3人の天使ちゃん

3人の天使ちゃん

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かなかなりんりん

かなかなりんりん

Freepage List

Favorite Blog

あのときかもしれない うめ吉4546さん
一日ひとつありがとう やきいもまんさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/wq1jwby/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2005.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 毎月1回のスポーツを楽しみに今日も子供達がやってきた。
これで、8回目。8回目にもなるとお互いがわかりあい、集まるにしてもすぐには集まらない。今日も52名ほどの元気な1年生から3年生がやってきた。
 年齢的に幅広いが、それよりも私は、上の子が下の子を思いやる気持ち。下の子がそれを見て、自分もできるようにおもっていけれればと思っている。だからこの大人数でも昔は指導できました。上の子が先生のように下の子に教えてあげてくれるから・・・
 しかし今は上になればなるほど、自分勝手さがわかるから目に見えるようにばらばらな行動になっていく。それを見て、1年生もばらばらになる。
 「集まれ~!!」
といっても今では集まるのに時間がかかる。かかってもふらふら動きまわり人数も把握できないくらい。そんなんで時間がかかり、実際の動く時間が短くなってしまう。
 そりゃロボットでないからいわれたことにいやな子供もいるかもしれないが、団体行動。みんなで行うことをできない子供達が増えてきてる。
 あとは、なぜ、教室に入ったか。入ったからには、いわれたことに耳を傾け実行してほしいのだが、
「お母さんがいけ!!っていったから。ぼくはきたくなかっやのに」

 みんなは、お母さんのロボットでないのだ。自分の意思をもってきてほしいし、お母さんは、子供の気持ちをもっとわかりあえるように話あってほしい。
 子供達はお母さんに逆らえないのだ。怖いのです。
教室でも(学童くらぶ)
 「今日のしたことをお母さんに話してもいいか?」
というと
 「いや!!絶対に話さないで!!」
というAくん。
家ではおりこうさんらしいのだ。でも学童クラブに行くと、
手がでてしまう子供になるのだ。
 今日の教室でも1つ怒ると、にらまれる。反論してくる。
子供の言葉も聞かなくては!!となるべく耳をかたむけるようにしているが、昨日は子供の表情が怖かった。12年指導してきて、どのように問いかえせればよいかわからなくなった。

日頃の子供の様子。お母さんは知っていますか。
ちょっとリラックスできる時間に(お風呂や寝る前)でも
話を聞いて見てください。子供は話をしたいんだと思います。
 仕事をしているとなかなか・・とおもうかもしれません。
でも、子供のこの時期が一番大切でもあり、今しかふれあえれないんです。子供も喜ぶことでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.27 09:42:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: