2007年02月18日
XML
カテゴリ: 今、話題の・・
  今年も何度も食卓に登場した土鍋。
  あのホカホカ感が暇つぶしは大好きなんですが、なぜか1シーズン後には
  底にひびが入ってしまうんですよね…。

  さてこのひびの修復技として「牛乳を入れて炊く」というのは結構有名。
  でも、その他にもこのひびを修復できるものがあるようです。
  しかも牛乳よりも心情的に許せる食材で。

  それは『ご飯』。

  土鍋に入れてお粥を炊くと、そのお粥の汁がひびに入って焦げ付き、
  接着剤の役割を果たしてくれるんだそうですよ。





  ウチは土鍋じゃなくて鉄鍋派なんだよ!方に追加雑学を。
  鉄鍋を焦がしちゃった場合は、水を7~8分目まで入れてください。
  そして大さじ1~2の酢を落とします。この酢水を入れた状態で一晩程
  放置しておきましょう。これで食品の焦げ付きが分離するので、あとは
  底を傷つけないように丁寧に焦げをはがせばキレイになるそうですよ。

                                 あるメールより




  こちら、軽くて丈夫 アルミ製






美容・けんこう・若返り
美容・けんこう・若返り★いきいき らいふ「Mymoon・まいむーん」
☆ロデオボーイ,CoQ10,αリポ酸..


SEO対策、アクセスアップにオートリンクネット
リンクが自動で増殖オートリンクの登録はこちら
はっぴぃネットでお小遣い
健康 美容 ダイエット
Dolphin Checker






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月18日 17時46分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[今、話題の・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: