をするべきところですがなにとぞお許しください。
メッセージを読んでいて思わずうるっときました。
これからも武蔵境をよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
武蔵境住人 (2014.03.24 23:58:14)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
武蔵境歴7年目 さん
武蔵境に夫婦で住み始めて7年になる者です。

ちょうど結婚を機に中央線沿線の武蔵境に引っ越して来て、
子供が二人生まれ、家も持ちました。

夫婦とも地方出身者ですが、緑も多くて住みやすいし、大きな公園も近いし、吉祥寺まで自転車でいけるし、と実にバランスの取れた武蔵境という街が好きになり、子育てにもよい環境だと判断して2年前マンションを購入しました。

武蔵境に住み始めてからというもの、イベント、情報など住人様のブログ、ツイートをチェックしては、夫婦でシェアしたものです。

武蔵境という街を本当に大切に思っているんだなぁということが伝わってきて、長く住むことを決めた自分たちにとって、勝手ながら親近感を抱いていました。

この度転勤で武蔵境を離れられるということで、大変残念です。
どなたか住人様の引継ぎをしてもらいたいくらいです。

今までの投稿、大変ありがとうございました。
また戻ってこられる日を楽しみに。。
(きっとその頃は駅前もかなり変わっていそうですね!)

新天地でもお体気をつけてください (2014.03.31 19:10:09)

Re:アイ・ラブ・武蔵境(03/21)  
あんず さん
初めまして。ブログを休止されて数年経つようなので、このコメントは読まれないかもしれませんが。娘が大学進学のためこの夏から武蔵境に住むことになりました。三鷹やその他周辺の町も候補に入れていたのですが、実際見に行ったところ、娘が武蔵境がとても気に入り、絶対武蔵境じゃなきゃ嫌だ、というほどでした。まだまだ分からないことがあり、サーチしていたところこのブログにたどり着きました。これからじっくりブログ内を読ませていただきますね。いつかまた武蔵境に戻って来られましたらぜひ再開してくださいね。楽しみにしています。 (2017.06.06 07:27:25)

タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます  
タウンライフアフィリエイト運営事務局 さん
平素は大変お世話になっております。
タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。

この度は突然のご連絡にて失礼致します。

貴サイトを拝見し、弊社で運営しております、
『タウンライフ家づくり』(注文住宅の無料一括間取りプラン・見積り作成依頼サイト)の
アフィリエイト広告をご掲載いただけないかと存じ、
ご連絡をさせていただきました。

全国のハウスメーカーへ一括で間取りプラン・見積り依頼ができるサービスで、
無料かつ簡単3分で提案依頼が出来るため非常に高いCVRとなっております!

★ 案件詳細 ★
◇ 『タウンライフ家づくり』 ◇
URL : https://www.town-life.jp/home/
成果報酬額: 14,300円(税込)
成果条件 : 【無料】一括見積請求
承認率  : 90%以上

当プログラムは「無料問い合わせ」というユーザーにとって
非常にハードルの低い成果条件となり、
承認率が90%以上高くなっております!

『タウンライフアフィリエイト』アフィリエイトサービスと、
『タウンライフ家づくり』を共に弊社で運営しており、
ASPサービスと広告主が同じのため、
高いメリットをアフィリエイター様に還元できております。

もしご掲載いただける場合は下記のリンクから会員登録をしていただき、
広告素材をサイトに設置して頂くだけで簡単にアフィリエイトの開始が可能です!

◇『タウンライフアフィリエイト会員登録ページ』◇
https://townlife-aff.com/link.php?i=6013941ec0da4&m=5905fc6c27c98

→ ad@townlife-aff.com

大変お忙しいかと存じますが、
お返事・ご登録いただけること心よりお待ちしております!
※既にタウンライフアフィリエイトにご登録中の方は、
再度のお声かけ申し訳ございません。


タウンライフアフィリエイト運営事務局 (2022.06.28 17:06:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: