PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ

夏野菜の中でも、上品でほんのり苦みのある「万願寺とうがらし」。
今回は、この万願寺とうがらしを“おひたし”でいただく魅力についてご紹介します。
■ なぜ「おひたし」なのか?
焼いても、炒めても美味しい万願寺とうがらしですが、
あえて“おひたし”にすることで、その繊細な旨味をダイレクトに楽しめるんです。
・油を使わないのでヘルシー
・冷やして食べると夏にぴったり
・出汁の香りでさらに上品に
・つくりおきにも◎
シンプルだからこそ、素材の味が際立ちます。
---
■ 作り方(超簡単)
1. 万願寺とうがらしをサッとゆでる or 焼き目をつけてから蒸す
2. だし汁+醤油+みりんのシンプルなタレに浸す
3. 冷蔵庫で冷やして完成!
お好みで、かつお節や白ごま、しょうがをのせても美味しいですよ。
個人的には、最初はサッと焼きめをいれてください👍
---
■ ご飯にも、お酒にも合う万能おかず
ご飯のお供にぴったりなのはもちろん、
冷酒やビールのおつまみにも最高。
たくさん作って冷やしておけば、帰宅後すぐに食べられる“ご褒美副菜”に。
---
■ まとめ
「万願寺とうがらしのおひたし」は、
シンプル・ヘルシー・うまい、三拍子そろった夏の味。
まだ試したことがない方は、ぜひ一度作ってみてください。
一口でファンになること間違いなしです!
【風邪の引き始めにはコレ】葛根湯で乗り… 2025.08.05
夏こそ入浴剤でリフレッシュ♨️ 2025.08.03
酒豪伝説🍺 2025.08.02