風を感じて楽しく生きる

風を感じて楽しく生きる

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(30)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【定年と再就職】

(13)

ライフスタイル【地域の話題】

(4)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(15)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(38)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(24)

ライフスタイル【映画の話】

(2)

ライフスタイル【料理・お酒】

(25)

ライフスタイル【美味しいコーヒー】

(7)

ライフスタイル【暮らしと設備】

(13)

ライフスタイル【買い物】

(21)

ライフスタイル【ブログについて】

(11)

ライフスタイル【引越し関連】

(4)

ライフスタイル【トピックス・ニュース】

(43)

ライフスタイル【つぶやき】

(40)

趣味とグッズ【EV・バイク】

(6)

趣味とグッズ【家電・機器】

(3)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(34)

趣味とグッズ【腕時計】

(10)

趣味とグッズ【観葉植物】

(29)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(6)

趣味とグッズ【気になるもの】

(36)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(7)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【スポーツ等の観戦】

(2)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

ランニング【走ること】

(43)

ランニング【グッズ】

(15)

ランニング【大会関係】

(33)

観光・旅行

(54)

旅行・観光【東北旅行】

(22)

自転車・全般

(34)

自転車・電動アシスト自転車【e-BIKEなど】

(25)

自転車・ロードバイク全般

(43)

自転車・ジテツウ&ツーリング

(11)

自転車・イベント参加など

(11)

自転車・近隣ライド&練習

(18)

自転車・ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

自転車・ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

自転車・ロードバイク【軽量化について】

(13)

自転車・ロードバイク【小物】

(52)

自転車・ロードバイク【ライト】

(15)

自転車・ロードバイク【大物】

(6)

自転車・ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(32)

自転車・ロードバイク【レーダーテールライト】

(13)

自転車・ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(26)

自転車・ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

自転車・ロードバイク【身に着けるもの】

(30)

自転車・ロードバイク【ヘルメット関連】

(11)

自転車・ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(13)

自転車・ロードバイク【メンテナンス】

(21)

自転車・ロードバイク【収納・格納】

(11)

自転車・ロードバイク【小物・爆買い記録】

(13)

自転車・ロードバイク【鍵】

(11)

クルマ・一般論

(19)

クルマ・クルマ選び

(38)

クルマ・カー用品

(16)

クルマ・車中泊

(8)

クルマ・BMW X3【納車まで】

(6)

クルマ・BMW X3【全般】

(1)

クルマ・BMW X3【走り・燃費】

(3)

クルマ・BMW X3【エクステリア】

(2)

クルマ・BMW X3【インテリア】

(2)

クルマ・BMW X3【便利機能】

(5)

クルマ・BMW X3【運転支援機能】

(0)

クルマ・BMW X3【メンテナンス】

(0)

クルマ・BMW X3【用品】

(16)

クルマ・VOLVO XC40 【納車&記念日】

(4)

クルマ・VOLVO XC40 【機能】

(19)

クルマ・VOLVO XC40 【外装】

(16)

クルマ・VOLVO XC40 【内装】

(8)

クルマ・VOLVO XC40【走りについて】

(9)

クルマ・VOLVO XC40 【燃費】

(7)

クルマ・VOLVO XC40 【運転支援】

(4)

クルマ・VOLVO XC40 【安全装置】

(7)

クルマ・VOLVO XC40 【メンテナンス】

(4)

クルマ・VOLVO XC40 【用品】

(21)

クルマ・VOLVO XC40 【全般のはなし】

(11)

クルマ・MINI【外装編】

(7)

クルマ・MINI【内装編】

(5)

クルマ・MINI【走り編】

(8)

クルマ・MINI【機能編】

(9)

クルマ・MINI【燃費編】

(7)

クルマ・MINI【いろいろ】

(25)

クルマ・MINI【納車まで】

(14)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

クルマ・トヨタプリウスα

(11)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.08.22
XML

今日は VOLVO 車について書いてみたいと思います。 VOLVO 車の購入を検討しているかたの参考になるかと思いますので気になった方はお付き合い下さい。( VOLVO ベテランの方は読み飛ばして下さいね・・・笑)

VOLVO はどこのクルマ?

VOLVO は北欧のスウェーデンのクルマです。興味の無い方は意外とヨーロッパだということは知っていてもスウェーデンであることを知らないケースもあることにXC40を所有してから知りました。但しスウェーデンといっても実は中国の会社のクルマなんですね。 1999 年にアメリカのフォードに売却され、その後 2010 年に中国の浙江吉利控股集団に再売却されているのです。ですので北欧のブランドだけど中国の会社のクルマになるのです。世界中のクルマの一定数は実際は中国で生産されているケースが多いので特別不思議なことでもありません。

VOLVO 安全性を追求している会社です

VOLVO が気になっている方はご存じだとは思いますが、​ 安全性を追求 衝突回避・被害軽減ブレーキシステム ​」を VOLVO では 2008 年から市販車に搭載しているんです。シートベルトを初めて搭載したのも VOLVO なのは多くの方がしっているかとは思いますが。またクルマ自体も頑丈に出来ていますので、事故った時も安心感があります。国産車の薄いボディとは一線を画していると思います。「ぶつからない(ぶつかりずらい)、ぶつかってもより安全」そんなクルマです。

VOLVO 車のデザインは?

スウェーデンの生活文化を背景としたスカンジナビアデザインと言われています。スウェーデンは厳しい冬が長く続き、室内にいる時間が多いため、飽きがこなくて長く使えるシンプルなデザインであると言われたりしていますね。派手さは無いけど安っぽくはないシンプルなデザイン、悪く言えば地味?かもしれません。光ものに価値観を見出す方には向かないかもしれません。

VOLVO 車を選ぶ人の特徴は?

1、 クルマに安全性を求める人

これは先ほども書きましたが、 VOLVO は安全で頑丈なクルマです。​ 安全運転支援機能 ​は最新の国産車のそれと比べても抜きん出ていると言われています。

2、 ある程度の高級車に乗りたい人

高級車といってもその捉え方は人それぞれです。光ものを求めたり、強烈な押し出し感(オレオレ感)を求めると物足りないとは思いますが、大人の落ち着いた高級感を求める方には向いているのではないかと思います。

3、 他人と違ったクルマに乗りたい人

他人と被らない珍しいクルマに乗りたい人にはうってつけです。最近は販売台数がどんどん伸びているようですが、国産車やドイツ車に比べるとまだまだ少ないので、同じモデルにすれ違うことは滅多にないです。

他人と違って尚且つ存在感の強いクルマと言えると思います。

4、 子供を安全に乗せたい人

VOLVO の安全性は先に述べた通りですが、ビルトイン式チャイルドシートを世界で初めて搭載したのも VOLVO なんです。安心して子供を乗せたい方にはお勧めです。

VOLVO のモデルの選び方

実は私がXC40を決めた時は VOLVO 車のモデル・グレードについての知識が全くありませんでした。事前にもっとよく調べていれば違った選択肢があったかもしれません。(決してXC40に後悔はしておりませんよ)そこで VOLVO 車のモデル名について整理したいと思います。これを知っていればモデル選びはバッチリです!

まず、モデル名前半のアルファベットがクルマの形状を表しています。

・S・・・・セダン( 3 ボックスカーのことです)

・V・・・・エステート(ステーションワゴンのことです)

・XC・・・・SUV(スポーツユーティティヴィークル、でしょうか)

非常にシンプルな構成になっていますね。モデル後半の数字は車体の大きさです。

・40・・・・コンパクトサイズ

・60・・・・ミドルサイズ
・90・・・・ラージサイズ

最新のモデルでは、50、70等が無くなってきています。基本はこの 3 サイズです。この中で「V」のエステートには最低地上高を高くしたクロスオーバーSUVモデルの「クロスカントリー」があります。

中型のステーションワゴンが欲しけれが「V60」、今流行りの小型のSUVが欲しければ「XC40」、クラウンのようなセダンが欲しければ「C90」といった感じで選ぶと分かりやすいと思います。

次にモデルごとのグレードですが、B4・B5・T5・T6・D4・D 5 といったグレードがあります。Dはディーゼル、Bはマイルドハイブリッド、Tはガソリン又はプラグインハイブリッド、といった感じですね。そして数字の大きさはエンジンの馬力の目安です。「4」は 200ps 前後、「5」は 250ps 前後、「 6 」は 300ps ~、ぐらいの設定みたいです。ちなみにエンジンは全て2000CCで、ターボ・スーパーチャージャーなどの過給機により出力を上げています。(最近はモーター搭載のモデルが多いので簡単には上のように説明できなくなっていますが)

今日はちょっと真面目に VOLVO 車について書いてみました。これから VOLVO 車を検討してみようかなと思っている方は是非参考にしてみてください。



よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 車ブログ ボルボへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.19 15:31:55コメント(0) | コメントを書く
[クルマ・クルマ選び] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: